[1050] お久の塩まき 投稿者:ゆうママ 投稿日:2005/05/01(Sun) 23:48
先日、久しぶりに塩まきをしてきました。マテガイ40本ちょい取れました。今年はやっと自力でバカガイも取れました。でも、かいまきのおじさんの後を笑顔ふりまきながら露骨にバカガイ拾った方が投げ捨てていたのが自動でザルの中に入ってきて、サイズ、数共に良かったです。去年は後半手長エビに引っ張られシャベルを竿に変えられて消化不良気味。今年はダンナおいて友達とも密かに塩まき密談中。
[1049] 5月3日は・・・・ 投稿者:くちべにがい 投稿日:2005/05/01(Sun) 23:45
潮というのは大潮でも小潮でも必ず1日2回は引きます。
潮干狩り指数をみていただけるとわかると思いますが、
この日の干潮は午前、午後6時台です。(千葉では約10分横浜と時間がずれる)よっぽど近くに住んでいるのなら別ですが、わざわざ引かない日に行かれても採れませんよ。
満月と新月が大潮です。太陰暦で潮は動くので連休だからといって海に出ても収穫はありません。週末ならOKです。
潮干狩り指数をみていただけるとわかると思いますが、
この日の干潮は午前、午後6時台です。(千葉では約10分横浜と時間がずれる)よっぽど近くに住んでいるのなら別ですが、わざわざ引かない日に行かれても採れませんよ。
満月と新月が大潮です。太陰暦で潮は動くので連休だからといって海に出ても収穫はありません。週末ならOKです。
[1048] 5月3日の潮は・・・ 投稿者:ぴーちゃん 投稿日:2005/05/01(Sun) 22:26
潮干狩り達人の皆様へ。
こちらへの書き込み初めてなのですが、近場の情報がたくさん聞けそうなのでよろしくお願いいたします。早速ですが、5月3日に、千葉ポートタワーに潮干狩りに出かけたいと思っています。新聞を見ると、今日も明日も小潮なのですが、3日はどうでしょうか?大潮じゃないと潮干狩りには不向きなのでしょうか?昨年夏に初めて潮干狩りを体験し、今回が二回目。第一回は三番瀬の海浜で、お金のかからない時期だったにも関らず大漁でしたので、期待しすぎてしまいます・・・どなたか、教えてくださ~い!!
こちらへの書き込み初めてなのですが、近場の情報がたくさん聞けそうなのでよろしくお願いいたします。早速ですが、5月3日に、千葉ポートタワーに潮干狩りに出かけたいと思っています。新聞を見ると、今日も明日も小潮なのですが、3日はどうでしょうか?大潮じゃないと潮干狩りには不向きなのでしょうか?昨年夏に初めて潮干狩りを体験し、今回が二回目。第一回は三番瀬の海浜で、お金のかからない時期だったにも関らず大漁でしたので、期待しすぎてしまいます・・・どなたか、教えてくださ~い!!
[1047] 生まれて初めての潮干狩り 投稿者:りー 投稿日:2005/05/01(Sun) 22:07
超人様
以前よりこのサイト拝見しており、是非一度潮干狩りをしてみたい!と思っていました。
ようやく先日、横浜海の公園に行って来ました。
大勢の人で賑わっており、アサリちゃんは採り尽くされてしまっているのでは?と危惧しましたが、どっこい!びっくりするほど採れました。
楽しかったです~。
超人さんの情報を元に出かけたので、ちゃんと日焼け止めも塗って、準備は万端でした。
本当にありがとうございました♪
私のブログに超人さんのサイトを紹介させていただきました。ご迷惑でしたら削除しますが・・・。
良かったらブログ見に来てくださいね!
以前よりこのサイト拝見しており、是非一度潮干狩りをしてみたい!と思っていました。
ようやく先日、横浜海の公園に行って来ました。
大勢の人で賑わっており、アサリちゃんは採り尽くされてしまっているのでは?と危惧しましたが、どっこい!びっくりするほど採れました。
楽しかったです~。
超人さんの情報を元に出かけたので、ちゃんと日焼け止めも塗って、準備は万端でした。
本当にありがとうございました♪
私のブログに超人さんのサイトを紹介させていただきました。ご迷惑でしたら削除しますが・・・。
良かったらブログ見に来てくださいね!
[1046] 初心者ママへ 投稿者:貝取り迷人 投稿日:2005/05/01(Sun) 18:05
高洲海浜公園行かれましたか、あまり取れなかったそうで。
多分河口入り口の砂山で取ったと思うのですが、大潮でーcmの時に行かないと手前ではあまり取れないと思います。目の前に川の入り口が見えたと思いますがその両側で掘るとたくさん取れます。但し小さいハシゴが必要です。その場所はアサリ以外にシャコ、渡りカニなど色々なものがいて子供は楽しめるみたい。高洲の公園はきれいだったでしょう?散歩したり夏は貝取りをしながらハゼを釣ったりと、結構良いところです。懲りずに5月の大潮再挑戦してください。
多分河口入り口の砂山で取ったと思うのですが、大潮でーcmの時に行かないと手前ではあまり取れないと思います。目の前に川の入り口が見えたと思いますがその両側で掘るとたくさん取れます。但し小さいハシゴが必要です。その場所はアサリ以外にシャコ、渡りカニなど色々なものがいて子供は楽しめるみたい。高洲の公園はきれいだったでしょう?散歩したり夏は貝取りをしながらハゼを釣ったりと、結構良いところです。懲りずに5月の大潮再挑戦してください。
[1045] 難しいですね 投稿者:初心者ママ 投稿日:2005/05/01(Sun) 12:44
はじめまして、一昨日このHPを発見して貝取り迷人さんの
書き込みを見て昨日、家族で高洲海浜公園へ行ってきました。
14時~15時半までやりましたが、子供の砂場用バケツの5分の1くらいしか取れませんでした。(涙)
やっぱり素人では貝取り迷人さんのようには取れないのですね。
でも、とても楽しかったのでまた挑戦したいです!
どうもありがとうございました~。
書き込みを見て昨日、家族で高洲海浜公園へ行ってきました。
14時~15時半までやりましたが、子供の砂場用バケツの5分の1くらいしか取れませんでした。(涙)
やっぱり素人では貝取り迷人さんのようには取れないのですね。
でも、とても楽しかったのでまた挑戦したいです!
どうもありがとうございました~。
[1044] 三番瀬 マテガイ報告 投稿者:はげ納豆 投稿日:2005/04/30(Sat) 23:53
昨日はアサリ掘り、本日はマテ抜きにいってまいりました。
2時ちょい過ぎから3時30分ぐらいまでやって120ほど抜けました。今年はアサリが余りよくないので、もし浦安日の出にいかれる方はついでにサラサラ塩を持っていくと楽しめるかも。
2時ちょい過ぎから3時30分ぐらいまでやって120ほど抜けました。今年はアサリが余りよくないので、もし浦安日の出にいかれる方はついでにサラサラ塩を持っていくと楽しめるかも。
[1043] 高洲海浜公園情報ありがとうございます! 投稿者:めざせ!TOPアサリスト 投稿日:2005/04/30(Sat) 21:54
貝取り迷人さま 通行人さま
情報ありがとうございました!
早速調べたところ新浦安からバスで行けるのですね!
(車苦手なのでレール派です)
ぜひ7,8の土日の大潮に参りたいと思います。
はげ納豆さんも三番瀬よりとれたとのコトですし
私も頑張ってきます!フンフン!←ハリキリ気味
色々なサイトで画像を見ましたが広くてきれいな公園ですね。
収穫が少なくても楽しく過ごせそう。
お手洗いが付いているのが綺麗所としては大変うれしいです(笑)
情報ありがとうございました!
早速調べたところ新浦安からバスで行けるのですね!
(車苦手なのでレール派です)
ぜひ7,8の土日の大潮に参りたいと思います。
はげ納豆さんも三番瀬よりとれたとのコトですし
私も頑張ってきます!フンフン!←ハリキリ気味
色々なサイトで画像を見ましたが広くてきれいな公園ですね。
収穫が少なくても楽しく過ごせそう。
お手洗いが付いているのが綺麗所としては大変うれしいです(笑)
[1042] 今日の三番瀬 投稿者:はげ納豆 投稿日:2005/04/30(Sat) 00:14
は取れそうもないので、高洲側に回りました。まあまあ取れましたよ~。
青潮は表層だったみたいですね、普段ならプカプカ浮いてくるはずのメバルやカレイもおりませんでしたし。 でも、なぜかコノシロだけがえらい被害を受けてましたね。。産卵場所とたまたま重なったのかな?
青潮は表層だったみたいですね、普段ならプカプカ浮いてくるはずのメバルやカレイもおりませんでしたし。 でも、なぜかコノシロだけがえらい被害を受けてましたね。。産卵場所とたまたま重なったのかな?
[1041] 5/5の潮干狩りについて 投稿者:つくし 投稿日:2005/04/29(Fri) 23:22
はじめまして(^_^)去年も蒲郡竹島へ潮干狩りに来ました。5日あたりはとれるでしょうか?知っている方がいれば教えて頂きたいのですが・・・お願いします!

