遊外王 掲示板334


[2770] Re:やはり、、、 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/03/23(Wed) 20:59
住んでないと、部屋の温度が下がってしまうんですね。
また、干物をあぶって暖めてください。

里山は、ずいぶん暖かくなってきました。
朝夕を除いて快適になりそうです。
そちらに帰ったら、やはりツマミはイブリガッコですか?

[2769] やはり、、、 投稿者:遊外王 投稿日:2005/03/22(Tue) 20:42
 週末の3日間埼玉に戻り、部屋を空けていた訳ですが、、、
昨日部屋に戻ってみると、完全に冷え切っていました。
でも、平常状態に戻る迄には1時間で済みました。
やっぱり、暖かくなってきたようです。

[2768] Re: ごんじり 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/03/20(Sun) 17:32
燻製のような香りがしたものですから、これは同じようなものかなと思ってしまいました。
分かりました、今度また探して見ます。

明日からまたお帰りのようですが、お気をつけてご走行ください。

[2767] re:ごんじり 投稿者:遊外王 投稿日:2005/03/20(Sun) 08:58
 仙人さん
おはようございます。
ごんじりなるものは食べたことがありませんが、「燻製」にはなっていないようですね。
いぶりがっことは↓のような感じです。

[2766] ごんじり 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/03/19(Sat) 21:48
遊外王さん、今日は家族サービスですね!
気化熱の話し、里山ではなるべく汗をかかないようにしないと、周囲の気温で冷えすぎる事もあるので、気をつけてます。
トウガラシ料理を食べて、汗をしっかりかく、これも冷房効果の一つですかね。
カエルさんが、「ごんじり」を仕入れてくれたようで、パソの横にありました。
これが、いぶりがっこですよね? 食べ始めたら止められなくなって、一袋食べちゃいました。

[2765] おだやかな 投稿者:遊外王 投稿日:2005/03/19(Sat) 13:36
 春のはじまりを感じさせる天気です。
午前中は、菜園で今年の作物の種を植え、グレープフルーツの
収穫、、、
午後はゆっくりと、、、梅とさくらんぼの花を見ながら一献
そんな一日になりそうです。

パイさん
>体感温度の違いが判リやすい温度帯があるかもね、、
確かにそうですね。
温度と湿度と風で人が感じる温度「実感気温」とか、、、そんな感じで気象データがあれば面白いですね。

[2764] 体感温度5 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/03/18(Fri) 12:52
いいお話ですね、1つ知恵がでたような、、、^^;
体感温度の違いが判リやすい温度帯があるかもね、、
たとえば10度前後とか0度わるとそんなに違いがわからないとか!暑いときは30度を超えると、むしろ温度より湿度が気になる、湿度の比率で暑かったり涼しかったりするもんね

[2763] 体感温度4 投稿者:遊外王 投稿日:2005/03/18(Fri) 06:48
 皆様
おはようございます。

やはり関東は風景も含めて暖かいです。
体感温度は、「体から出る水分(汗)が気化して熱を奪うため
実際の温度より低く感じる」ということで、”風は空気に触れるチャンスが多くなる。”ことで温度が低く感じ、"湿度が低いと水分が蒸発しやすいこと”だということをあらためて実感しました。

[2762] 体感温度3 投稿者:軍曹 投稿日:2005/03/17(Thu) 22:23
温暖な遠州地方に住んでおりますが、冬になると遠州の空っ風が強烈に吹きまくります。気温はたいしたことありませんが、体感温度は強烈に冷たいです。
帯広出身の方が言うには「北海道の方が暖かい」そうです。

[2761] 体感温度3 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/03/17(Thu) 22:23
ミッチーさん8月の竹富ですか!いや~勇気あります。
確かに夜や日陰に入ると海風がさわやかな風を運んでくれますが!絵描きから言わせれば夏場の八重山は行きませんね!
消耗があまりにも激しいです。