潮干狩り超人 ゲストブック138



[1380] 葛西臨海公園は? 投稿者:モモ 投稿日:2006/06/23(Fri) 14:05
はじめましてモモと申します。
27日に新潟から東京へ行く予定なのですが「葛西臨海公園で潮干狩りが出来るらしい・・・。」と友人より情報を頂き是非子供を連れてアサリを取りたいと思っているのですが、友人の情報も未確認の為、心配です。
どこのHPを見てもGW明け以降は期待出来ません!としか載っていないので心配になりました。
最近の情報がありましたらお願いします。


[1379] re:貝毒情報教えてください 投稿者:波崎のまぐ 投稿日:2006/06/22(Thu) 10:21
入場料を取るところでしたらまず管理されていると思いますし、潮干狩りをPRしている地域は、漁師さんが見ているようです、突然毒がでるということではなく、通常は徐々に毒をためていくので、毒をためやすい貝(い貝など)でモニタリングしている地域もあるようです、潮干狩り情報は観光課などに確認して行けば安心ですね、もしモニタリングしている貝の毒数値が上がれば、その地域の貝の流通を全部ストップするようです。


[1378] 貝毒? 投稿者:石拾いパパ 投稿日:2006/06/20(Tue) 23:34
一般的な潮干狩り場なら、もし貝毒出てるとしたら注意書きの看板や監視員が居ると思いますが。。。健康に係わる事なので、自己責任で食べるしか無いでしょう。今大丈夫だとしても、明日大丈夫な保障は出来ないですからね^^;


[1377] 貝毒情報教えてください! 投稿者:親子で夢中♪ 投稿日:2006/06/20(Tue) 10:50
今年は潮まわりのいい週末にことごとく子供達が体調を崩し、まだ一度も潮干狩りに行けていません。
今週末、やっとようやく?!行けそうなので母(私)は、すご~く張り切っています。ところで…横浜や三浦半島のあたりは貝毒の心配はないんでしょうか。今年は全国的に貝毒がたくさん出ていて…なんて耳にしたのですが。ちょっと気になったので、こちらの皆さんにお聞きすれば安心♪と思いカキコさせて頂きました。


[1376] 雨の日 投稿者:貝はビールにあう! 投稿日:2006/06/19(Mon) 01:08
でんちゅうさん、こんにちは!
私達は11日に海の公園に行ってきました。
その日は雨でしたが、カッパを着用で楽しめましたよ。
潮干狩りは基本的に下を向いてするのでフードをかぶれば
顔は濡れません。ただ、雨が気にならないほど
たくさん取れたので夢中だったせいもありますが…
その日は砂浜の真ん中が大当たりでした!
大潮だったけど駐車場もすいてて(8時ごろ到着)、
少しくらい天気が悪い方がいいのかも。


[1375] 10月くらいまで 投稿者:めざせ!TOPアサリスト 投稿日:2006/06/18(Sun) 23:41
でんちゅうさん こんにちは^^
管理潮干狩り場は開催日以外できないかと思いますが
フリー地区だったら夏以降もできますよ。
(基本的には1年中できるとの事です)
一昨年も昨年も10月くらいまで行ってました。
今年は雨が多く私もあまり行ってませんので
梅雨明けから秋口に活動しようと思っています。^^


[1374] 雨でも 投稿者:石拾いパパ 投稿日:2006/06/18(Sun) 18:52
潮回りさえ良ければ潮干狩りは可能ですが、当たり前ですが濡れますよ?
それと雷には注意して下さい!周りに高い構造物の無い海岸地帯の場合、
人間に落雷する恐れが高まりますので。。。
あとはバケツなどに雨水(真水)が溜まるとアサリが弱りますね^^;
雨天の長所は競争率が低く、駐車などが楽な事位でしょうか?
では風邪など召しませぬように。。。


[1373] わぁ・・雨かも。。 投稿者:でんちゅう 投稿日:2006/06/18(Sun) 11:52
お久しぶりです。
少し前に現れたでんちゅうです。
いよいよ26日に海の公園に潮干狩りに出陣いたします!
ですがこのまま行くと雨・・・。
そこで皆さまに質問なのですが、雨の日に潮干狩りって可能でしょうか?
もうこの日しか休みがとれないし、シーズンが終わっちゃうのでどうしても行きたいと考えております。
もし雨の日に潮干狩りに行った方がいらっしゃいましたら是非ご意見お聞かせくださいませ。


[1372] 教えてください! 投稿者:yasu 投稿日:2006/06/13(Tue) 22:31
みなさん、はじめまして。きのうの昼間、片貝海岸でハマグリ拾いをしていて防波堤と防波堤の間の誰も取っていない所で、形は丸ぽくて、厚みもなく殻も薄くてすぐ壊れてしまう、直径3~4センチ程の黒っぽいこげ茶色の貝(内側も同じ色)がたくさん取れました。砂抜きをしていると、白い触手?の様な物が7~8センチ伸びていました。この貝の名前と食べれるか、御存知の方いらしたら教えてください。


[1371] キーちゃん さんへ 投稿者:貝大好き 投稿日:2006/06/13(Tue) 17:24
はじめましてキーちゃんさん
一人で100本以上だったら4時間もあっという間だったですね!
唐辛子配合は使った事ないですね!どうでした?一発で飛び出してきました?
塩の場合はちょっとためらってから飛び出す感じでした。
今度、自分でも唐辛子配合を試してみたいとおもいます。

個人的にフライがお薦めですカキフライに似てサクサク何本でもいけますよ。