潮干狩り超人 ゲストブック187


[1870] 近くの磯に行きます。 投稿者:左京大夫 投稿日:2014/06/14(Sat) 09:41

今日は大潮なので、磯で貝取りします。
貝の炊き込みご飯を作り、今年最後の春を感じたいと思います。エコに自転車で行きます。


[1869] 今日の海の公園 投稿者:きく 投稿日:2014/05/16(Fri) 18:48

好適日のはずなのに、11時半になっても全然潮が引いてなかった…
風のせい??こんな日もあるんですね


[1868] 観ましたよー! 投稿者:みほ 投稿日:2014/05/11(Sun) 09:23

10年程前から貴サイトを楽しませて頂いている者です。
先日、NHKの番組に潮干狩り超人さんがご出演されているのを拝見しました。初めてお顔を拝見し、感激でした!
潮干狩りに対する愛が伝わって来ました。あさり焼きそば、私も作ってみます!
お陰様で海の公園に出陣するのが毎年の楽しみとなりました。二人の娘も潮干狩りが大好きです。親子で楽しんでおります。ありがとうございます。
今年も大漁です!


[1867] 無題 投稿者:名無し 投稿日:2014/05/02(Fri) 17:04

本日横須賀まで潮干狩りに行ってきました。
大人四人で5時間かけて
スーパーの籠1.5杯ほど採れました。
大きさは2cmほど


ある所にはある
そんな感想です。


[1866] 無題 投稿者:4/29海の公園 投稿日:2014/04/30(Wed) 13:54

朝6時半に到着した別部隊から
駐車場渋滞が始まっていると。

3月末、4月中旬、今回と3回目でしたが
アサリの大きさは良いのですが
段々取れる数は数は少なくなってきています。

沖で大きい器具を使っている人の籠をみても
沢山捕ってないですね。


潮が引いた状態でも水に膝上まで
浸かるくらいの場所が一番取れました。

場所はE駐車場側は先に潮が引くので
沢山の人が取っているからか?
アサリは期待できません。




[1865] 4/29野島公園 投稿者:customlightss 投稿日:2014/04/29(Tue) 21:56

自分は今日野島公園で潮干狩りしてきました。
朝5時に家を出発して6時位に到着しました。
6時半には駐車場が満車になりました。

潮干狩りの方は結構な良型が大量に取れました。
駐車場の近く(出店がある方)よりも奥側の方が
大きのが取れますね^^

家に帰って早速あさりのパスタと味噌汁で美味しく
いただきました。



[1864] 今年のアサリはでかい! 投稿者:うみぼうづ 投稿日:2014/04/29(Tue) 21:30

本当でした。
海の公園 4/20
宜しければYoutubeで 
 umibozze海の公園潮干狩りで検索してください。
野島公園 4/29
 umibozze野島公園潮干狩りで検索してください。


[1863] 4・17(木)の海の公園 投稿者:たうれと 投稿日:2014/04/18(Fri) 21:48

今年のあさりは大きいというレポートに、張り切って計画を進めているところに、巨大あさりはいずこの新レポート。
少々気落ちしての出発となりました。

でも。
以前の状況を知らないものにとっては、なかなか充実の潮干狩り。
とにかくあさりの数が多い!
砂に手を入れると、指にうるさいくらいに貝が当たります。
しかも、みんなぷっくり太めのグラマラスな貝ばかり。

といっても2~2.5センチクラスがほとんどで、それより大きいものはそう多くはありません。
大物を狙うなら、沖に出る必要があります。
膝の深さまで頑張れば、3~3.5センチクラスならばかなり残っていました。
あほなことに、そのことに気付いたのは潮が満ち始めてから。
もっと早く沖に出ていればよかった・・・。

それでも好天に恵まれ、文字通り水ぬるむ浜辺で楽しい一日になりました。
ふっくらした貝たちは帰宅後も元気で、しっかり砂を吐いてくれました。
今夜の夕食は、クラムチャウダーとボンゴレスパゲッティ。
ごちそうさまでした。
ありがとう海の公園。



[1862] 4/15状況 投稿者:筋肉痛 投稿日:2014/04/15(Tue) 17:25

3月の末に結構取れたので
本日二度目のチャレンジ

大きいのはいますが
数が3月より激減

3月2人で捕れた量と今日三人で撮れた量を
比べると半分以下


GWにはなくなっている感じです




[1861] 中谷万里 投稿者:中谷万里 投稿日:2013/10/31(Thu) 02:21

私は本当にその記事に関連しています。情報をお寄せいただきありがとうございます。
私は本当にその記事に関連しています。情報をお寄せいただきありがとうございます。