[520] 投稿日付: 2002年 05月 04日 04:00
名 前: おばばか
e-mail :
タイトル: 教えて下さい。
札幌に住んでいるんでいるおばばかです。
姪とその友達が潮干狩りをしたいと言いだし、
おばばかとしては連れて行ってあげたいのですが、
潮干狩りの事は全く解らないので、
なるべく近くで良いところがあれば教えて下さい。
(何時頃に着けばいいのかも・・・)
[519] 投稿日付: 2002年 05月 03日 21:37
名 前: 凡骨星人
e-mail :
タイトル: この貝は何ですか?
今日、潮干狩りに行っていっぱい採って来たきたのですが、何の貝か分かりません(/_;)明日には料理しないと
まずいと思うのですが・・・・↓画像
体長4~6センチ以上あります。
ちなみに岡山県の倉敷付近で採りました。
海水と川の水との境目なのでやっぱりシジミでしょうか?
これ位でかいシジミだとすると、どんな料理法が
合うのでしょう?
[518] 投稿日付: 2002年 05月 03日 17:55
名 前: やまーん
e-mail :
タイトル: 久津間海岸に行こうと思います
五日に久津間海岸に潮干狩りに行こうと思います。
13:00からだそうですがどのくらい前に行っておいた方がいいとか混雑情報があれば教えて下さい。
[517] 投稿日付: 2002年 05月 01日 22:40
名 前: しんでん
e-mail :
タイトル: 富津に行ってきました
4/28大潮の日に富津に潮干狩りに行ってきました。
天気が良かったのですが、子供は風があり少し寒がっていました。さすが大潮、沖で大型のアサリとバカガイが面白いほど取れました。ただ駐車場が満杯で8:40時点で離れた漁港のはずれにやっととめられた状態。その後も続々来る車は道に長蛇の列状態でした。
帰り際に、広い通り沿いに車をとめて小さい川の河口にて
潮干狩りをしている光景を見かけました。
また、アクアラインの木更津側の瀬にて多数の人が潮干狩りをしているのを見ました。
次回は、アクアラインの付け根にて潮干狩りをしたいと
思っています。
ちなみにアクアラインの付け根の瀬は、金田の潮干狩り
場なんでしょうか?
しっていたら教えてください
[516] 投稿日付: 2002年 05月 01日 19:35
名 前: 潮干狩大介
e-mail :
タイトル: あさりちゃんへ
牛込海岸へ行くのも、富津まで行くのも道路がすいているので殆ど時間は気にしなくていいと思います。
家族連れの車の後ろをついていかないで、大人が定員で乗っているような車の後をついていくと穴場スポットに連れて行ってくれますよ。軽トラックで、篭とかかいまきを乗っけていたら絶対です。
[515] 投稿日付: 2002年 05月 01日 19:30
名 前: 潮干狩大介
e-mail :
タイトル: お勧めスポット?
海の公園の人出の多さのニュースに再度千葉県にトライしました。前回は、アクアラインを通ったので今回は湾岸経由で行った所、予想に反して道路はすいていました。
ディズニーランドを通過したのが7時半頃でアクアライン木更津あたりを通過したのが8時半ごろでした。
どうやら、アクアラインから遠い方が皆さん親切のようで
、保田の番屋のオバサンからは湊川の河口ならお金取られないよ!!と有難いアドバイスまでもらいました。
帰途は、結構混んだけど、アクアラインか、フェリーを使えば楽に帰れるようです。
アサリは大きくて海の公園で獲った大きさは
リリースサイズでした。あまり小さいのを獲ると来年の分
なくなってしまいそうでしたが、やむを得ず量を稼いだのが海の公園でしたが、千葉ではスーパーで売っているサイズが平均的でした。今回行った所は、無料(本当は密漁の
ようですが、ウエーダー、大型かいまきの人も多くみんなで堂々と獲っていました)で、駐車場も当然無料と言う所でした。
[514] 投稿日付: 2002年 05月 01日 16:20
名 前: あさりちゃん
e-mail :
タイトル: 木更津はどこがお薦め?
木更津の牛込に行こうかと思っていましたが、計量に45分
もかかったとこ事で悩んでいます。近くに4つ同じ料金の所があるようですが、どこがお薦めですか?
それとも、がんばって富津まで行った方が良いでしょうか?
[513] 投稿日付: 2002年 05月 01日 11:19
名 前: 初心者
e-mail :
タイトル: はまぐりーーー
4/29に木更津にいってきました。
このページを熟読しなかったせいで
バカガイをはまぐりだとおもって大量に採取。
家に帰って食べてみて判明。
やられました。
でも、その後あらって砂抜きしてたべました。
[512] 投稿日付: 2002年 05月 01日 02:09
名 前: らう
e-mail :
タイトル: 29日金沢海の公園へ行きました。
たまたまこのホームページを見て、一念発起して潮干狩り初体験てきました。
まだこどもが2歳になったばかりなので、子守もありそれほど沢山はとれませんでしたが、とても楽しくできました。砂抜きもバッチリ出来て会社から帰って、今あさり+アルファのみそ汁を堪能したところです。
うまかったですよ。
とても役に立つ情報をありがとうございました
[511] 投稿日付: 2002年 04月 30日 21:46
名 前: かいほりさる
e-mail :
タイトル: 4月29日行ってきました
4月29日連休前半の最終日海の公園へ行ってきました。
多摩の奥地からいざ出陣、行く前にゲストブックを見たら超込みの様子(大丈夫かな・・・・・)
行くと決めたら行くしかない、若干遅くなったが出発道中はさほど障害がなく、9:00前に駐車場に到着。
な・な・なんと予想通り駐車場待ちの列が出来ているではないか。
なんとかその列に入ったはいいが、もう少しというところで、「はい満車です」とおじさんに言われてしまった。
「入れないの?」と聞くと「多分数台は入れる」との回答。
それから待つ事数十分「15台OKよ」ラッキー!!
何とかはいれました。 後ろにいたベンツのおばちゃんと
「よかったねー!」と会話を交わし、海へレッツゴー!!
いやー人が多いね。はじから掘り返されてスゴイの一言。
地道に掘りながら、なんとか食べる分はキープできた。
(かなり採りつくされて苦労しました)
沖に皆さんがいるので、ちょっと失礼して行ってみました。
中腰姿勢で手の感触を便りにホジホジ、大きいのがあった。(やはり沖には大きいのがあるんだ)
そこで粘りたい気がしたが、腹も減ったしこれ位で今日は
おしまい。早めに切り上げました。
今日の朝の味噌汁、夕飯はあるあるでやってたパエリヤ、アンド酒蒸しと堪能できました。 いやー酒が進む
今度は6月頃がいいかな・・なんて考えてます。
超人さんいつもありがとう。感謝です。

