[250] 投稿日付: 2001年 04月 10日 18:42
名 前: donchan
e-mail :
タイトル: 潮干狩りデビュー
海の公園柴口に行って来ました。今日はお天気にも
恵まれて最高でした。
平日なのに結構人出多くて、たくさん取っている人
はバケツ一杯の人もいました。
沖の方ではまあまあ大きいものがありました。
私はあまり取らなかったのですが、大漁の人はバ
ケツ一杯の人もいました。
[249] 投稿日付: 2001年 04月 08日 22:07
名 前: 小澤宏之
e-mail :
タイトル: ヤマトシジミ
先日,三重県の櫛田川河口に潮干狩りに行って来ました.今年はアサリの数が少ないようで,来訪者は
皆あまり採れなかったようです.
そこで,河口付近で急遽シジミ取りに変更して
ヤマトシジミを夕食分程度採ってかえりました.
[248] 投稿日付: 2001年 04月 08日 18:48
名 前: donchan
e-mail :
タイトル: 初めての潮干狩り
今週、会社の有給を取って潮干狩りに行きます。
もちろん行くことは内緒です。
すごく楽しみしています。
[247] 投稿日付: 2001年 04月 08日 16:45
名 前: 昌彦
e-mail :
タイトル: 今帰ってきました
今海の公園から帰ってきました(金沢)
今年は例年になく豊漁でしたよ
小さいのは逃がしてきたのですが
ソレを隣で拾っている
おばさんには参りました
帰りにMM21通過中神奈川県警に切符を切られた
やり方がせこくて納得できないよな―
[246] 投稿日付: 2001年 04月 04日 22:05
名 前: 山崎敏久
e-mail :
タイトル: 今年の三番瀬の状態は?
数年前、千葉県の三番瀬で潮干狩りを楽しみました。
金網のフェンスで入れないとかの話を聞きましたが、現在はどうなのでしょうか?数少ない干潟での潮干狩りを楽しみたいと思いますが、今年は如何でしょうか?ご存じの方情報をお願いいたします。
[245] 投稿日付: 2001年 04月 01日 04:55
名 前: de-ji
e-mail :
タイトル: 3月31の海の公園
超人さんこんにちは、いつも勉強になります.
5人で出撃しました.われわれのほかに採る人無し、
海岸独り占めでした。
が、後からざるを持った二人組みが登場。
1時間半でずしりとアサリが採れました.
今日は貝マークが大きかったので無理にも行ったけど
ほんとに採れてうれしい.みんな喜びました。
とにかく寒かったです.
海から八景に戻ったら、雪になった。
[244] 投稿日付: 2001年 03月 30日 17:30
名 前: カガミガイの超人
e-mail :
タイトル: カイマキマン発見!
子供が春休みで暇そうでしたので、本日、休みを取って”潮干狩り”に行ってきました。 平日であったため、唐草模様のキレはかぶってはいませんでしたが、カイマキマンがごろごろ、中にはカイマキウーマンまで、、、 幅が40cm以上もあるものを使っていました。 どうりで大きなアサリはいない訳だ!
[243] 投稿日付: 2001年 03月 30日 13:59
名 前: はなつまみ
e-mail :
タイトル: 千葉周辺♪
去年もこのサイトにお世話になり、今年もお世話になります! 千葉周辺の~ということでしたら、千葉みなとのポートタワー下の人口海岸。 私はちゃりで行きますけど、入場料、駐車場は¥0だし。ここ2~3年口コミでかな? 来る人が増えた気がします。
[242] 投稿日付: 2001年 03月 30日 06:40
名 前: 小澤宏之
e-mail :
タイトル: 三重の潮干狩り
三重の志登茂川河口にはいくつか駐車スペースはあるのですが,初めてではわかりずらいかもしれません.
あと,今後の週末は潮干狩り客が結構増えるかもしれませんね.潮干狩りの際は,マテガイ用の塩の持参をお忘れなく.余談ですが,三重の南部(伊勢松阪)方面にも
潮干狩りの穴場があるようです.
[241] 投稿日付: 2001年 03月 29日 10:13
名 前: はずきっち
e-mail :
タイトル: 小澤宏之さんありがとう!
早速、情報を頂いて感謝感謝です。来月中頃にでも行ってみます。そこって車を駐車しておけるとこってあります?

