潮干狩り超人 ゲストブック58



[580] 投稿日付: 2003年 03月 15日 12:51
名  前: たぬき
e-mail :
タイトル: 書き込みが出来ない

何回か書き込んでますが・・。
明日、貝掘り行きます。
結果、報告できればいいですが・・。


[579] 投稿日付: 2003年 03月 15日 12:47
名  前: たぬき
e-mail :
タイトル: 明日、行ってきます。

長崎のたぬきです。
超人のHPに触発され、まだ肌寒いですが、海浜へ行ってきます。

場所は、佐世保市の相浦です(といってもわかんないでしょうが・・)。

主に、アサリ、ハマグリ、トッポガイ(マテガイ)をゲットする予定です。

成果は、後日報告いたします。


[578] 投稿日付: 2003年 03月 14日 12:22
名  前: まっ
e-mail :
タイトル: 九十九里浜へ

3月22日、行ってきます。
ハマグリ採れるかな、ワクワク。


[577] 投稿日付: 2003年 03月 11日 17:38
名  前: dandelion
e-mail :
タイトル: 潮干狩り

逗子でも潮干狩り出来るんですよ!まあ、潮干狩りの日だけですけど。せめてその翌日ぐらいまで。市の一大イベントですな。


[576] 投稿日付: 2003年 03月 10日 20:56
名  前: タッちゃん
e-mail :
タイトル: さ、シーズン到来!

今年の大潮は土日に重なってしまうので収穫は少なさそうですね。
俺は今月21日から2泊でスキーに行ってしまうので残念だけど行けません。
皆さん、楽しんで下さいね。報告待ってます。


[575] 投稿日付: 2003年 03月 09日 23:46
名  前: トコ
e-mail :
タイトル:

九十九里をたまにドライブするのですが(4月から5月ぐらい)ハマグリとってる人ってあまりみません。ほんとうにとれるのでしょうか?やはりかなり沖目だから目立たないだけなんですかね?
(したいのだけど一人は恥ずかしい(^_^;))
白子に行こうかな?とか思っているのですが・・。


[574] 投稿日付: 2003年 03月 07日 23:55
名  前: うどん
e-mail :
タイトル: 今年も掘るぞー!

我が家の貝掘り始めはお天気が良ければ3月21日です。
う~す~らんさん家は?
迷子放送ちぇーっく!


[573] 投稿日付: 2003年 02月 16日 12:00
名  前: わがっちSR
e-mail :
タイトル: なんて貝???

はじめまして♪近所の千里浜(石川県)で貝拾いをしていたらブキミな貝を見つけました。大きさはフツーのはまぐりぐらいなのに舌が真っ赤で長さが10センチ近くありしかも出し入れの動きが速い!!あまりのブキミさにすぐに捨てることとなりました。何という名前の貝なのでしょうか...近々、撮影をしたいと思っています。


[572] 投稿日付: 2002年 11月 22日 11:10
名  前: くちべにがい
e-mail :
タイトル: 久しぶりに見たよ

ハタミとはコタマガイのことですね。
はじめてききました。
九十九里浜にもいます。チョウセンハマグリの
棲むような外海の砂浜にいるようです。
9月はじめ、幕張に青潮がでたときに
つめたがいを採っているおじさんたちに会いました。
彼らは「イチゴ」とよんで食べるためにとっていました。青潮で苦しくて海底の砂からでてくるそうな。
青潮は酸素のない水なので毒ではありません。


[571] 投稿日付: 2002年 10月 12日 00:36
名  前: yutarou
e-mail :
タイトル: 巨大シジミもどきって?

はじめまして、yurarouといいます。
巨大シジミもどきってオキシジミのことですか?
今年の春、江戸川河口で大量に取れたので食しましたが
身は美味しいのですが殻がドブくさかったです。

殻を使わない調理法だったら美味しく食べれそうなので
挑戦してみたいと思います。ではまた。