- [1670] ありがとうございました 投稿者:アサリ大好き 投稿日:2008/04/07(Mon) 21:30
- めざせ!TOPアサリストさん、教えていただきありがとうございました!
潮干狩りは去年デビューしたばかりなのですが、性に合っていたのか思いっきりはまってしまいました。
まだ子供も小さいので教えていただいた海浜公園に行ってみようと思います。
やっとシーズンが来て嬉しいです。
情報をどうもありがとうございました。
[1669] 本日、アサリ大満足 投稿者:貝取り迷人 投稿日:2008/04/07(Mon) 15:52
- 1年ぶりの出撃、ホームグランドにて2年もの3年もの大収穫。
潮が引いたときに雨にあいましたが、すぐ止んでくれて11時から12時半までやりましたが文句なしでした。
[1668] 海の公園 投稿者:あさりづくし 投稿日:2008/04/07(Mon) 14:54
- 昨日行って参りました。
今年は大粒ですね。
手に取る貝手に取る貝すべて2.5~3.5cm級でしたよ。
(ちなみに深さ12cmくらいの辺りがあさりの宝庫)
例年、持ち帰る際に粒の大きいものだけより分けて持って帰るのですが、今年はより分ける必要も無く・・
干潮前後の2時間で、たんまりほくほく あさりづくしを堪能させていただきました(#^.^#)
でも、小さいのが居ないという事は、来年から期待薄ということなのでしょうか???
[1667] フジオさんへ 投稿者:しーびーあーる 投稿日:2008/04/07(Mon) 08:02
- 有難うございます。昨日友人が海の公園に行きましたが私達より沢山採れたそうです(条例の範囲ないですが)
やはり場所ってのも大事なんですね。
[1666] 野島公園 投稿者:もこ 投稿日:2008/04/07(Mon) 07:39
- 昨日初めて野島公園に行ってきましたが、昨年までの海の公園に比べて非常に寂しい収穫でした。周りの方々も今年は少ないとおっしゃっていました。
来月以降リベンジに海の公園に行きたいのですが、どの辺りが取れましたか?
[1665] 無題 投稿者:フジオ 投稿日:2008/04/07(Mon) 01:17
- しーびーあーるさん
今日海の公園に行ってきました。
大人3人で、大体5キロくらい(アサリのみ)
場所によって獲れる量に差があったので、たまたま場所が悪かったのではないでしょうか。
カガミガイが今年はやたら多い気がします・・・
[1664] 無題 投稿者:コッキー 投稿日:2008/04/06(Sun) 11:39
- マナさん
今ごろ夢中でアサリを探していらっしゃるのでしょうか?うらやましいなぁ。
音楽療法の勉強!すごいですね。
私も楽しみを見つけたいなぁと思って、去年から市民ミュージカルに参加してますよ。
お互い いつまでも生き生きとしていたいですよね♪
めざせ!TOPアサリストさん
私 くじらさんのマニアックモノマネが大好きで、毎回楽しみにしてるんです。
今回は「潮干狩りスターシリーズ!」って、キターーー!と思っちゃいました。
私も細かすぎモノマネは毎回録画ですっ!
のぶさん
質問の答えではありませんが、私も愛知県ですよ!
いつも幡豆で潮干狩しています。
どこかで お会いしているかもしれませんね。
hello.ap.teacup.com/cocky-labo2007/
[1663] 貝の殻と身の大きさの違い? 投稿者:のぶ 投稿日:2008/04/06(Sun) 08:53
- はじめまして
愛知県の「のぶ」と申します。愛知県は、伊勢湾、三河湾と遠浅な海岸も多く、潮干狩り場も数多くあります。私は、例年、この時期に潮干狩りに行きます。このHPは、よく拝見させていただいております。内容が豊富で大変参考になっております。
先日、潮干狩りで採ってきた貝を食べましたが、不思議なことがありました。
貝を洗っている時に、殻が割れてしまったものが数個(実際は4個)出ました。もったいないので一緒に酒蒸しで食べましたが、なんと、これが、身がプクプクで甘味がありとてもうまい。不思議なのは、割れた4個すべてが「プクプクちゃん」でした。同じ場所で採れた貝なのですが、どうしてこれほど違うのでしょうか?
「プクプクちゃん」は殻が弱いのか? それとも、
殻が割れて、一晩海水(私の場合、海水を2割程度水道水で薄めます。)に漬けておくうちに「プクプクちゃん」になったのか?
もし、わかる方が見えましたら、ご教授願います。
[1662] 海の公園 投稿者:しーびーあーる 投稿日:2008/04/05(Sat) 20:56
- 海の公園に今年初めての潮干狩り行ってきました。
4年ほど通ってますが今年は最悪(涙)
手前はもちろん潮が引いた時間にひざ上まで浸かって
探しましたが稚貝はもちろん手にアサリが触らない
状態でした。
大人3人で2時間程。見つけられたのは50個に満たない数でした。
海の公園に今年行かれた方・・収穫はいかがでしょうか?
[1661] 行ってきました 久津間海岸 投稿者:桃蔵 投稿日:2008/04/05(Sat) 20:14
- はじめまして
いつも拝見させていただいている 桃蔵と申します
よろしくお願いします
本日 久津間海岸へ行ってきました
うまく脈を見つけないとバカガイばかりになってしまいますが
沖のほう のりの養殖の柵の近くまで行くと
天然大ぶりに出会えるようです♪
(現地の方・談)

