[320] 投稿日付: 2001年 05月 24日 17:26
名 前: さとちん
e-mail :
タイトル: ぐったりです~
こんにちは♪ 大潮に合わせて休みを取り、今日も雨の中掘ってきました。前回の大潮のときより人が少なかったような気がします。でも、いつも以上にずぶ濡れになって掘ったせいか、でっかいのがたくさん取れました。
カイマキマンに負けるもんか~という勢いでガンガン掘っていたので、指には水ぶくれが・・・体はあちこち痛いし。でも頑張って明日も行ってきます♪
[319] 投稿日付: 2001年 05月 24日 17:22
名 前: タッちゃん@
e-mail :
タイトル: 潮干狩り日記
今からチョト長いカキコ失礼しま~す。
<5月22日PM3:00>
やったァ♪わァいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわァい♪
明日は“ウミコウ”に潮干狩りん。
○秘のツールも作ったしん、
仕事も終わったしん(これ、会社のPCん)
今からウチ帰ってェ、バケツに水汲んでェ、
ペットボトル凍らせてェ、
それからそれからえーーーっと・・・
まァいいやァ、明日の為に栄養摂らなくっちゃだは。
なもんで本日のメニューは?
ジャジャ~ン 「金華豚づくし~!」
皆さん?知ってます? “金華豚”(^¬^)ヨダレヨダレ
もーこれ食ったらって感じで・・・
\(・_\)それは(/_・)/おいといて
パパは明日潮干狩りに行って来るヨォ、
雨が降るから、
美穂ちゃんも菜緒ちゃんも
おカゼひいちゃいけないから・・・
って素直に聞く訳ないかァ。
明日の水曜休みはパパ、お仕事なんだァ・・・
ってウソついちゃおうかナ。しょうがないよネ?
男のロマンを求める為には、
愛する家族を多少犠牲にしてしまう事もある。
辛いけど・・・
だから今日はパパと一緒に“おぶ”入ろ?
♪ハマの~っ漁場はよ~っ
おっとっこのおーーっ
チャッチャン仕事場サァ~♪
<5月22日夜>
「お野菜は身体に良いからちゃんと食べなさ~い」
「お魚もちゃんと食べなさ~い」
なんてよく言いますが、
それもこれもみ-んな“ヒト”中心的な考え。
これじゃァ獲られて来たアサリちゃん達は
あまりにも可哀相過ぎます。
そこで砂抜き用の水に、
アサリちゃん達の身体を思いやり、
人工海水なるものを
ペットショップにて購入して来ました。
その名も「SEA LIFE」
なんと素晴らしいネ-ミングでしょう。
海の生活、海の人生。
あ~、感動です。 (T_T)
成分は、塩化ナトリウム・塩化マグネシウム・硫酸ナトリウム・塩化カルシウム・塩化カリウム・その他数十種類の微量成分が含まれていて、
とってもアサリちゃん達の身体に良いのがなんとなく分かります。 (・_゜)ゞ ン?
そんなアサリちゃん達を食する事が出来るなんて・・・ やっぱりヒト中心の考えになっちゃいました。f^_^;
<5月23日>
予定どうり9:00前に現場到着。
今回は雨と言うこともあって、パパだけで漁に出た。
だから朝マックもなし。
でも納豆食べて来たし、昨日、金華豚食べたし、
とっても元気元気。o(^-^)o
柴口側の駐車場に車を入れたら、
昨日誘った会社の後輩がすでに待っていた。
この辺に住んでるのに、まだ一度も潮干狩りやった事ないんだってェ。もったいないですネ?
早速海岸に行くと、さすが諸先輩方。
ウェットス-ツ着てる方も居ました。
オイラはカイパンにポロシャツ、タオルと帽子、
それとお決まり靴下。
後輩は短パンとサンダル、
上には釣用のジャケットを着込んでいた。
少し肌寒いかなァ?とは思ったが、
今日の為に燃えているこの心、
この身体、この○秘ツ-ル。
今回はためらうことなく、いざ海中へ・・・
「ヨシ!これだ!この大きさだ!今日は量より質だ!
見てろヨ~っママ、美穂、菜緒っ!
パパは一生懸命働いてるゾ-!」
てな訳でイイカンジにコトが運びました。
「タッちゃん@さ~ん」
向こうの方から後輩が呼んでます。
なにやら、あっちの方には大きな貝があると訴えてる様子でしたが、
今、ここにある貝脈を見切ることなど出来ません。
後ほど合流して一服した時、彼のネットの中には
沢山のおバカさん達が居ました。(^◇^)
気を取り直してラストスパ-ト。
時も12:00をまわりいよいよ大詰め。
気が付くとかなり寒い。とっても寒い。やっぱり寒い。
もう身体の限界に近付いてる事を感じ、お開き。
震える身体にムチ打って、水道でシャワ-を浴びて、
アサリちゃん達にもシャワ-を浴びせて、
昨日用意した
「SEA LIFE」溶液の中に浸けてあげました。
帰りの車の中は暖房ガンガン。疲れたと言うより、
むしろ衰弱しているみたいだ。(-.-)
でも後輩はとっても楽しかったみたいで
「また、行きましょう!」だって。
誘ってあげて良かった。 (^。^)
また一人、男のロマンを教えてやったぜ!(-。-)y-~~
あ~ももの後ろ、痛ェ~っ。
あ~なんだかダリィ~っ。
カゼひいたかな?
?(゜_。)?(。_゜)? ここで問題です。
獲って来たアサリちゃん達を見て、
美穂ちゃんと菜緒ちゃんは、
本当に、パパは仕事に行ったのかしら?
と、思うでしょうか ?(゜_。)?(。_゜)?
○か×か?
[318] 投稿日付: 2001年 05月 23日 16:51
名 前: hiro
e-mail :
タイトル: 茨城県波崎のはまぐり採りに行ってきました
いやー、まったくとれませんでした。
あさりもいないし、はまぐりもほとんど採れずまいりました。
明日にでもこちらで人気のある海の公園に行ってみたいと思います。
最近行かれた方、状況など教えていただけないでしょうか?
[317] 投稿日付: 2001年 05月 22日 10:33
名 前: タッちゃん@
e-mail :
タイトル:
すいません。下の投稿者名でした。
[316] 投稿日付: 2001年 05月 22日 10:26
名 前: タ
e-mail :
タイトル: 絶好のチャンス
「明日は雨だヨ?」と、妻。
っちゅうことは判ってます。
しかし・・・しかしですヨ? 明日は仕事が休み。
しかも大潮。
こんな絶好のチャンス、見逃せるワケャーないっしょ?
勿論、子供達は連れて行きません。
カゼなどひかしちまった日にゃァ
“ウチのに”なに言われるか・・・
だから独りで行くのです。
何を言われようと、男のロマンがあるのです。(-。-)y-~~~
明日のために作った、オリジナルツール
(○秘 結構自信作!)
威力を発揮する日は明日なのです。
もしオイラがデジカメなんちゅう物を持ってたら
「これに貼り付けてェ!」ってシロモノです。
(○秘の割には見せびらかしたがってるが、
たいした事なかったりして)
まァ全ては明日。決戦は水曜日
(本当は木曜日がよかったのに・・・)
じゃっ、ウミコウ柴口側であいましょう!
\(^O^)?←クマデ
[315] 投稿日付: 2001年 05月 22日 03:57
名 前: 水玉にゃんこ
e-mail :
タイトル: 千葉びいき!
>鈴木陽子さん
しばらく振りに遊ばれるのであれば、私個人は千葉方面がお薦めです。
潮干狩り超人さんのホームグラウンドは神奈川のようなので、
チョット申し訳ありませんが…(^-^;)
神奈川方面での潮干狩り場は金沢八景・海の公園と横須賀・馬堀海岸位じゃないかしら。
三浦海岸もアサリがいそうですね。
どこも自然に近くのんびりしていていいですが、
成果を優先するなら千葉でしょう!!
昔から千葉はアサリが名産なので、潮干狩りに対する力の入り方が違います。
海の家をはじめとする施設も整ってるし、お土産品も沢山あるし!
漁協がしっかりしているので、アサリの管理ばかりでなく、
漁場もゴミが少なくて綺麗です。
そして是非ご覧になって頂きたいのが、
神奈川にはない広大な干潟!!本当に美しいですよ。
諫早湾問題はじめ、環境問題を考えずにはいられません。
沖に向かって歩いても歩いてもヒタヒタなんですよ~。
潮干狩りはこうでなくっちゃあ~~!
木更津・金田・牛込等は確か一律料金で、
大人1000円(持ち帰り2kgまで込み)、熊手+網500円位でした。
早く行けば無料駐車場もわずかにありますが、大抵一日300円~1000円位です。
(値段がバラつくのは、漁協の他に民間も付近で商売してるので…)
是非いらして下さい!
また私も6月にいく予定です!
[314] 投稿日付: 2001年 05月 22日 03:30
名 前: こやなぎ
e-mail :
タイトル: 質問です。
今日、大阪の二色の浜で、潮干狩りを家族で、
楽しんできました。砂抜きをしてて、観察して
いると、アサリが、かわいく見えてき、育てたく
なりました。一般家庭でそだてられますか?前歴のあるかた、教えてください。
[313] 投稿日付: 2001年 05月 21日 18:56
名 前: つるくさ
e-mail :
タイトル: 行ってきました
今日も漁へ行ってきました。中潮でしたがよく干いてて
今までで一番たくさんとれました。
しかもかなり大きくて、うひょーという喜びの声を上げてしまいそうです。明日も天気がよければ行きたいです。
マテガイを採ってる人達がたくさんいまた。
みんなマテガイの穴がよくわかるなぁ、と関心しました。
[312] 投稿日付: 2001年 05月 20日 23:54
名 前: 鈴木陽子
e-mail :
タイトル: 潮干狩り情報をいただけますか?
はじめて書き込みさせていただきます!
実は友人と6月までに横浜か千葉で潮干狩りを
したいねと言うことになりました。
ですが。お互い何十年も潮干狩りをしていないので
どこでやっていて、料金や、持っていくものも全く
無知な状況なのです(><)
そんな時このHPを知り、是非アドバイスをしていただけれ場と思っています。
書き込みでもメールでも良いので、是非アドバイスをいただければと思っています!
宜しくお願いいたします♪
[311] 投稿日付: 2001年 05月 18日 23:46
名 前: たまぐすく
e-mail :
タイトル: まさか横浜で
旧暦の1日前後を狙っては沖縄へ行き潮干狩り?をしています。横浜に住んで4年、潮干狩り(ひよしがり)は千葉、と思い込んでいましたが、横浜にこんなに素晴らしいところがあるなんて、初めて知りました。5月13日はあまり潮は良くなかったのですが、思ったより大きな「あさり」と「バカガイ」や「カガミガイ」を採ってきました。「マテガイ」までいるなんて!!!。実はその2日前、有明海で潮干狩りをしてきましたが(有数の潮干狩り場です・貸切--密漁??--シオフキばかり--でも確かにアサリは大きい)、海の公園の素晴らしさを実感しました。潮が上がってきてからは岩場で「カキ」や「クボガイ」?を採って帰りました。「カガミガイ」の砂抜き方法など大変参考になりました。以前、千葉の「保田川」河口で立派な「カキ」を採ってきました。東京湾も捨てたものではありません。来週はどうしようかな。沖縄も行きたいけれど・・・・。
潮干狩りレポートは、ホームページ上で公開準備中です。リンクもさせていただきたいと思います。

