[330] 投稿日付: 2001年 05月 28日 14:53
名 前: 大洗
e-mail :
タイトル: 大洗サンビーチ
先週大洗サンビーチにいってきました。ハマグリを目指しましたが、まったくとれず。代わりにムール貝と巻貝を取りました。両方ともおいしかったです。ムール貝は簡単に取れます。塩茹でにするとおいしいです。
大洗の民宿に宿泊したのですが、泊まる人が少ないので機嫌が悪かったのか?とても感じのよくない民宿でした。料理はおいしかったですが、女将の態度が最悪で非常に気分を悪くしました。気をつけましょう!
そこの人以外の地元の人はとてもいい人で、いろいろ教えてくれるおじさんもいていいところです。つりもおもしろいです。
[329] 投稿日付: 2001年 05月 28日 03:58
名 前: 亀屋
e-mail :
タイトル: 湘南でバカガイ採り
はじめまして。(^^) バカガイで検索してこちらのHPに辿り着きました。
先日の波浪警報の湘南海岸で、波に洗われてたくさんの大きなバカガイが
波間にころころしてるのを発見! (最初は蛤かと思って狂喜乱舞<笑)
砂袋?はいさぎよく捨てて、おいしくいただきました。(^^)
湘南海岸にもいるんですねぇ! ちょっとびっくりでした。
[328] 投稿日付: 2001年 05月 28日 02:38
名 前: でーじ
e-mail :
タイトル: 5月26日の野島
こんにちは、いつもありがとうございます。
はじめてのくつした出撃。
手で貝を探り、足裏でも丸いものを探っては親指で持ち上げ。
今回のテーマは「売り物級」です。小さいのは、皆棄ててしまいました。
だから、2時間で二人で2.5kg止まりでした。
カガミガイ、バカガイ含む。
さてバカガイですが、大きいもので1個10g、今回は、パレットナイフで貝を開け
青柳部分と貝柱と貝ヒモ部分にわけて水洗いしました。
砂の入っている中身は棄ててしまいました。
殺菌の問題が有るので、お刺し身はあきらめ、オリーブとハーブで炒めて
いただきました。
さっぱりとしたいいお味でしたよ。
こんどは、酢で〆てみようかな。
台所は、貝工場みたいになりましたが。
[327] 投稿日付: 2001年 05月 27日 06:54
名 前: びしばし
e-mail :
タイトル: お蔭様で・・・
はじめまして。
昨日、久しぶりに(小学生の時以来)潮干狩りにいきました。
夫の会社の組合の行事だったのですが、前日にこちらのHPで
予習させていただきました。たまたま家に地下足袋があったので、
持って行ったのですが、なんとなく勇気がなくてビーチサンダルで
やってしまいましたが、すぐに後悔しました。
木更津でしたが、お蔭様で2人で2時間で3kg採れました。
はまぐりも採れている様でした。
貝のいるスポットとか、保存方法、砂抜き方法を予習させて頂いたお陰で、
今、砂抜き中です。お昼はボンゴレ、夜は酒蒸し、お味噌汁の予定です。
こちらのHPを見ると、本当に潮干狩りは奥が深いですね。感心します。
今後も楽しい更新を期待しています。
[326] 投稿日付: 2001年 05月 26日 23:02
名 前: かずよ
e-mail :
タイトル: はじめまして
はじめまして。今日、初めて家族で、潮干狩りに、行ってきました。愛知県の竹島に、行ってとても楽しかったです。はじめのうちは、小さいアサリばかりしか、取れなかったのですが、少し場所を、変えてみたら、赤貝が、大量に、とれました。調子に乗ってとっていたら、アサリと、合わせると、いつの間にか、バケツいっぱいに、なっていました。本当に、楽しかったので、絶対また行きたいです。赤貝がたくさん取れたのですが、貝のからの表面に、藻?のような海苔?のような物が、付いているのですが、料理を、するときには、きれいにとってしまった方が、いいのでしょうか?
あと、潮抜きの、方法なのですが、アサリと、同じでいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。
[325] 投稿日付: 2001年 05月 26日 02:07
名 前: 水玉にゃんこ
e-mail :
タイトル: シーズンたけなわ
ん~、盛況ですね~!
皆様はHPでお勉強され、貝の知識も豊富かと。
BUT私の友人2人組は、ハマグリだと思い込んで
バカガイばかリを袋一杯とってきて、
網焼き(!)にして食べたそうな…
さぞ砂っぽかったと思いますが、気がつかなきゃそれはそれで幸せ?
ところでこの掲示板は管理人さんは御不在なんですか??
[324] 投稿日付: 2001年 05月 26日 00:57
名 前: yoppo
e-mail :
タイトル: はじめまして。
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。私は東京は立川市在住です。我家から車で5分程のところに湧き水の川??幅にして1m、深さ15cmってところでしょうか、、。シジミがたくさん獲れるんです。こんなところで??って思う場所ですが、どじょうやタガメ、めだか等よく見かけます。東京もまだまだ捨てたもんじゃないなぁ、、。って改めて思った今日この頃です。
[323] 投稿日付: 2001年 05月 25日 19:26
名 前: さとちん
e-mail :
タイトル: もったいない・・・
こんにちは。筋肉痛の身体に鞭打って、今日も行ってきました。11時ちょっと前に着いたのですが、駐車場は半分くらい埋まっていました。をぉ・・・急がねば・・・・
浜は人だらけ。ずんずん沖へ行き、ガッシガッシ掘ってきました♪
今日は軍手も着け(タッちゃん@さんありがとうございます)、短パンの下(パンツ)はどうせ濡れるので最初から履いていかず、日焼止めクリームもばっちり!
と、気合だけは入っていたのですが、身体が付いていかず1時間半ほどで終了。
ふと周囲を見回してみると、みなさまの捨てたバカガイとカガミガイがたーーくさんいるじゃないですか。
あら、もったいない。帰りながらひと~つ、ふた~つと拾って歩いていたら、あっという間に袋いっぱいになってしまいました。なんだかお得な気分です。一人でカガミガイたくさん掘るのって大変ですもんね。よかったよかった。さっそく調理にとりかかります!!
[322] 投稿日付: 2001年 05月 24日 23:13
名 前: komu
e-mail :
タイトル: はじめまして
はじめまして。
三重北部在中のkomuといいます、よろしくお願いします。実はきょう潮干狩りに行き、マテガイについてちょっと知りたかったのでgooで検索してたらここにきました。他の貝とかで知りたいこともあったのですがそれが全てここで分かりました。すばらしい!
またちょくちょく遊びに来ますね。
ところでツメタガイですが伊勢湾の三重県側にはいるんですかね。前に愛知県の知多にいたとき地元の同僚が「じつはアサリよりこれがおいしいんだって」ていってました。そこでは「ウンネ」というそうです。
結局そこではそれ以降潮干狩り行かなかったので取れませんでした。どなたかご存じないかなー。
[321] 投稿日付: 2001年 05月 24日 19:44
名 前: タッちゃん@
e-mail :
タイトル: チョーうらやましい!
>さとちんさん
身体のアチコチ、痛くなりますよネ~?
特にモモの後ろ。
「指に水ぶくれが・・・」
オイラは手袋してますヨ。
園芸屋さんで買った、手のひら側はゴムで、
手の甲側はメッシュになってるやつ。
メッシュになってるから水を含まないし、
手にフィットして、なかなかのスグレ物ですヨ。
あと、貝殻でのケガも防げるし・・・
それにしても連荘で行けるなんて、チョーうらやましい!
お風邪など御召しにならないように。
オイラは体調ワリーっ! でした。

