潮干狩り超人 ゲストブック163


[1630] 試掘り 投稿者:sontonsan2004 投稿日:2008/01/19(Sat) 18:14
2008年初の試掘りに京浜運河に先週行ってきました。
まずまずの釣果で満足しております。
今年は穴じゃ子を中心に攻略していきます。
参考ブログです。

[1629] ありがとうございます! 投稿者:ben 投稿日:2007/10/18(Thu) 03:59
色々と参考になりました!

そっか居ないわけではないんですね!
実は来年から海外で働くことになり、もう日本には帰ってこないかな~って雰囲気なので最後にがんばっちゃおうかな~~って思ってみたまでですww

秋の日の隙間、暖かい日を探っていってきます!!

ありがとうございました。

[1628] ベンさんへ 投稿者:貝大好き 投稿日:2007/10/09(Tue) 15:29
寒くなってもいますよ!
しかし以前、寒い時期アナジャコに行きましたが
活性が悪くあまり捕れませんでした。
マテガイはしたこと無いのでかかりません

なぜ5月~8月に潮干狩りがいいと言いますと
潮が引くのが一年のなかで一番大きいからです
そして干潮の時間が昼間だからです
寒くなると潮の引きも悪くなるし
干潮の時間も夜だから誰もやらないのです。
しかし夜な夜な熊手を持ってやっている人もいるそうです
簡単ですが参項になりましたでしょうか?

[1627] アナジャコorマテガイ 投稿者:ベン 投稿日:2007/10/07(Sun) 00:09
気づいたらもうすっかり寒くなってしまいました。。

でもなんかまだやりたいことが。。。。
って感じでマテガイかアナジャコを取りに行きたいのですが、シーズンが終わっていて少し不安です。

アナジャコとマテガイが今の時期も取れるのか?夏と何が違うのか?
どなたか知ってる方いましたらご教授ください。。。

[1626] アナジャコ 投稿者:かく 投稿日:2007/09/17(Mon) 20:43
そうでしたか・・image114
そう言えば結構岸から近かったです。
掘った跡も水がたまって池になるような状態ではありませんでした。
アドバイス踏まえて次はがんばろうとおもいます。
皆さんありがとうございました!

[1625] アナジャコ 投稿者:管理人 投稿日:2007/09/17(Mon) 18:19
こんにちは。
もう潮があまり良くないので、あまり川の中まで行けないのですが、出来るだけ岸から離れた方が良いようです。
足元がずぶずぶしますが、なるべく水際まで行って、穴は池の中に穴が見える位掘らないと、中々アナジャコは水面より上には上がらないようです。
場所はボート屋さんのすぐ下でも獲れる筈ですが、すごい雨でしたからねえ。

[1624] アナジャコ 投稿者:かく 投稿日:2007/09/17(Mon) 09:28
横浜筋さんありがとうございます。
台風の影響はやはり大きかったんですね。
淡水をかぶりすぎて弱ってたのでしょう。
そう言えば30穴で反応があったのは5~6本ほどでした。来月また行ってみようと思います。場所も、もう少し河口に近い方がいいかもしれませんね。
釣り方なんですが・・
水が来てるところまで掘る必要はないんでしょうか?

[1623] アナジャコ 投稿者:横浜筋 投稿日:2007/09/16(Sun) 12:28
台風9号の後遺症だと思います。私の知人が9号の翌々日に行ったら大変か事になっていたと言ってました。アナジャコは穴から出て死んでいて、辺りにはアサリやカガミガイも上がっていたとか。淡水が長時間大量に流れ込んで酸素不足を起こしたらしいです。

私も7月にこの場所で1時間で20匹くらい捕れましたから台風が影響したと思いますよ。

[1622] アナジャコ 投稿者:かく 投稿日:2007/09/15(Sat) 19:52
はじめまして。ネットでアナジャコ釣りというものを知って、どうしても経験&食べてみたくて昨日江戸川へ採集に行ってきました。
しかし、採集出来ず、悔しくて再度挑戦しようと思いまして、教えを請いに参りました。宜しくお願いします。
昨日の私の釣り方です。

伊藤遊船のすぐ下流あたりに陣取り、買ってきたハンディジョレンでよいこらしょと、泥をかき、出てきた3センチほどの穴。
早速フデを挿すとユラユラと上がってきます。
しかし、待てど暮らせどフデが半分ほどしか上がってきません。
周辺をガシガシ再び掘り起こし、再度挑戦。
フデはやはり途中までしか上がってきません。
「誘わなければいけないのか?」と、フデをこちょこちょしながら上へ引っ張ると反応が無くなる。
しばし考え・・よく見ると水が穴の入り口から5センチほど下までしか来ていない。
ヤツらは水があるところまでしか上がってこないのでは?と思い、ジョレンでもっと深く水のある深さまで掘ってみました。
すると、こんどはフデを挿しても反応が無くなってしまい、1時間ほどで残念ながらあきらめました。

①季節が良くない
②上まで押せないひ弱なアナジャコだった
③アナジャコではなかった!!
④場所が悪い

どうかご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いします。

[1621] 昼休みの潮干狩り 投稿者:アサリが俺を呼んでいる 投稿日:2007/09/11(Tue) 17:00
はじめまして。小生は大阪在住の潮干狩りフリークです。私の職場は大阪湾の海岸べりにあるのですが、じつはそこの海岸で天然のアサリが取れるのです。まだあまり人に知られていないため、潮干狩りをする人も少なく、夏でも結構たくさん取れます。小生は、会社の昼休みに作業服を着たまま、潮干狩りを楽しんでします。昼休みの時間が限られているので、せいぜい20分程度しかできませんが、それでも家族4人で味噌汁にする位は取れますよ。
関西で潮干狩り頑張っている人いますか?