潮干狩り超人 ゲストブック37



[370] 投稿日付: 2001年 06月 26日 00:28
名  前: chie
e-mail :
タイトル: 行ってきました!

以前カキコさせていただいたものです。
やっと行ってきました。潮干狩り!
直前までは千葉に行く予定でしたが、みなさんの書き込みで、まだ横浜でも採れる事を知って横浜にしました! わざわざ遠出しないですみました。ありがとうございます!!!
ちょっとだけ穴場かな?と思って、野島公園のほうに行ってきました。 結構地元の方が早くから採ってましたよ。カイマキマンもいました!ザクザク採ってました・・・
前日にこのサイトでばっちり予習して行ったので今、貝たちは元気に動き回ってます V(^O^)V
このサイトに書いてあった通りに真水であさり君たちを洗っていたら、地元の人らしいおじさんに怪訝な顔で「真水で洗ってるの?」と聞かれてしまいました。「洗うだけなら良いらしいですよ」と教えてあげたのに、「バカな娘だ・・・」って顔で見て呆れて帰って行きました・・・。 間違えて覚えてきたかとちょっと不安になりましたが、周りにも真水で洗ってる人がいてちょっと安心。大正解でした!
あさり以外の貝は、結構捨ててる人がいてゴロゴロしてました。食べられるのに・・・このサイトを教えてあげたいですね!
今回はお陰様で、ほぼパーフェクトの潮干狩りになりました!唯一の失敗といえば、服装で潮干狩り超人さんが、「長袖着用」って書いてくれていたのに、「熱いからいっか!」と思ってキャミソールに短パンで頑張っちゃったことです・・・。肩と太ももがヒリヒリで痛い・・・(TOT)
でもすっごい楽しかったです。来年も行く気満々です! 来年こそはもっと早くに計画練ってパーフェクト目指すぞ!!!
本当にありがとうございました!


[369] 投稿日付: 2001年 06月 26日 00:02
名  前: さとちん
e-mail :
タイトル: あんずさん&たっちゃん@さん

ちわー
あんずさん、どーせ濡れるんだから水着着ていったほうが思いっきりできますよ~♪
私は水着も面倒なんでサーフィン用海パンの下は何もはいてないです。(どーせ誰も見ちゃいないだろう・・・)
しゃがんでやってると疲れるんで、どっこいしょ!っと腰おろしちゃった方が楽ですよ♪

たっちゃん@さん大収穫でしたね。いいないいな~
私も今週末2連荘したかった~
よーぉぉぉし、海水浴シーズン始まってもいくぞぉ~


[368] 投稿日付: 2001年 06月 25日 21:23
名  前: あんず
e-mail :
タイトル: カガミガイ超人様

先日「カガミガイって何処にいるの?」でお世話になったあんずです。こんにちわ!
コメントありがとうございました。
図々しくも、もう少し詳しく教えて戴けないでしょうか?
あさり様を取る時私は、すね~膝位の水位の場所で素手で砂を掘り「アタリ」(?)があると回りを掘ってみる。
「アタリ」が無ければ場所を替える。
というスタイルなのですが、カガミガイ様はもっと深い所にいるとの事。
手当たり次第掘っていては「ラチ」があかないですよね?
ある程度目星をつけて掘るのですか?
「ここかぁ~!?」という「星」はどうやって見つけるのでしょうか?
「企業秘密」(?)などと言わずに教えてくださ~い!
お願いしまっす!!
PS.腰とももの裏が筋肉痛で痛い。。。
   私にもタッちゃん@さんのような勇気があったら。。 


[367] 投稿日付: 2001年 06月 25日 18:18
名  前: タッちゃん@
e-mail :
タイトル: 満足満足

燃え尽きたゼェ!  真っ白く、サラサラに・・・

先日、Mっちさんと、さとちんさんの
書きこみに火を点けられ・・・

つゥ-訳で行って来たました。今シ-ズン狩り納め。
タッちゃん@ファミリ- VS 後輩ファミリ-。
予定どうり11:00着。

「をw!」 驚きももの木潮干狩り!
いつもいらっしゃる諸先輩方ではなく、さすがは日曜日、
我が家の様に
ファミリ-層が大部分を占める割合で大繁盛。
まるで夏の海水浴場を想わせる程だった。
まぁ取りあえず陣地を取ッピし、
お子達を水着に着替えさせ、
男どもは、今も昔も、何処のお国でも狩りに出ます。
なもんで早速ズンズンズu・・・ 
 「ちっ・・・冷(ちめ)たァ~い」
「心頭減却すれば水もまた温(ぬる)し!」
クツシタの足で
海底の高低&海草を確かめながらのポイント捜し。
ここゾってェとこで座り込み
(だってももの後ろ、痛くなるでしょ?)
前半戦開始! 「アッ!大っきいイ大っきいイ!」
こないだリリースしたアサリちゃん達、
こんなに大~きくなちゃっってェ。
木更津には負けないネ?っつーぐらいご立派!でした。

「パパァーっ、おにぎりだよォーっ、パパァーっ」
この雑踏の中、自分のお子達の声が聞き分けられるのは、
一体全体何故なんだろう? と思いつつ、
今、この場所から離れたくない気持ちを押し殺して、
可愛いお子達に向かって
笑顔で手を振るタッちゃん@だった。
「はあぁいっ。いまいきまちゅよぉっ」
親がタラちゃん語を話すから、
未だに下のお子は、サンタさんの事を “たんたたん”
アサリちゃんの事を “あたり” と言うのかナ?
どうやらこの子の世界には、サ行が無いらしい・・・

続いて後半戦。 
首まで浸かってるのってオイラぐらいだったが、
それもこれも、憧れの超人になるため。
しかーし、ちょっと裏切りの行為。
生まれて初めてウワサのアイツ、
「ツメ太」に出会ったのです。
何だろうと思い、グゥっと引き抜いたらコイツだった。
食べちゃおうと思ったのですが、
自分のアサリちゃんが食べられちゃうかも知んないので
そのままポイ。
決して情けをかけたのではありません。
   「ツメタガイ かけてはないヨ 深情け」
でも大きいんですネ? 野球のボールぐらいありました。

そんなこんなで最終戦終了。
お子達も満足したようで(今回面倒見てないが・・・)
後輩の奥さまとお嬢様に遊んでいただき、
狩りに専念出来ました。
お陰様をもちまして、今シーズン無事、
燃え尽きさせていただきました。
本日はまことにありがとうございました。

2:30頃後輩ファミリーとバイナラして、
やっぱりお腹が空いたァ~。
「美穂ちゃん、菜緒ちゃん。何たべたい?」
    「「マックーッ」」 ハモって言われた。
何故子供ってマック(大阪ではマクド)好きなんだろう?
今日は疑問だらけの一日だった。

家に着いたら後輩から携帯にメールが届いた。
『タッちゃん@ 今日はおつかれさまでした。
  家のアサリちゃんは今、綺麗な海水の中でお休み中
   今日は Y、 M、 T  と遊んでくれてありがとう。
かみさんはどうしてそんなにたのしいの?と疑問。
          それは男のロマンだからさ-----』

と、いう内容ですが、みなさん。
ちょっとおかしくありませんか?
『綺麗な海水の中でお休み中』 とありますが、
“お休み中”ではなくて“活動中”でしょう? 
よく言い聞かせておきます。
かみさんの質問には、教えどうりにイイ答えでした。

さて、我が家ですが、お子達はやっぱり寝ちゃったので、
そのまま寝かしつけ、
大人はドライブスルーのアジアンWバーガーを
食べた後、砂抜き。
昨日お魚屋さんでもらって来た、
ろ過された綺麗な海水でお休み・・・
イヤ、活動中。 
海水(3%の食塩水)がいっぱいあるので
短時間に何回でも取り替えられる。
平らなザルで中空で暗くしてあって
水温(20℃)もバッチリで > 美ぶーさん、OK?

4:30に砂抜き開始後、
9:00に作ったお味噌汁には砂は無し!
この時一緒に、2個のカガミ君を茹で
          (直径5.5cmと6cm)
半開きの状態で取りだし、砂肝を除いて、
わさび醤油でウチのと1個ずつパクリ。 
  「お寿司屋さんの味イ」だって! 
  (お寿司屋さんは食べられないでしょう、オイ)
でも美味しいですネ? カガミガイ超人さん。

その後11:00まで水取っ替えを繰り返し、
冷凍用、特選アサリを100個選びました。
大きいので
幅4.7cm高さ3cm厚み2.1cmのものから
幅4.2cmのものまで
そのまま朝(4:30頃)まで放置。
ストレスを与えてコハク酸が増加したところで冷凍庫へ。
残りは3日あれば食べ切れるでしょう。
(今回はオスソワケなし。
        欲張りなオイラが出てきてます)

あ~~~。満足満足。
                  の、一日でした。


[366] 投稿日付: 2001年 06月 25日 12:40
名  前: 美ぶー
e-mail :
タイトル: あせってます!

はじめまして。助けて!初めての潮干狩り。初めての砂抜き冷蔵庫をつかってしているんですが、ザルに上げたあさりの口がずっと「半開き」っていうのは、死んでしまっているのですか?食べてはいけないのですか?お願いします。どなたか教えてください!24日(昨日)採ってきたものです!


[365] 投稿日付: 2001年 06月 25日 09:28
名  前: Mっち
e-mail :
タイトル: 行ってきました

先日カキコしたMっちです。
22日に海の公園に行ってきました。予報では雨だったのに、当日は曇りで、暑くも寒くもなく、程よい気候でした。
11時頃着いたのですが、人は思った程多くはなかったです。駐車場もまだまだ余裕でした。
アサリちゃんは大粒なのが大量でした♪
バカガイちゃんもたくさん採れて、日曜の夕食は貝づくしでした。タウリン補給して月曜からの仕事をがんばります~!
しかし、前屈運動のままの数時間のせいで、筋肉痛が凄いです(泣)


[364] 投稿日付: 2001年 06月 25日 04:40
名  前: カガミガイ超人
e-mail :
タイトル: カガミガイの弱点

さとちんさん、こんにちは
カガミガイの弱点は「真水」と「水温」だということがわかってます。 (from カガミガイ超人2号さんのレポートより)
 これからの季節、バケツに入れていたカガミガイは弱っている場合があるのではないでしょうか。 


[363] 投稿日付: 2001年 06月 25日 04:40
名  前: カガミガイ超人
e-mail :
タイトル: カガミガイの弱点

さとちんさん、こんにちは
カガミガイの弱点は「真水」と「水温」だということがわかってます。 (from カガミガイ超人2号さんのレポートより)
 これからの季節、バケツに入れていたカガミガイは弱っている場合があるのではないでしょうか。 


[362] 投稿日付: 2001年 06月 24日 22:12
名  前: さとちん
e-mail :
タイトル: かがみがい超人さん

こんにちは~はじめまして。
今朝、仕事で海の公園の前を通ったら9時半くらいには満車に近い状態になってました(磯浜駐車場)。
人がたくさん来ている時は、人々はカガミガイを捨てていくので、それを拾って歩くだけで2,3キロは取れますよね(笑)
そっちのほうが楽だったりする。。。
でも、埋まってるやつのほうがイキがいいのかなぁ~?


[361] 投稿日付: 2001年 06月 24日 08:00
名  前: カガミガイ超人
e-mail :
タイトル: カガミガイは何処に居る?

あんずさん、さとちんさんはじめまして、「カガミガイ超人」です。
 極意としては「深い所」です。
 カガミガイの生息場所ですが、あさりより深い場所にいます。 大きなものでは20cm以上の深さで採取したものもあります。 1個見つかればその周囲にいくつかかたまって居いる事が多いので、その周辺を探って見て下さい。
 きっと見つかる筈です。