[890] マテガイ 投稿者:めいパパ 投稿日:2004/07/01(Thu) 01:11
はじめまして。
マテガイ取りにチャレンジしたいのですが、木更津や富津の潮干狩り場でもマテガイってとれる物でしょうか??
マテガイ取りにチャレンジしたいのですが、木更津や富津の潮干狩り場でもマテガイってとれる物でしょうか??
[889] RE:[308] 無題 投稿者:マテガイスト 投稿日:2004/06/30(Wed) 12:30
何に?
なんでそう思うの?
なんでそう思うの?
[888] 無題 投稿者:横浜 投稿日:2004/06/29(Tue) 22:35
海の公園のアサリ汚染されてない?
[887] マテガイに夢中 投稿者:初心者マテガイハンター 投稿日:2004/06/21(Mon) 21:27
初めて投稿します。
昨日、こちらの愛知県の知多半島に潮干狩りに行って来ました。管理潮干狩り場で入場料を払い、潮が引ききる前に入場料分のアサリを取り、引いてからはアサリはそっちのけでマテガイ取りをして、バケツ1杯のマテガイをゲットしました。もちろんマテガイ分は無料です。本当にマテガイ取りはおもしろいですね。子供も大喜びです。アサリのシーズンは終了間近ですが、当分マテガイ取りは辞められそうにないです。
昨日、こちらの愛知県の知多半島に潮干狩りに行って来ました。管理潮干狩り場で入場料を払い、潮が引ききる前に入場料分のアサリを取り、引いてからはアサリはそっちのけでマテガイ取りをして、バケツ1杯のマテガイをゲットしました。もちろんマテガイ分は無料です。本当にマテガイ取りはおもしろいですね。子供も大喜びです。アサリのシーズンは終了間近ですが、当分マテガイ取りは辞められそうにないです。
[886] はぜ釣りの合間に 投稿者:貝取り迷人 投稿日:2004/06/20(Sun) 16:59
今日風が強かったけど行徳の水道管下あたりでハゼ釣りをしました。9時頃バケツを持った家族連れが一杯くるので何かナー、と思いながら見ていると、潮干狩りをしていました。シオフキ、バカガイ、アサリなどたくさん取っていました。
潮が引くと砂地なので手で掘るだけで一杯取れました。
ハゼとアサリGETの報告でした。
潮が引くと砂地なので手で掘るだけで一杯取れました。
ハゼとアサリGETの報告でした。
[885] マテガイストさん 投稿者:ゆうママ 投稿日:2004/06/19(Sat) 00:57
マテガイストさん教えてくれてありがとうございます。
次回は自力で掘ってみます。今までは、おこぼれを頂だいしていたのね…私。これで又潮干狩りに連れて行ってもらえそうです。
次回は自力で掘ってみます。今までは、おこぼれを頂だいしていたのね…私。これで又潮干狩りに連れて行ってもらえそうです。
[884] RE [303] 投稿者:マテガイスト 投稿日:2004/06/18(Fri) 09:06
バカガイは基本的に砂の中です。深さてきにはアサリやシオフキと同じくらいです。
こんどはぜひ掘って探してください。拾うのとはまた違った楽しみがあります。
こんどはぜひ掘って探してください。拾うのとはまた違った楽しみがあります。
[883] バカガイが消えちゃった!? 投稿者:ゆうママ 投稿日:2004/06/18(Fri) 00:27
野島で潮干狩り1回目ボールに1杯拾えたバカガイが2回目ボールに4分目になり、3回目1個しか拾えませんでした。今まで取れていたバカガイはカイマキにより砂の上に引きずり出されていたもので、本当は砂の中に生息しているの?
シオフキは、マテガイの穴と間違えて塩を入れると海水をかけて反撃してくるので砂の中に生息しているのはわかっているんですけど、バカガイの生息場所がわかりません。
バカガイは、おいしいおつまみになってくれるので、取れないとダンナの腰が重くなって潮干狩りがまた来年になってしまいます。どなたか教えて下さい。
バカガイは焼きさんが風に軽く茹でて砂抜きしたら、中の黒い部分を取り除きネギとみょうがと一緒に包丁で刻んで味噌と合えてアルミホイルに1cm位の厚さに伸ばして焼いて食べます。おいしいですよ!!
先日の潮干狩りの時に、初めてツメタガイの卵を見つけました。
息子とこれがかーと見ていると足元にも…二人で探して見ると5分と経たない内に18個見つけてしまいました。もちろん岡の上に連れて行きましたが、ちょっと怖くなった。
この中にいったい何匹入っているの?
シオフキは、マテガイの穴と間違えて塩を入れると海水をかけて反撃してくるので砂の中に生息しているのはわかっているんですけど、バカガイの生息場所がわかりません。
バカガイは、おいしいおつまみになってくれるので、取れないとダンナの腰が重くなって潮干狩りがまた来年になってしまいます。どなたか教えて下さい。
バカガイは焼きさんが風に軽く茹でて砂抜きしたら、中の黒い部分を取り除きネギとみょうがと一緒に包丁で刻んで味噌と合えてアルミホイルに1cm位の厚さに伸ばして焼いて食べます。おいしいですよ!!
先日の潮干狩りの時に、初めてツメタガイの卵を見つけました。
息子とこれがかーと見ていると足元にも…二人で探して見ると5分と経たない内に18個見つけてしまいました。もちろん岡の上に連れて行きましたが、ちょっと怖くなった。
この中にいったい何匹入っているの?
[882] バーチャル潮干狩り 投稿者:タッちゃん 投稿日:2004/06/14(Mon) 22:58
昨日は家の周りの草むしりをしたんだ。
普段気がつかなかったけど、けっこうカタツムリやナメクジやダンゴムシが居るんだよね。
それをアサリやバカガイと思い込み、まるで趣味の潮干狩りをバーチャル体験したようだったよ。
中にはカタツムリの抜け殻もあって、「これはツメタガイに食われたんだな?」とか、どくだみの根っこがスルっと抜けると、「マテガイGET!」なんて空想しながら一人でニヤニヤしてたよ。
そう言えばカタツムリやナメクジってアサリの仲間( だったんだよね。
さすがに食う気にはならなかったけど・・・
普段気がつかなかったけど、けっこうカタツムリやナメクジやダンゴムシが居るんだよね。
それをアサリやバカガイと思い込み、まるで趣味の潮干狩りをバーチャル体験したようだったよ。
中にはカタツムリの抜け殻もあって、「これはツメタガイに食われたんだな?」とか、どくだみの根っこがスルっと抜けると、「マテガイGET!」なんて空想しながら一人でニヤニヤしてたよ。
そう言えばカタツムリやナメクジってアサリの仲間( だったんだよね。
さすがに食う気にはならなかったけど・・・
[881] 【うどん】さ~ん!! 投稿者:う~す~らん 投稿日:2004/06/13(Sun) 23:10
【うどん】さ~ん!!お久しぶりです。
お元気そうでなによりです。
一昨年と、去年の春は、海の公園でも大きなアサリちゃんが一杯とれて楽しかったですね。
今年は一回行きましたががっくりです。これからまたの再生を心より祈っている次第です。
うどんさんご夫妻へのご挨拶、大漁の海の公園でできますよう・・・・
お元気そうでなによりです。
一昨年と、去年の春は、海の公園でも大きなアサリちゃんが一杯とれて楽しかったですね。
今年は一回行きましたががっくりです。これからまたの再生を心より祈っている次第です。
うどんさんご夫妻へのご挨拶、大漁の海の公園でできますよう・・・・

