潮干狩り超人 ゲストブック181
- [1810] お久しぶりです。
投稿者:カネワン 投稿日:2011/03/03(Thu) 01:01
- やっと娘が三歳になり、春から幼稚園なので3年ぶりに潮干狩り解禁なのではないかと思っています。
(まだ妻に許可はもらってません。)
のぶなさんへ
春になると干潮の時間帯が昼に近付く為これからがシーズンなのですが、潮位30センチは厳しいと思いますよ。このホームページの先頭の方の潮干狩り指数を参考にすると分かりやすいと思います。
できればマイナスの潮位が狙い目ですね。
ウエダーをはいて水の中で貝堀をするときでも結構かがむので道具を使わない限り辛い戦いになると思います。
以上簡単ですが頑張ってくださいね。
- [1809] 潮位
投稿者:のぶな 投稿日:2011/03/01(Tue) 14:10
- 全くのど素人です。
・潮位30センチは、潮干狩りに適していますか?
・砂が見える位海水は引きますか?
・水の中に入っての潮干狩りになる感じですか?
すみませんが教えて下さい。
宜しくお願いします。
- [1808] ほんとに来月が楽しみ!
投稿者:貝取り迷人 投稿日:2011/02/26(Sat) 17:04
- 1年間のご無沙汰でした。
また、3月より潮干狩りの情報・お便りが各地から届く季節になりました。
私はいつものホームグランドで、3月21日か22日に予定しています。
今年は去年台風など無かったので、いい感じではないかと感じる次第です。
- [1807] やってきました この季節!!
投稿者:めざせ!TOPアサリスト 投稿日:2011/02/25(Fri) 16:29
- 今年もやってきましたアサリの季節!!
ここのとこ なかなか行けませんでしたが
今年はガッツリ行きたいと思います!!
ホームの三番瀬はどんな感じかしら~♪
またこちらのHPにお世話になります!!
楽しみです^^♪
- [1806] ありがとう>虹の父さん
投稿者:でんきや 投稿日:2010/10/02(Sat) 17:16
- 虹の父さん
遅くなりました。^^;
レスありがとうございます。
8月中はまだ採る人がいっぱい居て
小さなアサリしかGETできませんでしたが、
9月になるとガクンと人が減り
おかげで大きめのアサリが採れました(笑)
もう水に入る気にもならない涼しさですね。。
また来年の参考にさせて頂きます。
砂出しの塩水にも気をつけるようにします。
お互い良い潮干狩りライフを☆
- [1805] でんきやさんへ
投稿者:虹の父 投稿日:2010/09/12(Sun) 07:11
- でんきやさん、はじめまして。
アサリの塩分の件ですが、採った時期というより海域の塩分に左右されると思いますよ。
私はいつも河口の近くで採りますが、雨の降った後と全然降っていない時では海の塩分濃度が全く違います。
塩分の少ない時は、持ち帰った海水に塩を足して潮を吹きやすい濃度に調整をしているほどです。
あとは砂出しのときの塩水をご自身で作られていたとしたら、その塩分濃度が違ったのかもしれないです。
採った時期に左右されるのは身の大きさや硬さでしょうか。
地元のアサリは今の時期、身が小さく硬くてあまり美味しくはないですね。
- [1804] あさりの塩分
投稿者:でんきや 投稿日:2010/09/10(Fri) 19:26
- はじめまして。
昨年末に石川県の実家に戻って暮らし、
海まで徒歩10分なので潮干狩りに目覚めました(笑)
4・5回くらい あさりを採りましたが、
8月上旬と9月に入ってからでは、
あさりの塩分が後者の方が濃く感じられました。
どういう理由でしょうか?
気になったので、教えていただけると嬉しいです。
ちなみに、採ったあさりは
酒蒸し、潮汁、ボンゴレ、リゾットなんかで頂いてます(^^)
- [1803] 千葉ポートパークで赤潮発生中
投稿者:くちべにがい 投稿日:2010/07/25(Sun) 23:44
- 今月はじめから千葉中央港付近で赤潮が発生しています。
ポートパークは管理潮干狩り場ではないため貝のモニタリングをしていません。
専門家に相談したところ、有害なプランクトンが発生している可能性もあるので食べないほうがよい、との助言をいただきました。
また、海水浴場ではないのに水遊びも避けたほうが賢明だと思います。
これから東京湾で青潮が発生し、魚介類が大量に死ぬ可能性もありますので海の色にご注意ください。
- [1802] ハチミツ
投稿者:管理人 投稿日:2010/06/04(Fri) 08:25
- ほめて伸ばすか叱って伸ばすか、どちらにしてもアサリにコハク酸を出させるのが目的ですから、時間の差だけで結果にさほどの違いはないと思います。ただ、時間的にハチミツ砂抜きのほうが圧倒的に短いですからアサリの新鮮さという意味で味に差が出るかも知れません。
実際に比べたことは無いので想像です。
- [1801] 原田さんに質問
投稿者:anijya 投稿日:2010/06/04(Fri) 06:37
- 原田さんご無沙汰してます
以前の名前は「タッちゃん@」です
ちょっと質問です
6時間放置してコハク酸を増す方法と、はちみつを使った砂抜きでコハク酸を増す方法とでは、どっちが美味しくなるんですか?

-