今日は
私の誕生日でした。
失礼しました。
私の誕生日でした。
失礼しました。
[2739] re:ホワイトデー 投稿者:遊外王 投稿日:2005/03/14(Mon) 07:08
siiraさん
おはようございます。
古川はうっすらと雪化粧の朝です。
2月14日に何も頂かなかったので我が家も無しです。
おはようございます。
古川はうっすらと雪化粧の朝です。
2月14日に何も頂かなかったので我が家も無しです。
[2738] ホワイトデー 投稿者:siira 投稿日:2005/03/14(Mon) 07:00
遊外王さん、おはようございます。
ホワイトデー<我が家はやっぱり無しです。
ホワイトシャツにネクタイ締めて行っちゃった。
「愛情だけでたくさんだろう」が自説のようです。遊外王さんもね。
ん!?仙人さんは?まっ、いいか!!
ホワイトデー<我が家はやっぱり無しです。
ホワイトシャツにネクタイ締めて行っちゃった。
「愛情だけでたくさんだろう」が自説のようです。遊外王さんもね。
ん!?仙人さんは?まっ、いいか!!
[2737] Re: 訂正 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/03/13(Sun) 19:55
ありがとうございます。
燻したダイコンのタクワン漬け、深みのある味がするんでしょうね。
地域の味といいますか、美味いもんがあちこち有るようですね。楽しみが増えました!
燻したダイコンのタクワン漬け、深みのある味がするんでしょうね。
地域の味といいますか、美味いもんがあちこち有るようですね。楽しみが増えました!
[2736] 訂正 投稿者:遊外王 投稿日:2005/03/13(Sun) 15:40
いぶりがっこの製法が違っていました。
大根を乾燥するときに囲炉裏の上に干してからタクワンの様に漬け込むらしいです。
よって「タクワンの燻製」ではなく、大根の燻製をタクワンの様に漬けたものになります。
大根を乾燥するときに囲炉裏の上に干してからタクワンの様に漬け込むらしいです。
よって「タクワンの燻製」ではなく、大根の燻製をタクワンの様に漬けたものになります。
[2735] Re: これは・・・ 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/03/13(Sun) 14:45
何とか理解できてますよ~。
沢庵を燻したものですね。秋田の友人に連絡してみます。
それとも、このサイトに登場の、秋田の方は居ます?(笑)
青森の、ねぶたとねぷたの違いは、青森ねぶた、黒石ねぶた、弘前ねぷたと見に行きましたのでわかるんですが、いぶりがっこは知りませんでした。
沢庵を燻したものですね。秋田の友人に連絡してみます。
それとも、このサイトに登場の、秋田の方は居ます?(笑)
青森の、ねぶたとねぷたの違いは、青森ねぶた、黒石ねぶた、弘前ねぷたと見に行きましたのでわかるんですが、いぶりがっこは知りませんでした。
[2734] これは・・・ 投稿者:siira 投稿日:2005/03/13(Sun) 11:58
これはの「これ」って仙人さんに通じているのかしら?
これ<「いぶりがっこ」ですよ。うどんでは稲庭があるけど。
これ<「いぶりがっこ」ですよ。うどんでは稲庭があるけど。
[2733] 解説2 投稿者:siira 投稿日:2005/03/13(Sun) 09:07
ソノ(●´∀)人(∀`●)トオリ(●?´∀)?NE!
キャチボールできています。小さな声で(プロフィール改造)
仙人さん、これは取り寄せてでも頂いてみるべしです。秋田です。
キャチボールできています。小さな声で(プロフィール改造)
仙人さん、これは取り寄せてでも頂いてみるべしです。秋田です。
[2732] 解説 投稿者:遊外王 投稿日:2005/03/13(Sun) 05:44
今住んでいる部屋の台所では電気で暖めるクッキングヒータしか有りません。 また、狭い為、冷蔵庫と電子レンジは居室になります。
好物の燻製の干物を温めるためには居室でやります。
これが思っていたより煙がでまして、、、
私が「いぶりがっこ」(タクワンの燻製)になっているのでは
ないか? とsiiraさんに心配していただいた訳です。
好物の燻製の干物を温めるためには居室でやります。
これが思っていたより煙がでまして、、、
私が「いぶりがっこ」(タクワンの燻製)になっているのでは
ないか? とsiiraさんに心配していただいた訳です。
[2731] Re: いぶりがっこ? 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/03/13(Sun) 01:41
窯から今帰ってきました。
皆さんもうお休みかな? いぶりがっこ???
燻製になることですか? 何の燻製ですか??
今日窯場に行ったら、作家が窯の辺で焼き芋を作っていました。何処も食べる事ばかり・・・
焼き芋も遠赤外で、ホワット焼けるんですね。びっくり!
皆さんもうお休みかな? いぶりがっこ???
燻製になることですか? 何の燻製ですか??
今日窯場に行ったら、作家が窯の辺で焼き芋を作っていました。何処も食べる事ばかり・・・
焼き芋も遠赤外で、ホワット焼けるんですね。びっくり!