潮干狩り超人 ゲストブック66



[660] 海の公園 投稿者:TOMIGO 投稿日:2003/05/18(Sun) 22:05
我が家も昨日、小雨にもめげず海の公園に行ってきました。
横須賀寄りの駐車場から入って、バーベキュー場近くの海岸で
掘っていましたが、成果はアサリは3月末に来た時の3分の1
位しかとれず、代わりにカガミガイがどっさりとれました。
アサリも臨時駐車場正面の海岸中央部ならもっととれたかなぁ
と場所選びが敗因かなと思っています。
海岸中央部で掘った方の成果を聞かせて頂けると有難いです。
それ次第では、次回の干潮でリベンジしようかなと・・・・


[659] 無題 投稿者:しげちゃん 投稿日:2003/05/18(Sun) 21:54
前回GW、九十九里で惨敗したので土曜日に鹿島へハマグリ取りに行ってきました。膝までもぐってぐりぐりすると5~10cmのハマグリが20個ほど取れました。いるところにはいるのですね、我が家からは遠かったですが・・・


[658] 無題 投稿者:は~ 投稿日:2003/05/18(Sun) 09:32
昨日(土)にいってきました。
赤ちゃんアサリはいましたが私もリリースしました。

でも、あの業者?カイマキマンはどうしてあんなにでっかいカイマキでとるのでしょうか。
あれは潮干がりじゃなく「漁」です。

みんなが楽しむ場所であんなことされたら腹が立ちます。管理事務所のほうも甘いですよね?!「やったら勝ち」みたいで・・わたしはしないですけど・・クマデでせっせと・・(笑)

以降、海の公園での計画を立ててる方は多分大きなバケツは
いらない気がしま~す♪
む~さんのように、「ふれあい」目的に行ったほうがいいとおもいます☆
「あ~さ~り~・・ど~こ~に~い~る~・・・」
と水平線を眺めて途方にくれてた私です(T.T)
来年がたのしみです!
またこのHP楽しみにしてるね!!


[657] 行ってきます 投稿者:む~ 投稿日:2003/05/17(Sat) 23:36
面白く拝見致しました。
明日にでも潮干狩りに行ってきます。
情報をここで入手できた事に感謝しております。

>ygkeiさん
ご報告ありがとうございました。
明日は大量を目指すのではなく、あくまでも子供達との自然との触れ合いの場と考えて行ってまいります。
とっても参考になりました。
寒くなければいいなぁ…


[656] 海の公園は来年に期待 投稿者:ygkei 投稿日:2003/05/17(Sat) 18:32
本日、初めて海の公園に行って来ました。GW後なので不安は感じていたのですが、結果はやっぱり・・・大漁なんだけど、しじみか!?と思うような2~3cm以下の小粒ばかり!
ちょっとおしゃべりした常連のおばちゃんは、「う~ん、駄目だね。小さいのしかないよ。」って言ってました。同じような会話がそこここから聞こえてきて・・・
仕方なくみなさんその小粒あさり達を捕獲していました(サイズさえ気にしなければ、あくまでも大漁は大漁です)が、私は殆どリリースしてしまった。処理の事を考えると、ちょっとしりごみだし、小さいのは取らないで、って事のようなので・・・
その代わりと言ってはなんですが、立派なカガミガイにはいっぱい遭遇。ちょっと深く掘ると結構おっきいのがごろごろいました。
今日2cmくらいだったアサリがどれくらいの期間で立派なサイズになるのかは知りませんが、近いうちに行こうと思っている方は、現況把握の参考にしてください。


[655] 潮干狩り素人様 投稿者:TAKA 投稿日:2003/05/17(Sat) 12:46
公園のアサリ漁はいかがでしたか?明日、私も公園か鎌倉の某所へ行ってみたいと思います。


[654] 白子海岸 投稿者:石拾いパパ 投稿日:2003/05/16(Fri) 17:52
行ってきました。
結果は散々で、地元のセミプロもお手上げだそうです。
「せ」も「ヨブ」も無く、ハマグリの生育環境が整っていない様です。
何処か別の場所を探さないと駄目かな?


[653] むかしは鎌倉でも・・・ 投稿者:TAKA 投稿日:2003/05/16(Fri) 13:53
こんにちは、いつも楽しく拝見させてもらってます。
都内に住む30代ですが、昔、(15年ぐらい前)は鎌倉の由比ガ浜海岸でも今の季節にバカガイがたくさん取れたのですが、今はいないのかな?
週末は大潮なので行ってみようと思います。情報が有りましたら教えてください。


[652] 今から行ってきます 投稿者:潮干狩り素人 投稿日:2003/05/16(Fri) 08:20
もう何十年も潮干狩りに行っていませんでしたが、急に思い立ち今から行ってきます。海の公園。
GWで取り尽くしとのことでちょっと心配ですが、今日は幸いにも平日であまり天気もよくなく(人手が少なそう)、大潮だしがんばってきます。
大量だったらまた報告します。


[651] 15日三重津市@御殿場行ってきました。 投稿者:バカガイ大量 投稿日:2003/05/15(Thu) 18:07
はじめまして。こんにちわ。

本日小雨の中、昼時に三重県津市の御殿場海岸行ってきました。ぜんぜんあさりがいなくて「もー帰ろうかぁ」と言っていたら、競艇場のほうの良く潮の引いてる所でバカガイが掘れば出るわ出るわで大量です。アサリは小さいのが1個。あと塩持ってる人はマテガイ採っていました。掘れば2、3個手に当たるわであっという間にバケツいっぱいです。
砂が多くて食べられないかもねぇと半ばあきらめて、ここのサイトにあったとおり、茹でて見を剥いて半時計回りにぐるぐるぐる…。まさかねぇ~と思っていたら…砂、めちゃくちゃきれいにとれてビックリしました。茹でたてしょうが醤油サイコーでした。バカガイ見なおしました。ありがとうございました♪♪♪御殿場は貝取るのも駐車場も無料(休みの日は解らないけど…)で、無料駐車場の広場とR23から競艇場のほうの入り口近くにきれいなおトイレあって便利だと思います。

あ、両親がGWに香良洲海岸へ行って来てましたけど、小さいながらもアサリがまぁまぁ採れていました。

近日中に三重松阪@松名瀬海岸行って来る予定です。ここも無料のはず…なんだけどな。アサリが昔はたくさんいたんですけどねぇ。

三重県北中部の海側に住んでいますが、お料理とかして下さる所は解らなくってごめんなさい。>ちぃさま