- 1490] 海ほうずき 投稿者:くちべにがい 投稿日:2007/04/17(Tue) 23:51
- 昔、夜店などで赤や黄色に染めて穴をあけた海ほうずきを売っていましたね。
「ぐんばいほうずき」といわれる「テングニシ」の卵の入った袋(卵のう)です。1つ100円もして驚いたのが昭和50年ごろだったと思います。今はもう売られていないようです。
おばあちゃんが鳴らすのがじょうずでした。
なつかしいなあ。
- [1489] 千葉の潮干狩り場 投稿者:りくママ 投稿日:2007/04/17(Tue) 22:16
- はじめまして。埼玉に住んでいるのですが、持ち帰りが無料なので毎年海の公園まで出向いています。千葉の船橋辺りにも無料で持ち帰れる場所があると噂で聞いたのですが、ハッキリした事がわかりません。どなたかわかる方がいましたら教えてください。お願いします。
[1488] ホラガイの卵? 投稿者:ハマグリ忍者 投稿日:2007/04/16(Mon) 23:54
- けいせいさん こんばんわ
最近では、ないのですが、私が最後に見かけたのが
湘南の江ノ島(島内)の売店が最後です。
風情がありますょねぇぇぇ~
- [1487] 教えてください。 投稿者:けいせい 投稿日:2007/04/16(Mon) 10:04
- 私が小さい頃、潮干狩り・海水浴に行くと”海ほうずき ”を売っていたのですが
今でも”海ほうずき”って売っているのでしょうか?
見かけた方いらっしゃいますか?
[1486] ストレスで~(>_<) 投稿者:マナさん 投稿日:2007/04/16(Mon) 00:57
- 久しブリブリでやんす!
もう、聞いてくださーい!子供会の会長を今年も続投なのですが、昨年度の会計がお金をちょろまかすわ、ウソをつくわで、大変な目に遭いました(T_T)
やっとお金も返してもらってホッとしたけど、ストレスでボロボロになりました(*_*)
でんちゅうさんにも三番瀬を教えてもらったきり
お礼も言わずに失礼しましたm(_ _)m
コッキーさん、あんみつさんも元気してたぁ!
ホント、どれだけ皆さんとお話がしたかったことか(;_;)
今週はストレスを思いっきりぶっ飛ばすつもりで潮干狩りに臨みます!もう誰にも止められないんだから~(@_@)
野島ですっごいオーラのおばさん(?)がいたら
それが私ですから~(^_^)v
[1485] 愛知県知多半島へ 投稿者:やすだっち 投稿日:2007/04/15(Sun) 21:31
- はじめまして。今日愛知県知多半島の美浜というところで何十年かぶりに潮干狩りをしてきました。事前にこちらのサイトで勉強していったことが随分役にたちました。アサリの方はサイズがかなり小ぶりでしたがたくさん採れたので近所の人にもわけてあげました。潮干狩りを終えて徒歩5分で娘のアパートに着いて一服していたところ、地震!!!知多半島でもかなりの揺れでビックリでした。
でも今日はホントに楽しかった~また行こうっと^^
[1484] ぅんぅん ♪ 投稿者:ハマグリ忍者 投稿日:2007/04/15(Sun) 21:19
- あんみつ♪さま
大きなハマグリ好き好き~ お宝 お宝
お声掛け ありがとうございます。
ハマグリ師として長年遊んでいますが
去年、九十九里片貝方面は、砂浜にさえ
出られない有様(漁協の追手が・・・)汗
今年は、もっと上の方(北)の方で 大量4/4・・・でした。
また、4/18遁甲の(行く)予定でござる。
アサリは、船橋海浜公園脇でアサリ忍者とカキ忍者をしています。
[1483] 海の公園はいかがですか? 投稿者:初出陣予定 投稿日:2007/04/15(Sun) 21:13
- 子供を連れて海の公園あたりに出陣を予定。
[>>1471]以後、状況が見えませんが。。
検索してもヒットしないのですよね。
[1482] 大潮ちかいっすね! 投稿者:あんみつ♪ 投稿日:2007/04/15(Sun) 01:52
- いよいよ、大潮が近くなってきて。
こちらのHPの潮の好い日の表の貝のデカデカしい感じで、もっと心がワクワクしてきます。
いろいろ予定が重なって、なかなかベストな日にいけませんけど、楽しみですね♪
>ハマグリ忍者さま
私は、以前山口県に住んでいまして。けっこう大きな大きなハマグリ発見して大喜びでした(笑)
貝が見つかれば、何でもうれしくなります♪
わくわくしますね
[1481] 今度の19日が・・・・ 投稿者:ハマグリ忍者 投稿日:2007/04/14(Sat) 23:04
- おおおお大潮でしょ?

