潮干狩り超人 ゲストブック189


[1890] 無題 投稿者:潮干狩り超人 投稿日:2016/06/06(Mon) 19:05

どうもどうも。
参加ありがとうございました。
天気は残念でしたが何だか楽しかったです。


[1889] ワークショップ 投稿者:潮干狩り巨人 投稿日:2016/06/05(Sun) 21:59

今日のワークショップ参加しました!
マテ貝の居場所を教えていただきありがとうございました。端っこに行ってみたら居ました~。が、逃げられました。。。
次回があればまた参加します!


[1888] 無題 投稿者:kazu 投稿日:2016/06/04(Sat) 17:48

いつも楽しく拝見してます。
本日もいつものポイントで小1時間でガッツリ2cmオーバーのを掘りました。
今年はまだまだいけそうですね^^


[1887] アサリについて 投稿者:古賀 投稿日:2016/05/06(Fri) 21:16

アサリの砂抜きが毎回うまくいかないので、
参考にさせていただきました。
ありがとうございます


[1886] お世話になりました 投稿者:mitsumitsu 投稿日:2016/04/30(Sat) 11:16

先日は、ブログの為の参考資料画像、快諾頂きまして、本当に有難うございました。お陰さまで、「百聞は一見にしかず」になった事と思います。また色々なご協力にも感謝致しております。



[1885] 追伸 投稿 投稿者:ふなお 投稿日:2016/04/11(Mon) 21:13

食べ物(お弁当類)に関して。
場内の売店に開店直後は、少なからず置いてありますが、すぐになくなります。
シーサイドラインの北側にコンビニがありますが、9時にはお菓子以外のお弁当やパンは売り切れていました。
来場する途中でコンビニで購入してくるか、手作り弁当がおすすめです。
場内にゴミ箱がありますが、あふれかえっていました。
出来れば持ち帰って処分する方が賢明かと思います。



[1884] 2016/4/10 投稿者:ふなお 投稿日:2016/04/11(Mon) 17:30

日曜日に海の公園行ってきました。
7時45分着で駐車場は3割くらい埋まっていました。9時には満車だったようです。

何度か来たことがありますが、今回はまだまだ小ぶり。ほとんど2センチ以下でした。2人で3キロちょっと。腰の辺りまで入って取れれば3センチ以上の大物が取れていたようですが・・・・ 2センチ以下でも皆さんガンガン持って帰っていました(ルール違反ですが)

まだ水温も気温も低くて、着替える前に管理棟の有料シャワーでさっぱりさせてもらいました。
4時過ぎまでなので200円出せば誰でも利用できるのでありがたいですね。
GWには砂浜一杯になるくらいの人が来て大混雑しそうですが、今年はGW最終日が次の大潮なので来年は豊漁になるかな。

捕ってきたアサリは、今夜、アサリご飯と、味噌汁でいただきます。



[1883] 夏休み 投稿者:管理人 投稿日:2015/07/04(Sat) 12:46

訪問ありがとうございます。それと本も。
プライベートで色々な所に出没は致しますが
特にワークショップ等、行う予定はありません。
基本1人でデジカメを持ちながらアサリを掘っていますので、もし見かけたら声をかけて下さいネ。


[1882] 本みつけました 投稿者:りょーすけのママ 投稿日:2015/07/03(Fri) 13:29

初めまして。今年から息子と潮干狩りデビューしました。なかなか大きなあさりに出会えず、、、でも二回ほど足を運び楽しみました!沢山のアサリの貝殻、洗って保管。夏休みにこのアサリで何からやろうかなと思っていて、柄の不思議さを調べていたら原田さんの本に出会いました!色々聞きたいこと沢山!夏休みに子供向けの講習会とか講演会とかはありませんか?


[1881] GW、海の公園行って来ました。 投稿者:みほ 投稿日:2015/05/05(Tue) 10:24

昨日参戦して来ました。GWなので凄い人出でした!
数は多いですがみんな小さめです。もうひと月待った方が
大きく成長してくれるかもしれません。

こちらのサイトに出会ったのが切っ掛けで、10年程海の公園に通っていますが、
海の公園に棲息する貝も大分変化しているなぁと感じます。
昔よくいたカガミガイは全く見掛けなくなりました。白くて大きくてインパクトあったのですが…
その代わり、ムラサキイガイが矢鱈います。
バカガイも近年あまり見掛けません。美味しいから大好きなのですけどね…(;´д`)