[1350] ありがとうございます 投稿者:でんちゅう 投稿日:2006/06/04(Sun) 11:11
貝大好きさん、マナさん、貴重なご意見ありがとうございました。
このホームページはとても詳しくて活用させて頂いております。
必要な道具、持ち物から服装まで右も左も分からなくてお恥ずかしいです・・・。
久々の潮干狩りを堪能して来たいと思います。
あとは天候だけですね。
このホームページはとても詳しくて活用させて頂いております。
必要な道具、持ち物から服装まで右も左も分からなくてお恥ずかしいです・・・。
久々の潮干狩りを堪能して来たいと思います。
あとは天候だけですね。
[1349] 楽しんできてください(^_^)/ 投稿者:マナさん 投稿日:2006/06/03(Sat) 20:59
先月の25日に今シーズン9回目の野島に行ってきました。今年は自分でもビックリするくらい よく行ったよなぁ! しかも2月からアサリ採りだなんて…(^_^;) 周りの人々はあきれています!でもお友達とのランチよりも楽しいのよ。
潮風に吹かれてアサリを採ることが今の私のストレス解消法かな(^O^)
【でんちゅう】さんは海の公園に行かれるとのこと、隣の野島では、まだまだ採れましたよ。しかもまだ大粒も結構いるし!いっぱい楽しんできてくださいね(^_^)/
潮風に吹かれてアサリを採ることが今の私のストレス解消法かな(^O^)
【でんちゅう】さんは海の公園に行かれるとのこと、隣の野島では、まだまだ採れましたよ。しかもまだ大粒も結構いるし!いっぱい楽しんできてくださいね(^_^)/
[1348] でんちゅうさんへ 投稿者:貝大好き 投稿日:2006/06/03(Sat) 20:40
神奈川の海の公園がいいですよ!
砂浜の真中辺りの方が沢山いると思います。
駅で言うと海の公園柴口駅です。
駅や駐車場から遠い所とかアオサなどあってちょっと気持ち悪い所の方が荒されてなくていいと思います。
小さいのをいれればまだまだ沢山いますよ!
葛西臨海公園はアサリはほとんど捕れませんシオフキばかりですよ
砂浜の真中辺りの方が沢山いると思います。
駅で言うと海の公園柴口駅です。
駅や駐車場から遠い所とかアオサなどあってちょっと気持ち悪い所の方が荒されてなくていいと思います。
小さいのをいれればまだまだ沢山いますよ!
葛西臨海公園はアサリはほとんど捕れませんシオフキばかりですよ
[1347] 十年ぶりの潮干狩り 投稿者:でんちゅう 投稿日:2006/06/03(Sat) 18:10
はじめまして。
今月の26日に潮干狩りに行きたいと思ってるのですが
東京から近場でおすすめの場所とかありますか?
今は神奈川の「海の公園」に行こうかと検討中なのですが自然繁殖してることもあって通常よりとれないかな~なんて思っちゃいます。
なんせ初心者なので皆様の意見をぜひお聞かせ下さい。
今月の26日に潮干狩りに行きたいと思ってるのですが
東京から近場でおすすめの場所とかありますか?
今は神奈川の「海の公園」に行こうかと検討中なのですが自然繁殖してることもあって通常よりとれないかな~なんて思っちゃいます。
なんせ初心者なので皆様の意見をぜひお聞かせ下さい。
[1346] Re:お台場で潮干狩できるか? 投稿者:マテガイスト 投稿日:2006/06/02(Fri) 12:59
超遅レスで申し訳ありません。
昨年お台場で潮干狩りしました。
そのときはマテガイ狙いでした。アサリはいることはいましたが、そんなに多くはなかったです。今年の情報はわかりませんが、貝が取れなくても遊べる施設がいっぱいありますので、ためしに行ってみてはいかがでしょうか。
昨年お台場で潮干狩りしました。
そのときはマテガイ狙いでした。アサリはいることはいましたが、そんなに多くはなかったです。今年の情報はわかりませんが、貝が取れなくても遊べる施設がいっぱいありますので、ためしに行ってみてはいかがでしょうか。
[1345] はまぐりさんへ(2) 投稿者:波崎のまぐ 投稿日:2006/06/02(Fri) 09:52
今年は波崎でもかんばしくありません。貝が少ないです。それに茨城の鹿島地区は全域で道具にも制限があります、例えば60センチ以上の長さのもの、20センチ以上の幅の熊手、ウエットスーツに水中メガネなど禁止です、使っている人はとっても目立つ状態~、また、3センチの以下の蛤は採ってはいけない、保護区での採集禁止。。ルールも厳しいので。。。遠くから期待して来られる方には、今年はお奨めできないです。先週の土曜日、普段引かない部分に中州が現れました、早速、渡りましたが。。。ツメタを抱いて中州に取り残される状態です。海水浴も兼ねてでしたら、波崎海水浴場をお奨めします。
[1344] はまぐりさんへ 投稿者:大ちゃん 投稿日:2006/05/31(Wed) 05:58
昨年、大竹あたりから鹿島あたりまでの海岸を、何箇所か潮干狩りして見ました。結果は残念なことに0でした。地元の人に話を聞くと、昔は水の中に入って足でごそごそやると、バケツいっぱいに取れたもんだけど、今は大竹の有料のところに行かないと。と言っておりました。でもその辺の海岸で、潮干狩りしている人は何人か見かけたので、取れるのかな~??
ウエットスーツ着て、ジョレンを使って、おまわりさんに怒られている人もいました。
あまりかんばしくない情報でなくてごめんなさい。
また、行って来たら教えて下さい。
ウエットスーツ着て、ジョレンを使って、おまわりさんに怒られている人もいました。
あまりかんばしくない情報でなくてごめんなさい。
また、行って来たら教えて下さい。
[1343] めざせ!TOPアサリストさんへ 投稿者:大ちゃん 投稿日:2006/05/31(Wed) 05:45
そう言っていただけると、少しほっとしました。今後は気をつけます。今後も、三番瀬で楽しい潮干狩り続けたいです。
[1342] 茨城の海 投稿者:はまぐり 投稿日:2006/05/30(Tue) 12:52
最近、茨城県の海で潮干狩りした人います?
来月中旬(6月)行こうと計画中です。
何時くらいに行った方が良いのか?どの辺の海岸がとりやすいのか?など。
どんな情報でも良いので教えて下さい。ほぼみんな初心者です。
来月中旬(6月)行こうと計画中です。
何時くらいに行った方が良いのか?どの辺の海岸がとりやすいのか?など。
どんな情報でも良いので教えて下さい。ほぼみんな初心者です。
[1341] マテガイ 投稿者:貝大好き 投稿日:2006/05/29(Mon) 10:23
5/28 葛西臨海公園に行ってきました。
狙いはマテガイのみです10:30~14:00までで250本でした。
潮がいいのは5~6月までなので皆さんもお早めに!
まだまだ何処にでも沢山いますよ~!でも沖の方が大きいのがいました。
マテガイのお薦めレシピはフライですね!
奥さんと二人で軽く30本を食べてしまいました。
刺身もお薦めです。
狙いはマテガイのみです10:30~14:00までで250本でした。
潮がいいのは5~6月までなので皆さんもお早めに!
まだまだ何処にでも沢山いますよ~!でも沖の方が大きいのがいました。
マテガイのお薦めレシピはフライですね!
奥さんと二人で軽く30本を食べてしまいました。
刺身もお薦めです。

