[970] 臭いについて 投稿者:見習い 投稿日:2005/04/07(Thu) 10:35
砂抜きの段階で、持ち帰った海水ではなく人工海水
(3%程度の食塩水) を使うのは試されたでしょうか。多少の効果はあります。このとき、ある程度外側の汚れを落としてから人工海水に入れたほうが効果があります。
私の場合、東京湾奥などで採取した時は、海で目立つ汚れを落としてから持ち帰って、2 回以上砂抜きをします。1 回目の砂抜きの段階でアサリが粘液と砂が混ざったものを大量に吐き出すので、これを良く落としてから 2 回目の砂抜きをします。2 回目の砂抜きをした後でも水が汚れていれば 3 回目の砂抜きをしています。貝を洗う作業はアサリにダメージを与えるので、加減が必要です。
また、酒蒸した後に身を取り出して利用する。もしくは、剥き身にした後塩水で洗ってから利用するなどが考えられます。いずれにせよ、貝殻も臭いの原因なので、これを分けることは効果があります。スパイスや香味野菜などを調理に利用するのも有効です。
ただ、どれも完全に臭いを消すようなものではありません。参考までに。
私の場合、東京湾奥などで採取した時は、海で目立つ汚れを落としてから持ち帰って、2 回以上砂抜きをします。1 回目の砂抜きの段階でアサリが粘液と砂が混ざったものを大量に吐き出すので、これを良く落としてから 2 回目の砂抜きをします。2 回目の砂抜きをした後でも水が汚れていれば 3 回目の砂抜きをしています。貝を洗う作業はアサリにダメージを与えるので、加減が必要です。
また、酒蒸した後に身を取り出して利用する。もしくは、剥き身にした後塩水で洗ってから利用するなどが考えられます。いずれにせよ、貝殻も臭いの原因なので、これを分けることは効果があります。スパイスや香味野菜などを調理に利用するのも有効です。
ただ、どれも完全に臭いを消すようなものではありません。参考までに。
[969] 教えて下さい 投稿者:片山 投稿日:2005/04/06(Wed) 22:23
始めまして。「潮干狩り」でふらふらしていたらたどり着きました。
子供が少し大きくなったので、昨年『潮干狩りでも行くか』と浜名湖に行きました。
でも赤い鳥居の近くは大渋滞で全然車が進まず、鳥居から少し離れた所で船に乗せて貰い、潮干狩りを楽しみました。
貝の大きさは悪くなかったのですが、なんというか、掘っている時から泥臭くて、家に帰ってから砂出しして、何度も洗ったのですが泥臭さが抜けなくて、あんまり美味しく感じませんでした(^-^;。
浜名湖周辺で泥臭くない貝が掘れる所はありませんか?
『蒲郡あたりまで足を伸ばそうか・・・・』と検討中ですので、蒲郡方面でもOKです。
もしくは、泥臭さをなくす方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
子供が少し大きくなったので、昨年『潮干狩りでも行くか』と浜名湖に行きました。
でも赤い鳥居の近くは大渋滞で全然車が進まず、鳥居から少し離れた所で船に乗せて貰い、潮干狩りを楽しみました。
貝の大きさは悪くなかったのですが、なんというか、掘っている時から泥臭くて、家に帰ってから砂出しして、何度も洗ったのですが泥臭さが抜けなくて、あんまり美味しく感じませんでした(^-^;。
浜名湖周辺で泥臭くない貝が掘れる所はありませんか?
『蒲郡あたりまで足を伸ばそうか・・・・』と検討中ですので、蒲郡方面でもOKです。
もしくは、泥臭さをなくす方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
[968] 海の公園行ってきました☆ 投稿者:Ami 投稿日:2005/04/06(Wed) 12:35
管理人さま、みなさん初めまして
以前から拝見しております
今シーズンの海の公園についての書き込みがまだないようなので、レポートします
先月の31日に行ってまいりましたが、アサリはちゃんと育っていましたよ!砂にザクっと手を入れると4~5個はひっかかるような感じで、6歳の息子でもかなり取ることができました。
ただ小さな貝が多いので、最後にチビちゃん達をリリースするとあまり沢山にはなりませんでした。
でも小1時間で2回に分けて頂く分位は採れました。
ご参考まで!
以前から拝見しております
今シーズンの海の公園についての書き込みがまだないようなので、レポートします
先月の31日に行ってまいりましたが、アサリはちゃんと育っていましたよ!砂にザクっと手を入れると4~5個はひっかかるような感じで、6歳の息子でもかなり取ることができました。
ただ小さな貝が多いので、最後にチビちゃん達をリリースするとあまり沢山にはなりませんでした。
でも小1時間で2回に分けて頂く分位は採れました。
ご参考まで!
[967] 海の公園 投稿者:管理人 投稿日:2005/04/05(Tue) 21:52
目がテンは3月1日です。
物凄く寒くて手袋でやっています。
週末に海の公園に行こうかと思っているので
行けたら状況をご報告します。
物凄く寒くて手袋でやっています。
週末に海の公園に行こうかと思っているので
行けたら状況をご報告します。
[966] 目がテン 投稿者:彦一 投稿日:2005/04/05(Tue) 10:51
3日の「目がテン」拝見しました。
あれはいつ頃の収録でしょうか?
今週末、海の公園にいってみようと思ってるのですが、
1ヶ月ほど前の書き込みにあったように、今年は取れなさそうですか?
あれはいつ頃の収録でしょうか?
今週末、海の公園にいってみようと思ってるのですが、
1ヶ月ほど前の書き込みにあったように、今年は取れなさそうですか?
[965] 教えてください。 投稿者:びびび 投稿日:2005/04/03(Sun) 22:43
↓の題名で”ください”部分が消えていました。
申し訳ありません。
申し訳ありません。
[964] 教えて 投稿者:びびび 投稿日:2005/04/03(Sun) 21:42
去年より今年は寒い気がしますが、あさりの成育状態は
変わらないものなのでしょうか?
寒く桜の開花が遅いのでもう少しした方が良いのかな?
と考え中です。
変わらないものなのでしょうか?
寒く桜の開花が遅いのでもう少しした方が良いのかな?
と考え中です。
[963] 無理ですよ 投稿者:管理人 投稿日:2005/03/28(Mon) 19:08
青葉マークさま。
4月4日は潮干狩り場はどこも開いていませんよ。
指数表で貝の大きい日を選んでお出かけ下さい。
4月4日は潮干狩り場はどこも開いていませんよ。
指数表で貝の大きい日を選んでお出かけ下さい。
[962] 教えて下さい 投稿者:青葉マーク 投稿日:2005/03/28(Mon) 10:56
こんにちは。子供たちがTVのニュースを見て潮干狩りに行きたいと言い出しました。4月4日の月曜日に栃木から行く予定なのですが、お勧めの場所があれば教えてください。日によって獲れない日もあるのですか?
[961] 三番瀬レポート 投稿者:目指せ!TOPアサリスト 投稿日:2005/03/28(Mon) 10:35
昨日 三番瀬船橋側にて 初潮干狩りしてまいりました。
まず漁業権ですが 一般人が潮干狩りしていい場所と
漁業権が設定されている所がはっきりポールにて区切ってあります。
一般人が採っていい場所は 岸ぞい100mほどの部分です。
岸~海に向かって左手の防波堤沿いに「100m幅×1キロのL字型」的な感じで設定されています。
ポールは5mおき位に建っており 禁止の看板がついていますので区分はすぐ分かります。
昨日の潮具合ですと ほとんど水が引いて岸が出ていた感じの位置でした。
範囲は狭いですが自由に潮干狩りできる場所があって大変うれしいです。
アサリですが 全然だめでした T_T
2時間で アサリ26個 青柳4個 の寂しい結果。。。
しかし採れたアサリは割りと大きく4cクラス。
稚貝というか中小のアサリはほとんど見つからず
カラの貝殻の中から出てきたなと思うと4cクラスでした。
う~ん なんか変な感じがする。。。
横浜で異変があったとありましたが、同様な事がおこり
それを乗り越えられる体力のある大貝だけが残ったのか???などと推理しました。
それともこの時期はこんな感じなのでしょうか?(この時期初めてなので)
もう少し暖かくなると違うのでしょうか?
昨年ゴロゴロしていた青柳もほとんどいませんでした。
疑問なので「改訂版潮干狩り」にて今から復習です!^^b
まず漁業権ですが 一般人が潮干狩りしていい場所と
漁業権が設定されている所がはっきりポールにて区切ってあります。
一般人が採っていい場所は 岸ぞい100mほどの部分です。
岸~海に向かって左手の防波堤沿いに「100m幅×1キロのL字型」的な感じで設定されています。
ポールは5mおき位に建っており 禁止の看板がついていますので区分はすぐ分かります。
昨日の潮具合ですと ほとんど水が引いて岸が出ていた感じの位置でした。
範囲は狭いですが自由に潮干狩りできる場所があって大変うれしいです。
アサリですが 全然だめでした T_T
2時間で アサリ26個 青柳4個 の寂しい結果。。。
しかし採れたアサリは割りと大きく4cクラス。
稚貝というか中小のアサリはほとんど見つからず
カラの貝殻の中から出てきたなと思うと4cクラスでした。
う~ん なんか変な感じがする。。。
横浜で異変があったとありましたが、同様な事がおこり
それを乗り越えられる体力のある大貝だけが残ったのか???などと推理しました。
それともこの時期はこんな感じなのでしょうか?(この時期初めてなので)
もう少し暖かくなると違うのでしょうか?
昨年ゴロゴロしていた青柳もほとんどいませんでした。
疑問なので「改訂版潮干狩り」にて今から復習です!^^b

