- [1530] 広島県江田島へ行きました! 投稿者:あんみつ♪ 投稿日:2007/05/05(Sat) 00:11
- 3月には廿日市の地御前へ行きまして。寂しいけど、頑張ったな・・・という収穫でした。(私はマテガイを楽しみました。でも、食べるとなると・・・山口県のマテの方が美味しかったような)
で、今日です。初めて江田島の切串に行きました!
1kg500円という有料ですので、そこそこアサリはいるだというとは思っていましたけど。
まさか!!!アサリがごろごろいます(笑)ハンターとしては、「こんな猿でも掘れる」ようなのは、ちょっと面白くない感じでしたけど。
家族連れで行くには、とっても楽しめる場所ですね。
あまりにアサリだらけなので、大きいコを選んで帰りました。
夕方から雨という予報でしたが、結局ぜんぜん降らず良かったです。
駐車場が満車だっただけに、切串港のフェリーも大渋滞でしたので、私たちは「小用港」から呉港に行きまして。屋台で晩御飯食べて楽しんだ1日でした!
[1529] 5/4 海の公園 柴口方面 投稿者:なつだい 投稿日:2007/05/04(Fri) 23:33
- 1527 ビン様
こんばんは。本日、海の公園 柴口で採集しました。
水掘りすれば、2cm越えのあさりが取れましたが、
干上がった所には小さいのしか居ませんでしたね。
夏休みに海水浴がてら潮干狩りをするのが恒例の我が家のため
初めてのGW潮干狩りでしたが、ものスゴイ渋滞にビックリ
しました。
13:00過ぎに駐車場を後にしましたが、駐車場待ちの
渋滞はもちろん、八景島方面に向かう道は大渋滞でしたね。
皆様お疲れさまでした。
[1527] 無題 投稿者:ビン 投稿日:2007/05/04(Fri) 18:07
- こんにちは。本日、海の公園に行ってきました。南口の方でやったのですが、アサリは小さいのしかいませんでした。
マテガイ狙いも成果なしでした。柴口の方はどうだったんでしょうかね。
まぁ快晴でなによりでしたが。
皆様、お疲れ様でした。
- [1526] 無題 投稿者:あんみつ♪ 投稿日:2007/05/04(Fri) 01:46
- 管理人様
お疲れ様です・・・
ほんのちょっと遊びに来なかった間に、なんだかすごいことになっていたのですね!(ひどい)
お疲れ様でした。こちらのHPは、本当に潮干狩りが大好きな方々と、管理人様のいろんな情報があって大好きです。
これからも、頑張って下さいね★
さーて。明日は潮干狩り行きますよー!!!
[1525] 無題 投稿者:さち 投稿日:2007/05/04(Fri) 00:36
- お台場に行ってまいりました。
期待度の65%の収穫量でしたが、GWだったのでこんなもんかな~
回りの方(遊びの潮干狩で無い人)も、
「今年は取れないなー!」とネをあげてましたね。
もちろん、お子さまは「あったあった」と大喜びでしたよ。
現在砂出し中、ほとんど泥の中から掘り出しましたので、アサリちゃんたちはさかんに泥をはいています。一度水を変えないとダメそうですね。
画像版の方に写真をアップさせていただきます。
[1524] アサリ帽 投稿者:砂嵐の母 投稿日:2007/05/03(Thu) 21:15
- 1518のことですが、我が家でも途中から見ました。
まさか「超人様」とは知りもせず、「この方は誰なんだろう?超人様だったりしてェ」とアサリ帽に大うけしていました。
私たちの想像とは、かなり違い、繊細な感じでいらっしゃるんですね~。
今、1518の「めざせ!TOPアサリスト」さんのコメントに家族でびっくりしました。
今回もお決まり南武線で2時間の潮干狩りに行く予定が、娘のインフルエンザで撃沈中です。
4月24日に海の公園に行ったら、露天がたくさんでていて、ワッフル屋さんがとてもおいしかったです。
収穫は家族5人で8キロほどでしょうか。
いつもながら、とてもおいしかったです。
[1523] 九十九里は・・・ 投稿者:ハマグリ忍者 投稿日:2007/05/02(Wed) 23:53
- ムー太郎さん
私も去年ですが蓮沼から南の方片貝まで・・・
監視員がいて 浜に入り遊ぶのもままならず・・・
とても いやな思いをしました。
あそこら辺の漁業権 5万って 言っていたから
かっちゅおうかぁ~
[1522] 川崎に砂浜ですか!? 投稿者:たか 投稿日:2007/05/02(Wed) 21:35
- 初めまして。川崎に住んでます。
こちらのNEWSの欄、今まで気づかなかったのですが川崎にも砂浜ですかぁ・・・
私は子供の頃(現在30代です)川崎で潮干狩りをしたことがあります。
もしかしたら、関係者以外立ち入り禁止だったのかもしれませんが…
(通行証が無いと現在の扇島自体は入れなかった様な気がします)
なんか、懐かしいやら嬉しいやらでつい書き込みさせて頂きました。
[1521] 九十九里のハマグリ 投稿者:花見川名人 投稿日:2007/05/02(Wed) 19:33
- ムー太郎さん、毎年、蓮沼海岸にハマグリ取りに行っています。
本日(5/2)行ってきました。過去には10cmクラスが取れた時もありましたが、今年ははせいぜいお吸い物クラスでした。でも沢山(80ケ位)とれたのでたっぷりとおいしく頂きました。
今日は海岸に見えたのは漁師さんを含めて50人位でしたが明日は海岸一杯になるでしょう。

