潮干狩り超人 ゲストブック2



[20] 投稿日付: 1999年 01月 08日 12:23投稿日付: 1999年 05月 05日 08:47
名  前: MAXIE
e-mail :
タイトル: シオフキ(どんぶり)の砂抜き

よくできたH.Pですね。
ひとつ教えます。
≪バカガイの砂の取り方≫の5のところで、水のなかに浸けている貝の身を、時計回りと反対方向にやさしくかき混ぜてやると、砂がよく取れます。
バカガイでもシオフキでも同じ要領で砂取りができます。
我が家はいつもこのやり方で、佃煮にしています。


[19] 投稿日付: 1999年 01月 08日 12:23投稿日付: 1999年 05月 04日 16:49
名  前: ニャンマゲ
e-mail :
タイトル: はまってしまった。

子供時代に行って以来ご無沙汰だった潮干狩だが、今ではすっかりマイブーム化してしまった。去年の夏潮干狩場ではないところで地元の人にまで馬鹿にされながらバカガイを山ほどとり、砂抜きに失敗して全部捨ててしまった哀しい思い出があるが、早くこのページを見ればよかったゥコ里C縫戰蹐呂「い靴い任垢茲諭YE戮惑蹐^箸縫船礇譽鵐犬タ!
マテガイ狩も一度してみたい。
アサリは確かにおいしいけれど、潮干狩場でなきゃ取れないし、潮干狩場での潮干狩はあんまり面白くないから、天然の砂浜でぜひ潮干狩をやりたい! あんまり場所はないでしょうけどゥ・


[18] 投稿日付: 1999年 01月 08日 12:23投稿日付: 1999年 05月 03日 10:52
名  前: ami5
e-mail :
タイトル: とっても楽しい潮干狩り

我が家は子供も3歳になり、潮干狩りに挑戦して
きました。
ここをチェックして、「装備万全」で船橋海浜公園まででかけました。
それで質問ですが、「蛤」だけをとっている人がけっこう
いたんですけど、どなたか「蛤」をとるこつを教えて下さい。
我が家はアサリ専門でした。
バカガイ(青柳)も好きです。今度とってみます。


[17] 投稿日付: 1999年 01月 08日 12:23投稿日付: 1999年 05月 03日 10:42
名  前: 雄一とゆかいな仲間たち
e-mail :
タイトル: 拾ったこの貝なに?

大渋滞を抜けたどり着くともう13時
やっとの思いで海へ ・・・・・
掘っても掘ってもちいさな貝ばかり
ぼちぼち帰るかと思ったそのとき 大量に貝が落ちていた
それを全て拾って帰る (多少疑問を抱えながら)
家に戻ってこのページを開いてビックリ
そうこれはシオフキ・・・
今から砂ぬきにチャレンジします
この結果は後日このページで


[16] 投稿日付: 1999年 01月 08日 12:23投稿日付: 1999年 05月 02日 19:25
名  前: ミジンコ
e-mail :
タイトル: よく読んでから行けば良かった。

今日、横浜海の公園で潮干狩りをしてきました。当初は木更津に行こうと思っていたのですが、首都高に入った瞬間に激しく渋滞していて断念。急遽土地カンのある横浜に行くことにしました。そんな訳でとり始めた頃には徐々に潮も満ち始めて・・・大した収穫ではありませんでした。その中から小さな貝とバカガイは全部戻してきたのですが、「隣の貝料理」を見て愕然。やっぱり小さいのだけ戻してくればよかった!!次回は装備も万全で気合入れるぞ。
食虫植物のページもあるんですか?


[15] 投稿日付: 1999年 01月 08日 12:23投稿日付: 1999年 05月 01日 20:14
名  前: ピコタン
e-mail :
タイトル: あ~あ、はまっちゃった。

はじめまして、西区のピコタンです。
『潮干狩り』で検索してこちらのHPをみつけました。
4月30日に幼稚園から帰ってきた息子を連れて、行って来ましたが干潮時間より遅れること約2時間・・・午後1時過ぎの到着で、収穫は片手に一握り程度・・・今日も息子が行きたいと言うので、行ってきましたよ・・・ハア疲れた・・・。息子にあしたはどこ行く?と聞くと『潮干狩りイ』・・・どうしよう・・・あしたはお休みだし、朝から弁当持っていってくるか・・・。
このHPすごくいい!あしたも参考にさせていただきます。どうもありがとうございます。


[14] 投稿日付: 1999年 01月 08日 12:23投稿日付: 1999年 05月 01日 11:26
名  前: ひろにゃ
e-mail :
タイトル: 見て行きゃ良かった!

昨日、潮干狩りに行って、間抜けダンナがバカガイとシオフキを大量に拾ってきてしまいました。
調理法が載っているのを見つけて、早速参考にさせていただきました。小さ目の貝だったのでねぎとのかき揚にしました。
ありがとうございます。
来年の潮干狩りには是非見てから行こうと思ってます。
そのときもよろしくお願いしますね。

私の友達にオーボエ吹きがいるのでこのサイトを紹介しておきまーす!
(私は太鼓たたき)


[13] 投稿日付: 1999年 01月 08日 12:23投稿日付: 1999年 04月 28日 18:28
名  前: ライナス
e-mail :
タイトル: ハロー

おもしろいHPでした。とくに、バカガイのおいしい食べ方は是非試させてもらいます。GWは天気がまずまずらし、特に予定もないので潮干狩りに精を出します。
そうそう、子供がまだオムツをしている方に。潮干狩りにするときはオムツをはずしてパンツなどに履き替える事をおすすめします。なぜならオムツが水分を含んで驚くほど膨らみ、子供が立ち上がれなくなるからです。家の子がそうでした。ははは。
それから、私は以前名古屋に在住していた時、木曽川でしじみ採りをした事があります。川がきれいだからできるんですよね。もちろん天然ですごーく楽しかったです。お試しあれ。


[12] 投稿日付: 1999年 01月 08日 12:23投稿日付: 1999年 04月 26日 11:55
名  前: 佐々木 準子(ノリコ)
e-mail : 5月から使えるようになります。
タイトル: 4/28(明後日)に行ってきます!

 すごく解りやすくて,おもしろかったです。
20件くらい検索して見たのですが,これが一番良かったです。全部きれいに プリントアウトして 活用させていただきます。
 ところで,このリンクは個人のものなのでしょうか。それともどこかのグループのものなのですか?ちょっと良く解らなかったのでゥァ」
 これからも 楽しませてください!


[11] 投稿日付: 1999年 01月 08日 12:23投稿日付: 1999年 04月 21日 08:56
名  前: bonless
e-mail :
タイトル: 5月2日に潮干狩りを計画しております。

 先週末に潮干狩りに行かれるとの事でしたが、結果はいかがでしたでしょうか? やはり、まだ小さかったでしょうか? 5月2日に潮干狩りを計画しておりますので、情報をお願い致します。