最初に断ってありますが・・・
> 規模はかなり違いますが・・・ (>_<)
なかなかヒットするページが無くリンクしましたが・・・ (^_^;)..
まあこの方法だと箱数も多くなり大変でしょうね。農薬も・・・
> 誤解のない様にお願いしますね!
特に
議論を交わす気も無いので失礼致しました m(_ _)m
> 規模はかなり違いますが・・・ (>_<)
なかなかヒットするページが無くリンクしましたが・・・ (^_^;)..
まあこの方法だと箱数も多くなり大変でしょうね。農薬も・・・
> 誤解のない様にお願いしますね!
特に
議論を交わす気も無いので失礼致しました m(_ _)m
[2879] 地方によって 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/05/01(Sun) 07:12
たかみのりさん、おはようございます。
ハウスと、シルバーポリ…お試し済みですが、より自然な形にするため、加温は最低限度に戻しました。短時間ですから・・・この間10日。
ハウス写真なら里山の近所にもありますので載せましょうか?
田植え機の種類によって、苗箱が違うのはご存知ですか?
この機種の場合、通常の倍の箱数が必要です。面積も。
お手軽な方法???
良く分かりませんが、いかに質の良い米を作るかがポイントだと思っています。私の所では倉庫の中でも機械により育苗も出来ます。
薬をたくさん使った米は安全だとと思いますか?
湧き水を主に使って、自分流の安全な美味しさを紹介したいと思っていますので、誤解のない様にお願いしますね!
ハウスと、シルバーポリ…お試し済みですが、より自然な形にするため、加温は最低限度に戻しました。短時間ですから・・・この間10日。
ハウス写真なら里山の近所にもありますので載せましょうか?
田植え機の種類によって、苗箱が違うのはご存知ですか?
この機種の場合、通常の倍の箱数が必要です。面積も。
お手軽な方法???
良く分かりませんが、いかに質の良い米を作るかがポイントだと思っています。私の所では倉庫の中でも機械により育苗も出来ます。
薬をたくさん使った米は安全だとと思いますか?
湧き水を主に使って、自分流の安全な美味しさを紹介したいと思っていますので、誤解のない様にお願いしますね!
[2878] シルバーポリ2 投稿者:siira 投稿日:2005/05/01(Sun) 05:35
遊外王さん、おはようございます。はやいでしょう。内職のため早いのが日課なのです。
たかみのり@嶺田さん、おはようございます。↓のアドレス感心してみました。ありがとうございます。
(聞いたことがある)具合の悪い嫁は実家戻される・・・分かるような気がします。
私だったら先ず何の役にも立たないです。即刻送還です。
お気に入りに保管です。題して「お米ができるまで」理科だか社会だか分からないが授業より分かりやすいから。
たかみのり@嶺田さん、おはようございます。↓のアドレス感心してみました。ありがとうございます。
(聞いたことがある)具合の悪い嫁は実家戻される・・・分かるような気がします。
私だったら先ず何の役にも立たないです。即刻送還です。
お気に入りに保管です。題して「お米ができるまで」理科だか社会だか分からないが授業より分かりやすいから。
[2877] シルバーポリ 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2005/05/01(Sun) 02:24
規模はかなり違いますが・・・ (>_<)
まず
簡単お手軽な方法??? がもう何十年も前からやってます (^_^;)..
まあ
地方によって違うんでしょうが・・・ m(_ _)m
で
明日にでも隣りの育苗の写真を載っけたいと思います (^_-)-☆
如何せん??? (;^o^)/▽☆▽\(@_@;) だはは・・・ う~~~ん(@_@)
まず
簡単お手軽な方法??? がもう何十年も前からやってます (^_^;)..
まあ
地方によって違うんでしょうが・・・ m(_ _)m
で
明日にでも隣りの育苗の写真を載っけたいと思います (^_-)-☆
如何せん??? (;^o^)/▽☆▽\(@_@;) だはは・・・ う~~~ん(@_@)
[2876] Re:あれ?2 投稿者:siira 投稿日:2005/04/30(Sat) 22:16
こんばんは。大変なんですね。
大きいおばあちゃんがお釜を洗うとき、お釜についているご飯粒を
水で湿らせた手でかき集めて食べてから洗っていました。
初めてそれを見たときはびっくりしましたがいつしか分かるようにはなったのですが・・・。
お金を出して買うとはいえ、感謝したい気持ちになります。
大きいおばあちゃんがお釜を洗うとき、お釜についているご飯粒を
水で湿らせた手でかき集めて食べてから洗っていました。
初めてそれを見たときはびっくりしましたがいつしか分かるようにはなったのですが・・・。
お金を出して買うとはいえ、感謝したい気持ちになります。
[2875] Re:あれ? 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/04/30(Sat) 20:47
先ほど、やっと作業から解放されました。
自然相手は、その時その時が勝負で、今日必要な事は明日には延ばせません。
遊外王さん、たかみのりさん、黒シートは温度を上げることと、苗を上に伸ばすためです。芽が出るのは蓄積温度なので、調整をしながら、上にも伸ばします。
白シートに替えると、横にも育ち丈夫になります。
朝、白シートに替えましたので、夕方までに黄色だった苗が緑色に変わりました。
田植えは、今月中ごろの予定です。
自然相手は、その時その時が勝負で、今日必要な事は明日には延ばせません。
遊外王さん、たかみのりさん、黒シートは温度を上げることと、苗を上に伸ばすためです。芽が出るのは蓄積温度なので、調整をしながら、上にも伸ばします。
白シートに替えると、横にも育ち丈夫になります。
朝、白シートに替えましたので、夕方までに黄色だった苗が緑色に変わりました。
田植えは、今月中ごろの予定です。
[2874] あれ? 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2005/04/30(Sat) 17:54
> 黒シートをかけるのは温度を上げるためでしょうか?
逆?
逆?
[2873] 夏ですね。 投稿者:遊外王 投稿日:2005/04/30(Sat) 12:27
朝晩の気温は涼しいと感じるのですが、昼間は真夏、、、、
ほんとに春から一気にスキップした感じです。
ミッチーさん
昼間は半袖で充分な気候になりましたね。
古川でも三割強の田んぼが畦をリニューアルをしていました。
今週中にはほとんどの田んぼがその景色を変えるのでしょうね。
仙人さん
黄金色の苗、なんですね。
黒シートをかけるのは温度を上げるためでしょうか?
あと2週間もすれば田植えですか、今年の豊作を祈っております。
たかみのりさん。
牧の原台地の茶畑は壮観ですね。
茶摘もはじまり、夏間近といった感じですね。
ほんとに春から一気にスキップした感じです。
ミッチーさん
昼間は半袖で充分な気候になりましたね。
古川でも三割強の田んぼが畦をリニューアルをしていました。
今週中にはほとんどの田んぼがその景色を変えるのでしょうね。
仙人さん
黄金色の苗、なんですね。
黒シートをかけるのは温度を上げるためでしょうか?
あと2週間もすれば田植えですか、今年の豊作を祈っております。
たかみのりさん。
牧の原台地の茶畑は壮観ですね。
茶摘もはじまり、夏間近といった感じですね。
[2872] 気持ち良い 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2005/04/30(Sat) 11:48
晴れて南東の風はありますが気持ち良いです (^o^)丿
まず、山の手では茶摘 (^o^)丿 ここらの田んぼでは田植えの準備 (^o^)丿
と、でも明日は朝から雲って夕方には雨みたいです・・・ (~_~;)..
でも月曜に子供たちは遠足なのでお天気の移り変わりが早い方が良いです (^_^;)..
まず、山の手では茶摘 (^o^)丿 ここらの田んぼでは田植えの準備 (^o^)丿
と、でも明日は朝から雲って夕方には雨みたいです・・・ (~_~;)..
でも月曜に子供たちは遠足なのでお天気の移り変わりが早い方が良いです (^_^;)..
[2871] 夏日 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/04/29(Fri) 22:35
すごい暑いですね。
先日種蒔きした、苗床も一気に成長し、約5センチくらいの苗に育っています。
黒シートを掛けていたので、モヤシみたいに黄色ですが、明日は白に替える予定で、今度は緑色に育つでしょう。
先日種蒔きした、苗床も一気に成長し、約5センチくらいの苗に育っています。
黒シートを掛けていたので、モヤシみたいに黄色ですが、明日は白に替える予定で、今度は緑色に育つでしょう。