潮干狩り超人 ゲストブック26



[260] 投稿日付: 2001年 04月 23日 19:50
名  前: 葛飾独歩
e-mail :
タイトル: 船橋よりも…

群馬の潮干狩りさん、はじめまして。
私は、船橋よりも木更津をお勧めします。
理由は… 船橋はちょっと海が…アレですので…
我が家で潮干狩りに行くときは、船橋を通過して木更津まで行っています。拙HPの「あんなこと、こんなこと」の中に、潮干狩りのレポートがあります。何か参考になれば…


[259] 投稿日付: 2001年 04月 23日 18:08
名  前: 群馬の潮干狩り
e-mail :
タイトル: どなたか教えて下さい!

今度の週末に群馬の海無し県より子連れ潮干狩りデビューしたい考えているのですが、船橋か木更津方面にしようか悩んでいます。どちらが子供(三歳)が喜んでもらえそうですかね~!
どなたか!教えて頂けませんか?


[258] 投稿日付: 2001年 04月 22日 20:52
名  前: せいかパパ
e-mail :
タイトル: 今年も行ってきました

今日毎年恒例の潮干狩り
海の公園へ行ってきました。
はるさんの情報の通り、岸付近はシジミ並。
大人で膝まで水につかり掘っても中くらい、去年より小粒でした。皆様取りすぎには注意してね。
楽しみが減っちゃいますよ。
そうそう、うちの小1の娘はマテガイ・ボケジャコもGETしました!
p.s このHPはとても良い勉強になります。有難う御座います。これからもよろしくお願いします。


[257] 投稿日付: 2001年 04月 22日 19:48
名  前: takeya
e-mail :
タイトル: しょっぱくないアサリは?

 毎年、とーっても参考にさせていただいています。ありがとうございます。
 さて、富津海岸で潮干狩りをして、海水を持ち帰り、砂抜きをしました。それで食べてみたのですが、海水の塩分のためか、しょっぱいのです。もう少し塩気が薄くなるといいなあと思うのですが、よいやり方はないでしょうか。


[256] 投稿日付: 2001年 04月 22日 01:55
名  前: takashi
e-mail :
タイトル: 教えてください!

はじめまして。 実は幼い頃、マテガイを採った楽しさが忘れられず、どうしても我が子ともう一度体験したいと思っています。大阪に住んでいるのですが(できれば)関西で、マテガイが採れる所、どなたかご存知ないでしょうか。


[255] 投稿日付: 2001年 04月 20日 16:42
名  前: もちママ
e-mail :
タイトル: リンク☆

そろそろ潮干狩りのシーズンだなぁ~なんて思っていた時にこのサイトと出会いました。ここで知識を得てから出かけるとたくさん採れそうな・・(^-^)/とても楽しい内容でした。
下のページでリンクをはらせて頂きました。そしてフリー素材もしっかり使わせていただきましたので報告まで♪


[254] 投稿日付: 2001年 04月 16日 23:09
名  前: はる
e-mail :
タイトル: 行って来ました!

土曜日に海の公園に行って来ました。
超人さんのおっしゃる通りザクザクいたけどシジミ並!
しかも干潮前に子供が飽きちゃって引き上げてきました。
でも楽しかったです。生ごみ袋は…ちょっと持ちにくかったなぁ。
もう一工夫必要なようです。(笑)
あさりバター美味しかった♪♪


[253] 投稿日付: 2001年 04月 13日 13:34
名  前: たかみ
e-mail :
タイトル: はじめまして。

すっごい楽しかったです!
今週末、潮干狩りに行こうと思ってて、それで探してヒットしました。土曜日に野島公園の方に行こうと思っているのですが、貝マークが「無理すれば」になってて、不安です…。が、ま、楽しんできます。
ワタクシめのHPの方にリンクを張らせていただきます。
楽しかったです♪


[252] 投稿日付: 2001年 04月 12日 22:00
名  前: 中川里美
e-mail :
タイトル: 面白いタイトルですね!

こんにちは、はじめてこのホームページを見ました。おもしろいです。わたしは、色々なホームページを見るときにタイトルをみて決めるんです。だからこのタイトルはおもしろい。内容も面白い!このサイトもわたしのお気に入りにしまーす。あっそうそう、最近、見つけたものに「いただき王国」もおもしろいよ。一度、のぞいて見る価値あるよ!じゃ~またね。


[251] 投稿日付: 2001年 04月 11日 13:05
名  前: はる
e-mail :
タイトル: 網の代わりに

来週末海の公園に潮干狩りに行く予定です。潮は良くありませんが子連れなのでほどほどに出来ればと思ってます。
我が家は網の代わりに生ごみ用のごみ袋を持っていく予定です。穴はあいてるし楽だと思いますが…また報告しに来ます。
色々とこのHPを参考にさせていただきますね。