遊外王 掲示板380


[3230] 麦踏み2 投稿者:里山仙人 投稿日:2006/02/26(Sun) 09:42
今年は寒いので伸び悩んでましたが、やっと出揃い・・・
何とか小麦粉に出来そうです。
すずめが多いんですね!
仙人ちでは、ハトが来るんです・・・

東京は、飯田橋、秋葉原、築地あたりを中心に動きました。
今回は、かつてよりの友人のところ等をくまなく回る予定でした。
次は、声をしますね!

[3229] 麦踏み 投稿者:遊外王 投稿日:2006/02/26(Sun) 06:25
 仙人さん
我が家の麦は作業の都合で1週間毎に3段階で植えました。
最初に蒔いた麦は10cm程度に成長して、2回目と3回目に蒔いた
麦は5cm程度です。

昨日は、スズメよけのネットをはずして麦踏をしました。

>先日、同窓会で東京に行きましたが、珍しく富士山がくっきり見えました。 遊外王さんはどの辺りかな?何て思いましたが・・・

同窓会が23区で行われたのでしたら、富士山を正面に見て右手方向(北側)に20km前後行ったあたりになります。

富士山がくっきり見えていたということですから、2月の初旬あたりでしょうか、、、
今度、東京方面にいらっしゃるときは事前にご連絡いただければ、参上いたします。

[3228] 投稿者:里山仙人 投稿日:2006/02/25(Sat) 00:54
麦の成長、順調のようですね。
仙人ちのは、まだ5センチくらいかな?
寒いので伸び悩んでいるようです。
でも、撒いた所は全部出ましたので、やっと一息です。

先日、同窓会で東京に行きましたが、珍しく富士山がくっきり見えました。
遊外王さんはどの辺りかな?何て思いましたが・・・

[3227] 三寒四温 投稿者:遊外王 投稿日:2006/02/17(Fri) 00:23
 麦の苗が10cm程度迄伸びて、梅のつぼみも膨らんできました。

軍曹殿
水菜ですか、、、我が家は今シーズン蒔きませんでした。
そのかわり、毎週の様に小松菜とほうれん草を収穫しております。 
関東からみえる富士山もモヤに隠れる事が多くなり、次第に春に近づいている、、、と感じられる今日この頃です。

[3226] 寒の戻り 投稿者:ミッチー 投稿日:2006/02/16(Thu) 23:25
軍曹殿 蒔けば成長しますね
種を蒔かない私は、いくら待っても草ばかりが生長します。

ここ数日汗がでることが度々でした。
が、明日は寒くなるようですね  
待ってましたぁ~

[3225] 陽気が 投稿者:軍曹 投稿日:2006/02/15(Wed) 12:36
春めいてきました。
朝の寒さも和らいで、暖機運転の時間も短くなりました。
蒔きっぱなしの水菜が大きくなってました(^^;)

[3224] 酩酊 投稿者:遊外王 投稿日:2006/02/12(Sun) 20:16
 私も17:00前から燃料を補給していい気分の状態です。
あとは寝るだけかな?

[3223] もうろう 投稿者:ミッチー 投稿日:2006/02/12(Sun) 04:02
電気はホント、この世の中で不可欠なモノになってしまいましたね。
ただ、私はエタ燃料で動いています。
もうこんな時間になってしまって、今日は燃料を補充しすぎてしまいました。
おやすみなさい~~~

[3222] ローム層 投稿者:軍曹 投稿日:2006/02/09(Thu) 07:52
そうかぁ岩盤の上に作るとなると、無理だわなぁ
電気の自家生産も夢ではないのですね
そしたら動力200Vを稼働させるようにしたい(^^)

[3221] 大深度 投稿者:遊外王 投稿日:2006/02/08(Wed) 21:44
 軍曹殿
>電力消費の多い都心に作れば、送電設備も少なくて済むのにねぇ
都心に原子力を持ってくるとしたら、地下深く、、、持っていくしかありませんね。 関東あたりで年代が古くて厚いプレートがあればいいですがね、、、
近い将来、燃料電池+ソーラー発電システム+給湯発電で家庭の電気は自家生産できるようになるでしょう。

ちなみに、軍曹殿の裏山の谷間から流れてくる風は強烈そうでですので風力発電で家庭の電源はまかなえそうですね。