[570] 投稿日付: 2002年 10月 05日 16:23
名 前: う~す~らん
e-mail :
タイトル: ナイロンウエダー\3980税別マン参上
本日は10:02に干潮と早かったので、単身の出陣。
でも寝坊しまして、9:00より海に入りました。
それでも、まあ、7Kgぐらいは採れたでしょうか?!
先程海の公園より帰宅し、例によって砂抜きピュピュぴゅ~を堪能しています。
水温がちょうど良いのか、暗くしてあげなくても活発です。
それと、毎度の書込みになりますが、ウドンさんご夫妻と思しき方に、
今回もご挨拶できませんでした。
朝の遅れを取り戻そうとして夢中になっていたら、
ウドンさんご夫妻と思しき方は、もうお帰りでした。
ウドン夫さんへ。
9:00頃すぐ近くで黄色の浮き輪をふくらましている人間を
見かけませんでしたか?
もし見かけていたら、それは自分(う~す~らん)です。
間違いでしたらすみません。
そうそう、今日は自分もナイロンウエダー\3980税別マンに変身していました。
なんかウドンさんご夫妻のストーカーみたいな発言になってしないました。
自分はいつも、黄色の浮き輪に丸い洗濯かごを乗せ、洗濯ロープで
引っ張っています。
採った貝をいれてプカプカを浮かせて砂抜きも兼ねているのですが、
本日、それを『ポチ』と名付けました。
以上、いつもどうでもよい書込みばかりですみません。
[569] 投稿日付: 2002年 09月 15日 00:12
名 前: 計都
e-mail :
タイトル: はじめまして
私は潮干狩りが大好きなOLです。
以前からちょこちょこ見せてもらってました。
私は三重在住で、今年は松阪で潮干狩りをしました。
あさりはほとんど取れなくて、入場料も駐車場代も
いりませんでした。
たしかにあさりはとれませんでしたが・・・
マテガイ、バカガイ、シオフキ、アカガイ等はバッチリ!でした。そしてなんと・・・握りこぶしよりでっかいハマグリが採れたのです!これには感動しました。
マテガイは砂をかんでないのでその場で焼いて食べ、
あとはもって帰ってゆっくりと料理しました。
9月中にもう一度行こうかな。
またこちらのHPを参考にがんばってきますね!
[568] 投稿日付: 2002年 09月 11日 00:13
名 前: う~す~らん
e-mail :
タイトル: ツメタガイ 食ったのね!?
ベイトリーフ君、こんばんは。
>う~す~らんさん>ツメタガイ、うまかったですよ~!ごちそうさまです(^^)v
って、本当に食ったのね、ツメタガイ!!。
また採れたら専門で引き受けて頂きましょうか?
でも、珍味だよね。
都合ついたら、またいきませう!!
かわゆい奥様にもよろしくお伝えください。
では、また、会社で。
[567] 投稿日付: 2002年 09月 10日 22:47
名 前: う~す~らん
e-mail :
タイトル: やっぱりぃ~!!
うどんさん、こんにちは。
やはり、うどんさんご夫妻であった可能性がかなり高そうですね。
私(う~す~らん)とベイトリーフ君(同僚夫妻の夫)は、
赤いテントの沖でザクザク夢中になっておりました。
駐車場までの道すがら、中央付近の水場にグレーのウェダーを着用した、
ご夫婦らしき人物を目撃した次第です。
その時、奥様と完全に目が合いました。
自分は、黄色のクーラーボックスと折りたたみの緑色のちゃぶ台、それとゴザなどを
キャリーでゴロゴロと牽いていました。
思い当たるふしなどございませんでしょうか?
次回10月5日(土)都合がついたら、出陣します。
(おーい、ベイトリーフ君も仕事がんばって都合つけてよ~!!)
大体の漁場は、浜中央~赤テント間の沖で小型ジョレンでがんばる予定です。
天候に恵まれれば、今度は妻と子供も一緒です。
今度はお声をお掛けします。お会いできるといいですね。
[566] 投稿日付: 2002年 09月 08日 20:01
名 前: うどん
e-mail :
タイトル: きゃあ~(*^0^*)
う~す~らんさんもきてらしてたんですねー。
その日は午後2時位にウェダー着て水場に夫婦でい
ましたよおお(^o^)。
う~す~らんさんはどこにいたんですかあ?
7日は前日の大雨のせいか人出は少なかったですね。
いつもは私の採ったアサリにチェックを入れ海に戻
す作業にいそしんでいるうどん夫ですが、この日は
今年最後とみてようやく本気だして採ってくれまし
た。
今日は砂抜き・水切り後、ご近所にもってき、冷凍
庫のストックに袋詰めでおわりました。
冷凍庫は満杯。これから毎日アサリのみそ汁が続き
ます。
次回10月5日(土)又行きたいですう。
う~す~らんさんも都合がついたらお会いできると
いいですね(^_^)v。
[565] 投稿日付: 2002年 09月 08日 17:29
名 前: ベイトリーフ(う~す~らんさんの同僚)
e-mail :
タイトル: 海の公園初体験&大漁!
こんにちは、初投稿です。
う~す~らんさん昨日はありがとうございました!!
前々から「あさりがザクザク捕れる」との話を聞かされており今回誘惑に負けて!?
十数年ぶりの潮干狩りを楽しんできました。
天気も曇りで絶好の潮干狩り日和でした。
それにしてもびっくりしました。
掘ったら掘るだけあさりがでてくる!!しかも横浜で!!
2時間でバケツ一杯になるほど掘って掘って掘りまくりました。(本日筋肉痛(^^;)
帰ってすぐに砂抜きを開始し今日の昼にバター焼き、ボンゴレにして食べました。いや~うまかったです。
現在妻があさりの佃煮に挑戦中です。
のこりはどう料理しようか思案中です。
う~す~らんさん>ツメタガイ、うまかったですよ~!ごちそうさまです(^^)v
すっかり潮干狩りの楽しさにはまってしまいました~
また行きましょうね
[564] 投稿日付: 2002年 09月 08日 00:15
名 前: う~す~らん
e-mail :
タイトル: 大漁&もしかしてウドンさん?
午前中は雨模様の天気予報。妻&子供達は留守番で単身の突撃!!。
海の公園到着9:00、久々の大漁でした。10.6Kg!!
只今、冷所の玄関外でぴゅぴゅぴゅ~!
この時期は大粒が多く最高でした。
ところで、帰り間際にもしかして『うどんご夫妻』ではと思しきウエダーご夫妻を目撃しました。
うどんさん、この書込みを見ておられますでしょうか?
14:00頃、公園中央付近の水場にご夫妻でおられませんでしか?
お揃いのグレーのウエダーで・・・・
間違っていたら申し訳ありません。
その場で、直接お声を掛けて確認したかったのですが、当方、会社の同僚夫妻もおりましたので、なんとなくできませんでした。
明日は、あさりサミット2002。
本日の帰途、FMヨコハマでも紹介されていました。
是非とも参加したかったのですが、参加できず残念です。
天気がちょっと心配ですが、盛況だと良いですね。
張り紙にもありましたがイベントの1つに、5種類の貝を集めるゲームというのがあるそうです。
さて、その5種類は決められているのでしょうか?
それとも、なんでもいいから5種類早く採ってきた人勝ちなのでしょうか?
あさり・バカガイ・シオフキ・カガミガイ・マテガイ・ツメタガイ。
この6種なら本日全て採取しましたが・・・・
最後に、拳大のツメタガイがとれたので、会社同僚のダンナに、『さざえのつぼ焼きの様に焼くと珍味だよ!』と言って、無理やり持ち帰らせました。
お~い~!!。SHITE君、お腹こわさないでね!?
以上、う~す~らんでした。
[563] 投稿日付: 2002年 09月 07日 23:36
名 前: うどん夫
e-mail :
タイトル: 海の公園 大粒ザクザク!
本日海の公園に出陣いたしました。
アサリはも~う大粒で、ザックザクでした。
あと、全長2~3センチのマテガイ赤ちゃんがたくさんいましたが、
もちろんこちらは来年の再会を期して採りませんでした
今年は今日が最後、という気持ちだったのですが、
こうなりゃ来月も行こうっと(笑)
[562] 投稿日付: 2002年 08月 28日 15:40
名 前: ゆき
e-mail : 特派員ページ参照
タイトル: ニッポン上陸
は~い、カナダ特派員のゆきで~す。
昨日初めて赤潮というモノを見ました。ホント海がまっちゃっちゃでしたよ。そんな中でも鯨は8頭ばかしいたし、銀ザケもじゃんじゃん跳ねてました。サバ、釣って食べました。でも、貝はやばいにゃ。
今年の冬はぼくも一時帰国するので、ニッポンで潮干狩り勝負に挑みます。雨にも風にも負けないぞ!
[561] 投稿日付: 2002年 08月 09日 18:05
名 前: さとちん
e-mail :
タイトル: 久々に~
こんにちは。今期初投稿です。おとといと、今日、堀りに
行ってきました!アサリもでかいけど、ツメタガイも
気持ち悪いくらい大きかったです。
ツメタガイは10cm弱のがゴロゴロ、アサリも5センチ
クラスがウヨウヨでした。この時期に行くのは初めて
だったんですが、暑かった。。。日焼けが痛いです。
体力が回復したら明日も行ってきます♪

