遊外王 掲示板187


[1265] カキ2 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/02/05(Wed) 13:12


フライ

・・・
どれも大好き (^-^)vブィ!

[1264] カキ 投稿者:遊外王 投稿日:2003/02/05(Wed) 12:50
 大好物、です。
特に岩牡蠣とか豆牡蠣とか呼ばれていて、岩場にへばりついて
いる奴は最高です。 
潮干狩りの干潮迄の時間待ちは、牡蠣の採取に精を出します。
次回は日本酒を持っていかねば、、、

[1263] ダラ~ ズズズ‥‥~ 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/02/05(Wed) 12:37
源氏パイさんとこでは 牡蛎は生息していないんですか‥‥(残念)
我が近所の中海は冬季潮位が下がるため水面付近に付着したものをゲット。
幼少の頃から遊びの一貫で焼き牡蛎食べ放題を現地でしていました。
道具は、加工した五寸釘、金網、マッチだけ(^_^)v
焚き付け(葭等):現地調達、調味料:天然塩味。

夏場は日本海で岩牡蛎採り、失敗して殻が割れても生でぺろり‥‥ good

とにかく牡蛎はいくら量を食べても美味しいです。
4年チョイで生誕半世紀を迎える私、食あたりは一度もないです。

[1262] ドンブリ茶碗といえば! 投稿者:源氏 パイ 投稿日:2003/02/05(Wed) 10:02
30年前東京で始めて牡蠣をドンブリ1パイを、広島お土産に頂き食った。『こんなにもこの世にも美味しい物があったのかと、、』感動しました。毎年スーパーで生牡蠣を買っては食べてますが、あたたった事3回位あります。それでも懲りずに一か八かで食べますが、女房は考えられない顔で見ております。

[1261] カメさん 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/02/04(Tue) 22:01
しろよんさん
私はドンブリ茶碗を持って待っています。

[1260] 亜成層圏 投稿者:遊外王 投稿日:2003/02/04(Tue) 21:42
忘れていました。
パラシュートを付ければ大丈夫かと思いましたが、真空パック
も必要ですね。
機内温度から1気圧以下に放りだしたら、水分が蒸発して、粉
になってしまうかも、、、(爆)

[1259] あの、もしもですが・・ 投稿者:しろよん 投稿日:2003/02/04(Tue) 20:43
自然薯を飛行機から、それも亜成層圏を飛ぶ飛行機から
落っことしたどうなるんでしょう?

人の頭の上に落ちたら大変迷惑ですが(笑)

たとえばコンクリートのような硬い地面に落ちたら
一瞬で「とろろ」になるのかな?

くだらない書き込みでした

[1258] 何となく・・・ 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/02/04(Tue) 12:06
閃きが、、、 (^_^;)..
まあ
ご無事で何よりでした (^-^)vブィ!
しかし
飛行機 O(^-^)O
暫く
乗っていないなぁ~、、、 (>_<)
まだ
残りの人生で一回は乗る事があるだろうか??? う~~~ん(@_@)

[1257] 大当たり 投稿者:遊外王 投稿日:2003/02/03(Mon) 19:37
>たかみのりさん
大正解です。
なかなかの大物でした、、、
途中遠州灘の上空から投下をお願いしようと思いましたが、
航空会社に断られそうでしたのであきらめました。

当然ですが、獲物はお腹の中に収まっております。
>NANAさん
どっかでお聞きした名前ですが、
ここでは、はじめまして、、、
お母様によろしくお伝えください。
「検索は娘をあてにせずに自分でやるように、、、」と、、、
こんごともよろしくお願い致します。

[1256] お帰りなさい 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/02/03(Mon) 19:05
何となく場所は・・・ 大正解したかな??? (^_^;)..
でも
自然薯が5~6Kgとは!!! 羨ましい!!!
帰路の途中で落っことしていって貰えれば??? と、、、
あれ???
既にお腹の中か・・・ (>_<)
しかし
豆撒きに間に合って良かったですね (^-^)vブィ!
ん???
お菓子撒きかな??? (^_^;)..