潮干狩り超人 ゲストブック80



[797] 塩の値段 投稿者:う~す~らん 投稿日:2004/05/10(Mon) 22:18
マテガイストさんのおっしゃる通り、天然の塩でもそんなに高くありません。
もっと安い塩でもいいんじゃないの?という妻。
いや、このくらいじゃないとアサリさんに失礼だ!!
などと普段会話しているため、アサリに使用する塩代が高いという認識になってしまっています。
我が家の尺度だけで書き込みしてしまったので、誤解があっても不思議ではありません。
今一度自分の書き込みを読み返してみると、「どんな塩使ってんだよ!!」と思われてもしかたないです。失礼いたしました。
ちなみに実際に使用している塩は、「赤穂の○塩」で、天日塩を海洋深層水で育晶。とか書かれています。¥300/1Kgぐらいだそうです。
でも、潮干狩りにおいて妻が出資するのは、お弁当の材料以外ここの塩だけなのです。(なので攻撃対象になりやすいです)
みなさんにお尋ね致します。
¥300/1Kgの塩、そんなに高価ではありませんよね?
いかがでしょうか?

さて、話題を変えさせていただきますが、
自分も、他に条件のいいところをご存知の方は教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。


[798] ご回答ありがとうございました。 投稿者:TU 投稿日:2004/05/09(Sun) 12:46
う~す~らんさん
ご回答有り難う御座いました!!


[797] 冷凍保存について 投稿者:う~す~らんさんの 投稿日:2004/05/09(Sun) 11:32
TUさんへ。
冷凍保存ですが、冷蔵庫(冷凍庫)次第で保存期間は変わると思います。
結婚後15年間使いつづけた古い冷蔵庫で冷凍保存したアサリは、1ヶ月もしないうちにパサついてしまい、フリーズドライ状態でした。
一昨年、大きめの冷蔵庫を買い換えたことにより、冷凍保存されるアサリの量が増えました。
2ヶ月以上たってもまだおいしく食べれました。
冷蔵庫の技術も進んでるんでしょうかネ~??
といっても、やはり新鮮なアサリには敵いませんので、冷凍した割にはの範疇で書き込ませて頂きました。


[796] 冷凍保存について 投稿者:TU 投稿日:2004/05/09(Sun) 11:07
はじめて書き込みさせて頂きます。
昨日、富津に潮干狩りに行ってきたのですが、根っからの
貧乏性でついつい穫り過ぎてしまいました。
貴HPには冷凍保存方法が記載されていますが、これで
保存できる期間は、だいたい何日くらいなのでしょうか?


[792] 混んでました 投稿者:管理人 投稿日:2004/05/08(Sat) 22:16
先程、富津海岸から帰ってきました。いやー、混んでました。
私、本日殻長5.01cmの巨大アサリを一個GETしました。

サキグロタマツメタ発見のニュース。
ヤンマさま。そうですか。来る日が来ましたネ。
こうなったら、海の公園は人が多いので人海戦術で壊滅あるのみです。

まいまいさま。音楽界の変人の本、お買い上げありがとうございます。変人2号にならぬよう。

ゆうさま。バカガイ全部食べてみてください。赤、白、黄色全部OKです。あんなに美味しい貝もありません。火を通しすぎると固くなりますのでご注意下さい。


[791] できればお教え下さい。 投稿者:ゆう 投稿日:2004/05/08(Sat) 20:03
今日潮干狩りに行きました。
さるぼうがとれました。ゆででみたのですが、このまま丸ごと食べても大丈夫でしょうか?
さるぼうってアサリのように砂抜きできますか?

いつも、しおふき、バカガイをゆでて、砂をとってから、全部食べても大丈夫かなぁ、と心配になり、足とヒモと柱だけナイフでとって食べています。貝が小さいと結構面倒で(数もすごく多いですし)、丸ごと食べちゃいたいなと思ってます・・。
特にバカガイの卵巣や精巣?(赤・白い部分)は、ためらいます。
皆さん、ここの部分食べていますか??

誰か助けてください~。お願いします。