[460] 投稿日付: 2002年 04月 12日 11:48
名 前: こたろう
e-mail :
タイトル: 明日は!
富津にいきます!太くて、美味そうなのを、いっぱい採るぞ~!
[459] 投稿日付: 2002年 04月 11日 12:30
名 前: ひでくん@
e-mail :
タイトル: 横浜市金沢区海の公園の素朴な疑問
こんにちは アサリの事なら潮干狩り超人と友達に聞いていつも参考にさせて頂いています。 疑問なんですが海の公園は砂浜から海を向いたときに、右側・真中・左側どの辺に大きいアサリちゃんがいるのでしょうか? じつは4月10日アサリちゃんに会いに海の公園に行きましたが 1cm位のアサリちゃんにしか出会えず そのまま海に返してきました。 大きいアサリちゃんは何処ですか~ (;_;)ウルウル
[458] 投稿日付: 2002年 04月 08日 19:04
名 前: サエさん
e-mail :
タイトル: 茨城、千葉で潮干狩りできる所を教えて下さい!!
潮干狩り、、、、行ってみたいのですが初めてなので何処でできるのか全く分かりません。茨城千葉で、良い所を知っている方、詳しく教えて下さい!!!
[457] 投稿日付: 2002年 04月 05日 23:51
名 前: 3だんごの母
e-mail :
タイトル: 潮干狩り場はやってるんですって!
続けての書き込みでゴメンナサイ。
「昨日は悪天候で潮干狩りが出来なかった」と書いてしまいましたが、今日、富津の漁協さんに電話をして聞いてみたら「どんなに天候が悪くても(雨でも、強風でも)、潮の引く日なら潮干狩りは出来ますよ。お客さんさえ良ければ、の話しですけどネ」との事でした。
ちなみに、昨日もお客さん結構いたとか。
私は、昨日は館山に泊まっていて、朝、ホテルから見た海があまりに荒れていたので、てっきり潮干狩りも出来ないものだと思っていたのですが・・・とりあえず、その時点で問い合わせてみればヨカッタな~。
でも、3歳の幼児を連れて、悪天候の中やるものでもないですよね。初めての潮干狩り体験が、強風だワ、寒いワ・・・じゃ、1回で嫌になっちゃうと思うし。
子供と一緒に楽しめるような天候の時に、また行ってみたいと思います。海は逃げないモンね!
[456] 投稿日付: 2002年 04月 05日 23:49
名 前: う~す~らん
e-mail :
タイトル: うどんさん、それ安いです!
4,800円は安いですね。来年は買い揃えようかと思います。
G/Wの超最適日近辺は別の予定がありまして、残念ながらアサリ様ご対面はできません。
その前に14日の適(潮位20)で我慢(無理)しようかと考えています。
しかし、28・29日の超最適マークは潮見表を見ているだけでもよだれが出てきます。
G/Wの始めに潮干狩りに出かける人をうらやましく(悔しく)思えてたまりません。
[455] 投稿日付: 2002年 04月 04日 20:44
名 前: 3だんごの母
e-mail :
タイトル: 海、大荒れ!
初めまして。パソコンも潮干狩りも初心者、中1・小4・4歳の3男児の母です。
久し振りに夫の休みが取れた今日、家族で潮干狩りに行く予定でした。(千葉の富津へ)
先月からこちらのHPを拝見させていただき、カラフルな靴下等、準備万端整えていたのに・・・
強風の為、さすがに諦めざるを得ない状況でした。
夫は子供の時以来、私と3だんごは初めての潮干狩り体験になるハズ・・・だったのですが。
でも、自然が相手ですから仕方ありませんよね。
また、天候の良い日にチャレンジしてみたいと思います。
[454] 投稿日付: 2002年 04月 03日 18:15
名 前: CHIHARU
e-mail :
タイトル: 報告が遅くなりました(^^;....
4月1日に海の公園へ行って来ましたよ~~!!
予測はしていたけど、平日だと言うのにスゴイ混雑!
でもちゃーんとあさりちゃんは居ましたよ♪(笑)
家族三人で2時間掘ってバケツに半分ちょっと!
最初はちょっと小さいかな?と思ったけど
掘っているうちにかなり大きいのもゴロゴロ!
持って帰るのにちゃんと真水で洗って
濡れた新聞紙にくるんで
保冷材の入ったクーラーボックスにしまって
バッチリでした♪
あ、そうそう!隣で掘っていた家族連れのお父さんが
「ちゃんと洗って新聞紙に包んで帰ろうね~」
と言ってたり、駐車場でも若いカップルが
新聞紙で包んでたりと、絶対にこちらのサイトを
見てる!!と思いました♪(もしかして来てたほとんどの人が見てるかも??!!)
あさりは一晩砂抜きをして、あさりバター&味噌汁で
大変美味しく頂きました(^-^)vブィ!
潮干狩り超人さんありがと~~!!
[453] 投稿日付: 2002年 04月 03日 12:37
名 前: はな
e-mail :
タイトル: たいへん参考になります♪
10数年ぶりに潮干狩りに出かけ、素朴な疑問を抱えながら帰宅。得体の知れない貝の正体を調べていたらココに辿りつきました。その名は「カガミガイ」。なんと超人さんまでいらしたんですね。カガミガイは2個しか採れませんでしたがこちらを参考に絶対食べて見せます!
潮干狩り中に感じていた素朴な疑問もここでたくさん解決しました。また行きたいなぁ。(←まだ食べ終わってもいないくせに)なんにせよ、これだけたくさんの情報を楽しく解説してくださるHPに出会えてよかったです♪
[452] 投稿日付: 2002年 04月 03日 11:43
名 前: いが
e-mail :
タイトル: 潮干狩り初挑戦!
初めまして、検索サイトでこちらを拝見して、お邪魔しています。今まで実は潮干狩りというものを体験したことがなく、今年初めてトライしようと思っているのです。こちらで色々勉強して(?)行きたいと思います。
ところで、私が住んでいるのは福岡なのですが、有料の所と無料の所があるのはどうしてなのでしょうか?HPで検索してみると、問合せ先が掲載してある所=有料、みたいなのですが、これは管理してあるということ?
[451] 投稿日付: 2002年 04月 02日 19:14
名 前: Sea_Club
e-mail :
タイトル: 今日行って来ました
我が家の恒例行事「海の公園潮干狩り」本日決行!!
潮干狩り超人のページは毎年大いに参考にしています。
朝7時半に家を出、保土ヶ谷バイパス-横横道路-並木ランプでさしたる渋滞もなく、金沢八景海の公園に。駐車場はガラアキ。まだ潮が満ちており、11時ぐらいまで散歩などして時間をつぶす。11時半ぐらいから開始。このHPによれば「2時が干潮」とのこと。最初はあまりとれなかったが、12時過ぎからザクザク状態に。たっぷり楽しんで、小さい物は海に帰し、残りはバーター蒸しと、みそ汁にする予定。またよろしく。

