潮干狩り超人 ゲストブック90



[900] 潮干狩りならぬ磯遊びについて・・・ 投稿者:MIZUMIZU 投稿日:2004/07/11(Sun) 21:56
はじめまして。昨年からず~っと「お気に入り」に登録しつつ、八景島潮干狩りに活用させていただいております♪遠く埼玉から出かけるので、潮干狩り指数を参考にいつも失敗なく楽しませていただいております。その指数なんですが、この「干潮」は、基本的に神奈川の海なら多少の時差で、どこも同じなんですよね??実は本日、磯遊び目的で、横須賀の猿島まで初めて出かけました。潮干狩りの時と違って、そういった事をまったくチェックしないで行ったのですが、待てど暮らせど潮がひく様子がなく、結局あまり遊べずに帰ってきました。帰宅後、もしかして?と思って「指数」を見たら、今日は小潮で全然ダメな日?もしかしてこれって磯遊び指数でもある??本当に初歩的な質問ですが、そういう事なんですよね??


[899] はじめまして 投稿者:まろこ 投稿日:2004/07/11(Sun) 13:55
はじめましてこんにちは
すっごいホームページですね!
このページ見たら潮干狩りのこと何でもわかっちゃいますね。
そんな潮干狩り超人さんのホームページを私のホームページでリンクさせていただきましたのでご報告します。
場所はリンク集の「うみの遊び」になってます。
もし許されるのなら私のページも端っこのほうでもいいからリンクしてくださると嬉しいのですが。
では本日はこの辺で失礼いたします。

サイトURLは以下のとおりです。


[898] 台風と風と波 投稿者:俺が大黒埠頭の裕次郎だぁ 投稿日:2004/07/06(Tue) 23:31
東京湾は外海に比して波は低いです。南風に弱いですが観音崎と富津を結ぶ二海保より湾奧は時化ることは少ないかな。神奈川県側は東風に多少弱い。八景は入り江状になっていますので穏やかです。風なんてへっちゃらです。でも風が強いと砂塵がすごい。こういう時は70㍑クラスのゴミ袋を用意して荷物をこれに入れておけば砂浜でも荷物や着替えが砂まみれになることはありません。一つバックに忍ばせておくと便利ですよ。


[897] 台風;後日談 投稿者:えび 投稿日:2004/07/04(Sun) 23:29
台風による高波注意報を気にしつつ横浜・八景島近くへ潮干狩りに出掛けた私の後日談をお届けします。

友人と私は、掘っている間に襲ってくる1メートルの高波に備えて、下着から何から着替え一式を携えて海へ。友人は中洲に取り残された時の用心に浮き輪を持って行こうかとも言ってましたが、当日は持参しなかったようです。

しかし、現地(横浜の海)についてみると、いつもと同じ穏やかな潮干狩り風景が広がっておりました~(笑)。
というわけで、結果的にはなかなかの潮干狩り日和でした。

でも、この日(7月2日)の海はなぜかアオサがいっぱいで、アオサをかきわけて砂を掘りました。


[896] アオヤギ=バカガイのファン 投稿者:ヘタノヨコズキン 投稿日:2004/07/04(Sun) 22:00
こちらのHPに熱く刺激されて、何年ぶりかで行ってきました潮干狩り~!
6月まで潮干狩り場であった海水浴場へ…子供の頃、泳ぎに来て、足で大きなアサリを掘った記憶があったので絶対採れる!と「完璧な潮干狩り」をすべく準備万端整えて。
そしたらまあ、いるわいるわ。完全装備のおっちゃんおばちゃん。(カイマキマンもいました!)
海藻を恐がる3歳の息子と面倒くさがって着替えもしないダンナを炎天下の浜(最高気温34℃の日でした)に残し、一人で出陣。結果は大漁でした。
何より嬉しかったのは、アオヤギ(バカガイという名にはなじみがないので)が採れたこと。大阪では普通のスーパーに剥き身になって売っていて大好物なのですが、初めて採ったんです。その大きさと形に感動、ああ、こんな貝だったのね…ハマグリと較べて貝殻がチャチだなんて言わないで、超人さま。
帰宅後もちろんこのHPで習った(?)砂抜き法で調理、生姜醤油で頂きました。
…お、お、お、おいしい!売ってるのとは全然違う!足のとこはもちろん、おなか(?)のとこが甘い!これまで食べていたものとは比べ物にならないおいしさでした。そりゃあ、足出して、ごろんとひっくり返るくらい元気でしたので、鮮度が違うのでしょうね。
ゆうママさんもがんばってくださいねー!アオヤギファンの御主人様によろしく♪
砂地の中からころんと貝が出てくるあの感触…今夜も夢に見そうです。(昨日すでに見た)


[895] 青潮 投稿者:ふなばし育ち 投稿日:2004/07/04(Sun) 19:56
久しぶりに浦安~千葉方面に水槽用の小生物採取に行って来ました。(勿論オカズ用のアサリも少々)
ちょっと気になったのですが、各地でハゼやカレイの稚魚が多数死んでいました。
例年この時期になると青潮の被害が聞かれますが、今年も一部で始まっているのでしょうか、、、ちょっと心配です。


[894] 波浪予報 ありがとうございます 投稿者:えび 投稿日:2004/07/01(Thu) 23:22
潮干狩り見習いさま

波浪予報の情報をありがとうございます。
しゃがんでアサリを掘る私に襲い掛かる100cmの高波…
うーん、それは恐い。それで遭難したらニュースで糾弾さ
れそうですね(苦笑)。

でも、今年最後になりそうな日程で諦めきれないので、
現地まで行って判断することにしようと思います。

素早いレスをいただき本当にありがとうございました!


[893] Re [311] 投稿者:潮干狩り見習い 投稿日:2004/07/01(Thu) 22:47
えびさん。

実際のところはわからないのですが、↓ の HP などいくつかの機関が波浪予想を発表しています。
これによれば、波の高さは 50 ~ 100 cm 程度のようです。

ご参考までに。


[892] Re:308 投稿者:M 投稿日:2004/07/01(Thu) 21:48
そう汚染がゼロという訳はないですよ
天皇陛下が「ガン」の進行で治療に入られました
食のどこかに原因がありです
最先端の管理が行き届かない証拠ですね


[891] 台風 投稿者:えび 投稿日:2004/07/01(Thu) 19:28
はじめて書き込みします。

明日友達と横浜へ潮干狩りに行く予定にしていたのですが、
台風接近の情報。やっぱり危ないからやめたほうがいいで
すよね?

あのあたりの波が、台風のときってどの程度なのかが
よくわからないんです。
どなたかお近くの方、教えてください。