[810] マテガイ採り 投稿者:mumu 投稿日:2004/05/14(Fri) 01:01
初めてお邪魔します。よろしくお願いします。
ここのHPを一生懸命読み、本も買って♪潮干狩りにチャレンジしてきました!!海の公園、三番瀬、牛込海岸とめぐって来ました。しっしかーし!マテガイに会えませんでした。アサリやバカガイかかみ貝には会えたのですが、、、(泣)
塩ふり作戦、穴掘り作戦(50センチ位)どちらも試したのですが、会えませんでした。何かがきっと間違えているのではと心配で書き込みさせていただきました。
場所とかポイントとかがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
ここのHPを一生懸命読み、本も買って♪潮干狩りにチャレンジしてきました!!海の公園、三番瀬、牛込海岸とめぐって来ました。しっしかーし!マテガイに会えませんでした。アサリやバカガイかかみ貝には会えたのですが、、、(泣)
塩ふり作戦、穴掘り作戦(50センチ位)どちらも試したのですが、会えませんでした。何かがきっと間違えているのではと心配で書き込みさせていただきました。
場所とかポイントとかがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
[809] 皆様ありがとうございます 投稿者:管理人 投稿日:2004/05/13(Thu) 22:48
私も、ページを見ていただくと判るように全然固い人間では無く貝のような思いっきり柔らかい方なのですが、
管理人としてはやはり一線は引くべきなんですね。反省です。
書き込みは別に管理潮干狩り場だけでなくても
禁止の看板があるとか柵を乗り越えて獲ったなどでなく自由に出来る場所なら問題ないと思います。
役所か何かに聞けば場所の置かれている状況がわかる筈ですので、自由に出来る場所でしたら、ここで皆様にお知らせ頂ければ、情報として役に立つのではと考えます。
これからも、この掲示板をよろしくお願いいたします。
管理人としてはやはり一線は引くべきなんですね。反省です。
書き込みは別に管理潮干狩り場だけでなくても
禁止の看板があるとか柵を乗り越えて獲ったなどでなく自由に出来る場所なら問題ないと思います。
役所か何かに聞けば場所の置かれている状況がわかる筈ですので、自由に出来る場所でしたら、ここで皆様にお知らせ頂ければ、情報として役に立つのではと考えます。
これからも、この掲示板をよろしくお願いいたします。
[808] 管理人さんありがとうございました 投稿者:y 投稿日:2004/05/13(Thu) 22:11
三番瀬を守る人、そして少しでもその大きさを知りたい人、を見ると、ここにも利害の対立があると思います。
世の中の常ですね。
アサリ取りのコストを考えると、ガソリン代・高速代・おにぎり代・腰痛代・・・・と考えるとスーパーで買った方が私は安いことになります。
でも、ネット全盛の時代ですから、他人の利益を害さず、利便性は共有したいものです。
私はMさんに、「親切心」を掲示版で掘れましたと感じています。
アサリ一万個より大きいです。感謝してます。
世の中の常ですね。
アサリ取りのコストを考えると、ガソリン代・高速代・おにぎり代・腰痛代・・・・と考えるとスーパーで買った方が私は安いことになります。
でも、ネット全盛の時代ですから、他人の利益を害さず、利便性は共有したいものです。
私はMさんに、「親切心」を掲示版で掘れましたと感じています。
アサリ一万個より大きいです。感謝してます。
[807] 管理人さん了解です 投稿者:ふなばし育ち 投稿日:2004/05/13(Thu) 21:47
自分の通っているポイントの漁業権の有無は多くの一般人は解らない事でしょう。
「膝より浅いところでは漁業権は効力がない」なんて話も聞きましたが、本当のところはどうなんでしょうか。
「行徳河口」はどうなんでしょうね?
いずれにしてもこの掲示板では「管理潮干狩り場」以外の情報は控えたほうが良いのかもしれませんね。
「膝より浅いところでは漁業権は効力がない」なんて話も聞きましたが、本当のところはどうなんでしょうか。
「行徳河口」はどうなんでしょうね?
いずれにしてもこの掲示板では「管理潮干狩り場」以外の情報は控えたほうが良いのかもしれませんね。
[806] 了解です 投稿者:M 投稿日:2004/05/13(Thu) 19:48
まさしく管理人さんのおっしゃるとおりです。ご迷惑をおかけしました。
[805] 仕方無いことですね 投稿者:確かに 投稿日:2004/05/13(Thu) 19:30
やはり取れる場所がわかると人が繰り出しますのであっという間に貝は居なくなるでしょうね。ましてや自然を残そうとしている人が日々努力しているとの事、今まで知らなかったけど今知りましたのでやめます。最近良く見る光景ですが必要以上にアサリを取っている人が居るようですが?その人に質問したところ毎日来ていると言ってました、ジョレンで40キロ位かなとも言ってました。趣味にしては????ね。
[804] うんうん 投稿者:うーん 投稿日:2004/05/13(Thu) 14:51
うーん うーん
[803] Re質問 投稿者:管理人 投稿日:2004/05/12(Wed) 22:34
まことに申し訳ありませんが、
三番瀬の書き込みに関しては消させていただきました。
事情に関しては、トップページのお願いに書いてあります。
よろしくお願いいたします。
三番瀬の書き込みに関しては消させていただきました。
事情に関しては、トップページのお願いに書いてあります。
よろしくお願いいたします。
[802] 管理人さんへ質問です 投稿者:y 投稿日:2004/05/12(Wed) 22:11
Mさんの「沖の大州」についての記載とその応答がこの掲示版と画像版で消えていますが、どうしたのでしょうか?
何かの手違いですか?それとも意図的なのでしょうか?
理由をお聞きしたいと思います。
何かの手違いですか?それとも意図的なのでしょうか?
理由をお聞きしたいと思います。
[801] RE:[219] と RE:[220] 投稿者:う~す~らん 投稿日:2004/05/11(Tue) 23:01
RE:[219]塩の値段
¥300/1Kgの塩はやっぱり高いですか!?
妻に軍配となってしまいました。(^^;)
もうちょっと安いのでチャレンジします。(反省・・・)
RE:[220]穴場中の穴場
おお、雑食のハゼですからアサリなど好物かもしれませんね!!
潮干狩り&ハゼ釣り。今度試してみたと思います。
ちょっと欲張り過ぎかも。(二兎追うものは・・・?)
¥300/1Kgの塩はやっぱり高いですか!?
妻に軍配となってしまいました。(^^;)
もうちょっと安いのでチャレンジします。(反省・・・)
RE:[220]穴場中の穴場
おお、雑食のハゼですからアサリなど好物かもしれませんね!!
潮干狩り&ハゼ釣り。今度試してみたと思います。
ちょっと欲張り過ぎかも。(二兎追うものは・・・?)

