潮干狩り超人 ゲストブック131



[1310] RE:臭い場合 投稿者:鬼太郎 投稿日:2006/05/12(Fri) 14:11
にょろさんへ
GWも終わり皆さん大分貝遊びをされたと思います
楽しかったことでしょう
臭いとのことでその場所は判りませんが
ヘドロの溜まった場所で万が一に収穫出来たときは臭いのでは
で緑色は海草と思われますがこれがついていたということはその海草の味が出たと思われますが・・・
自分も工場の排水近くのアサリを取りましたが味は薄かった記憶がありますよ。


[1309] ほのさんへ 投稿者:カネワン 投稿日:2006/05/11(Thu) 10:56
初めまして。車のトランクで持ちかえるのに今の時期だと結構温度が上がるので、コンビニで氷を買って入れといたりした方が良いですよ。先日友人が潮干狩りの帰りに長時間渋滞にはまり暑い日でしたので、車の中は徐々に凄い臭いに満たされたらしいです。土曜日もそんなにひどい雨ではないとおもうので、頑張ってきてください。


[1308] Re:雨のあと 投稿者:たうれと 投稿日:2006/05/11(Thu) 10:10
 ゆきさま。

> 河口では増水の影響でヘドロが流出して、貝がくさくなると聞きますけど。

 なるほど。
 そういう影響があるのですね。

 海の公園は、人工砂浜で河口ではないようですから、大丈夫な気もします。

>アオサ

 子供は、アサリそっちのけで「ワカメ、ワカメ」と大喜び。
 アサリに夢中のお父さんに、「そんなものを拾ってくるんぢゃあない」と叱られている光景を、あちこちで見かけました(笑)。


[1307] 雨のあと 投稿者:ゆき 投稿日:2006/05/11(Thu) 07:14
河口では増水の影響でヘドロが流出して、貝がくさくなると聞きますけど。
海の公園のような立地の場合はどうなのでしょう?
これから夏にかけてはアオサの被害が心配ですね。


[1306] やっぱり 投稿者:ほの 投稿日:2006/05/10(Wed) 12:42
>マナさん
ありがとうございます。やっぱりだめですか。天気も悪そうだし潮干狩りは後日にして千葉を楽しんでこようと思います。
なんて言いつつ、子供の要求に負けて土曜日に行くことになるかもしれませんが。


[1305] 雨、関係あるかしら 投稿者:たうれと 投稿日:2006/05/10(Wed) 11:34
 雨が降ったからって、アサリさんが砂に深く潜ってしまうとも思えませんよね。
 あ、そういえば、先月28日に行ったときも、前日に雨が降りましたが、貝はたくさん採れましたよ。
 これは天気の回復具合にもよるのかもしれませんが、砂浜もすっかり乾いていて、ランチを摂るのも問題なしでした。

 例年はGW開けは貝が少ないと聞いていますが、今年はどうなのでしょう。
 実は、27日頃に最後の潮干狩りを狙っているのです。
 もし、この週末においでになるのでしたら、貝の生育状況、報告お願いしま~す。


[1304] 大丈夫だと思うよ。 投稿者:マナ 投稿日:2006/05/10(Wed) 10:47
こんにちは、アンナさん! うちも12日に行こうと思っているんだけど… 天気悪そうだね(>_<)
お友達と一緒に行くので、雨なら中止かなぁ~。
雨降り翌日の潮干狩りは大丈夫だと思うけど。なんか影響あるのかなぁ?どうでしょう、皆さん!


[1303] 雨降った次の日は…? 投稿者:アンナ 投稿日:2006/05/09(Tue) 23:32
13日(土)に海の公園で潮干狩りを計画中!
しかし、天気予報をみると、雨の予感…?泣
もし、土曜雨降ったら、日曜にしようかな。
でも雨降った次の日って、潮干狩り、可能なのでしょうか?
いろいろ悩んでいます。教えてください…


[1302] いやぁ~、それは… 投稿者:マナさん 投稿日:2006/05/09(Tue) 20:54
こんばんは! ほのさん、それは無理かも…
たぶん、ポリケースは恐ろしくて開けられないよ(>_<) 最近じゃ、だいぶ水も腐りやすくなっているし、潮干狩りは土曜日にしたほうが良いと思います。 横浜に住んでいると言うことなので(私もそうよ!)後日ゆっくりと海の公園でも行ってみたらいかがですか(^^)/ 


[1301] 1泊2日の1日目に.. 投稿者:ほの 投稿日:2006/05/09(Tue) 12:44
はじめまして。
横浜にすんでるほのです。
今週金・土で千葉に旅行に行くのですが、途中で潮干狩りをしたいと思ってます。
汐をみると土曜のほうがいいし、そのまま家に持ち帰れるとは思うですが、旅行の道程を考えるとできれば金曜にしたいのです。金曜に潮干狩りをしてそのままポリケースにいれたまま車のトランクに一日ほうっておいても大丈夫なものですか?
初めての潮干狩りなのでアドバイスをいただけたらと思います。