遊外王 掲示板132


[715] つい、、、 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2002/10/22(Tue) 21:22
他に勝負出来そうな人が、、、 (>_<)

ところで
なめした皮は何に使うんでしょうか??? う~~~ん(@_@)

[714] 狸2 投稿者:遊外王 投稿日:2002/10/22(Tue) 21:06
 今朝、大王様に狸の話をしたら、
「捕まえてなめす、、、(=毛皮を取る)」とおっしゃっていました。
昨年、ニワトリ(ボリスブラウン)のオスが食べられてしまい
ましたので、ともらい合戦のつもりでしょうか?

>としょ様
としょ様も無線や電気にお詳しい様ですね。 
もしかしてコールサインはJA1xxxだったりして、、、
とんま天狗やどんがばちょとの交信もご経験があるのでは?

>ゆきちゃん
ハタミ捕りでは、うちの次男と遊んでくれましたね。
遊外王パズル完成おめでとうございます。
また、小笠に出かけた時は遊んでくださいね。

>たかみのりさん
幼稚園児に対抗してはいけませんよ、、、

[713] ジグソーかな??? 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2002/10/22(Tue) 20:30
あちきもやっと出来ました (^-^)vブィ!
まず
持って行くと進入禁止で引っ付くんだね。。。 (^_^;)..

[712] 軍曹娘 投稿者:ゆき 投稿日:2002/10/22(Tue) 18:51
遊外王パズルできました。

[711] 懐かし~ 投稿者:としょ爺 投稿日:2002/10/21(Mon) 21:36
としょ爺です、みなさんこんばんは。
006Pという呼び方をされるとは、皆さん通(?)ですね。
私、工業高校出身なもので、ついこの呼び方をすると
他の人に「なに?それ?」という反応をされて
いつも寂しい思いをしてしまいます・・・。
そんなこと無いでしょうか?

そういえば、うちの無線機も火が入らずじまい。

[710] いろんな事があるものです。 投稿者:遊外王 投稿日:2002/10/21(Mon) 20:57
 先々週には、夜盗虫のお客様、先週末には狸と週末のお客様が
週変わりで変化しています。
今週末には何がくるのか、、、ちょっと期待、ちょっと不安
な月曜日の夜でした。

>しろよんさん
単三電池型の8本(12V)のホルダの端子が同一形状のものですが、
ニッカドを8本入れて充電してつかっていました。

>たかみのりさん
最近の単三は容量も大きく、使いでがありますね。

[709] 455KHz 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2002/10/21(Mon) 07:43
う~~~ん(@_@)
流石と言うか、、、 (^_^;)..
まず
頭が下がります m(_ _)m

まあ
電池といえば!!!
単三電池が宜しいのでは??? と、、、 m(_ _)m

[708] 006P 投稿者:しろよん 投稿日:2002/10/20(Sun) 22:10
もとラジオ小僧にとって懐かしい名前です
我が充電器には006P型ニカド用の端子が
あります
しかし、肝心のニカド電池を見た事がない
だいたい9Vの電圧を必要とする電子機器
そのものが少なくなっている様な……

[707] CB 投稿者:遊外王 投稿日:2002/10/20(Sun) 20:21
たかみのりさん
こんばんわ!
006Pは現在も健在です。 
CBもそうですが、テスターには今(5年程前くらいの機種)も使われている機種があります。

混信はCBでブースターを接続し、100W前後の大出力
を出している方がいまだにいます。
高調波が影響する場合もあるようですが、455KHzに直接
飛び込んで悪さするケースもあるみたいです。

[706] 006P 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2002/10/20(Sun) 19:00
(^_^;)..
確か!!!
そんな四角い電池がありましたね。。。 (^_^;)..
今もあるのでしょうかね???
そして
あれば??? 何に使うのだろう??? (^_^;)..
お!!!
そう言えばCBとかありましたよねぇ~、、、
FMラジオに飛び込んで来て、偉く迷惑したのを覚えてます。。。
バスで旅行に行けば??? ガイドさんの声に混じるし。。。
まず
今は昔の事でしょうかね。。。 (^_^;)..
まあ
今も混信の迷惑電波のCMやってるから、、、
何かあるんでしょうね。。。 う~~~ん(@_@)