[180] 投稿日付: 2000年 06月 24日 16:15
名 前: 堀 眞
e-mail :
タイトル: 香港の潮干狩り
香港でなんか潮干狩りが出来るわけないだろ!なんて叱られそうですが、ある海水浴場で見つけたハマグリは大人がやっとつかめるくらいの馬鹿でかい奴でした。砂の中からズボッと抜き出すときが何とも快感でやみつきです。
そのほか地元の人間が食べないサザエも多く、場所によっては30分でバケツいっぱいになります。
香港のアウトドアライフも楽しいですよ。
[179] 投稿日付: 2000年 06月 24日 09:17
名 前: 巽昭夫
e-mail :
タイトル: 貴方は真の超人だ。尊敬。
おはよう御座います。
潮干狩りファンの大阪に住む巽と申します。
バブルのとき,セールスマンに勧められて三重県鳥羽市の会員制リゾートを
買わされてしまいました。数回行くと回りの観光も厭きてしまい
こんなもの買う物じゃないとぶつぶつ言っていました。
そういえば,セールスマンが「裏にプライベートビーチまで付いています。」
とか何とか言っていたのを思い出し、人跡未踏の山を乗り越えて行くと
確かに,何も無い浜が現れました。
やることも無い物だから,周りを掘っていると,
数年誰も掘らなかったんじゃないかと思われる、でかくて
えらく黒いアサリ。中には赤貝。不思議とマテガイや馬鹿貝は出てきませんでした。
さらに沖で深く掘ると真っ白な大きなカガミガイが出てきました。
それ以来,アウトドアークラブの副会長を務め、潮干狩り担当を引き受けています。
ところでその貝を付近の漁師に見せると。
「こんな物はこちらでは,食わん。」
と完全に馬鹿にされました。
それ以来、プライドがきづ付き、採取する過程は面白いので採りますが
一切,全て、家内の実家や近所や友人に上げていました。
達人の記事を見て、「美味しく食べるコツ。」が有ることが解り
これで「こんなもの食えるのか?」と今まで馬鹿にしてくれた、
友人を見返せると言う物です。どうも有り難う御座いました。
この記事を添付して周りの人に差し上げようと思います。
[178] 投稿日付: 2000年 06月 23日 22:27
名 前: ゆみのまま
e-mail :
タイトル: なかなか良いホームページみつけちゃった。
はじめまして。最近インターネットで懸賞を始めたばかりなのですが、なかなか良いホームページを見つけたのでお知らせします。
<チャッカリーナ・シッカリーノ>です。
このホームページは、最近オープンしたばかりなのですが、スクラッチを削ってその場で豪華商品がゲットできるのが魅力ですよ。まるでインスタントくじを引いているようなワクワク感が味わえるので一度行って見る価値があると思います。私は、一日の運勢を占うつもりで毎日チャレンジしています。
[177] 投稿日付: 2000年 06月 21日 15:27
名 前: あっちゃん
e-mail :
タイトル: だいじょうぶなの?
はじめまして。
このページを見つけて、下見がてら
金沢文庫海の公園にいってみたんですけれど、
思ったよりも砂浜がきたなくて(海草とかたくさん打ち上げられていて、海水もあまりきれいでなかった)
これで本当に潮干狩りできるのかどうか心配になったのですが、最近行かれた方、状況を教えてください。
それにしても、いろいろと情報があって助かりました。
これからもまた寄らせていただきます。
[176] 投稿日付: 2000年 06月 20日 23:21
名 前: ぶたちゃん
e-mail :
タイトル: 教えてくださ~い
7月に潮干狩りに生きたんですけど、どこか穴場があったら教えて下さい。まだあさりは、取れるのでしょうか?
[175] 投稿日付: 2000年 06月 16日 19:28
名 前: おーりー
e-mail :
タイトル: 重宝します。
初めて訪問したけど、参考になります。
感謝♪
これからもちょくちょく使わせていただきます♪
[174] 投稿日付: 2000年 06月 13日 11:41
名 前: りりー
e-mail :
タイトル: 所要時間
潮干狩りが出来る時間はて一日の内に四時間位なんですよね?
だいたい何時間位楽しまれましたか?
予定を立てるのに知りたいのですが・・・
[173] 投稿日付: 2000年 06月 10日 16:14
名 前: ひろみ
e-mail :
タイトル: アサリが沢山
今年の春から三重県鈴鹿市の海岸でアサリが大量に取れてます。先日も主人が約9キロ、私と子供で約1キロ取れました。これで4回目ですが毎回大量です。但し、胸まで海に入るのでそれなりの装備で。
[172] 投稿日付: 2000年 06月 06日 11:43
名 前: ゆかり
e-mail :
タイトル: 潮干狩りしたことありませんが・・・
どういうわけか、私も主人も、当然その子供も今までに
潮干狩りというものをしたことがありません。
どんな格好で、どんな用意をしていっていいものやらも
わからなくて、何か参考にしようとこのHPへやって
きました。
とても参考になりました。
6月30日に、津の御殿場浜へ行く予定です。
梅雨時だけにお天気が心配ですが、5歳の子供も
わけもなく喜んで楽しみにしています。
ありがとうございました。
[171] 投稿日付: 2000年 06月 05日 14:04
名 前: 西田季彦
e-mail :
タイトル: ユーモアのセンス
とても面白く役に立つ情報をありがとうございます。
私は海の公園の前に住んでいるのですが潮干狩りをやったのは5年間で一回くらいでした。ところがこのページで色々と勉強してからはほとんど病みつきです。このシーズンは5回くらい行ったでしょうか。息子夫婦もすっかりお気に入りでこれからは春の年中行事にすると言っています。
資源を大切に楽しく過ごしたいものです。
ありがとうございます。

