潮干狩り超人 ゲストブック76



[760] ツメタガイいるかも?? 投稿者:近くでラッキー! 投稿日:2004/04/25(Sun) 22:50
2週間ほど前 海の公園に行ってきました。
小粒のあさりちゃんが山ほどいましたが 大粒はなかなかいなくて大変でした。近いので平日行けるのが救いです。
お!と思った貝をよく見ると殻は閉じているものの 小さな穴が
空いていて中はからっぽの貝が多数見受けられました・・。
これは・・もしや!!わたしは下手人をみることはありません
でしたが 見かけた方は必ず逮捕してくださいね!
みなさんGWの5日あたり行く予定なんでしょうね・・。うちも
行こうかと思ってるんですが 貝の取りすぎには気をつけて
みんなで仲良く楽しみましょう!


[759] はじめまして 投稿者:リバウド 投稿日:2004/04/25(Sun) 20:58
GWに九十九里に潮干狩りに行くことになったのですが
詳しい場所が決めれません。
どこかお薦めのスポットがあれば教えてください!


[758] 走水海岸 投稿者:えみ 投稿日:2004/04/24(Sat) 23:51
 GWに走水海岸へ潮干狩りに行きたいと思っています。
海岸にはロッカーとかそういう設備はあるのでしょうか?
検索したのですが、そういう情報が得られなかったので
どなたか教えて下さい。


[757] がっかり 投稿者:マテガイスト 投稿日:2004/04/24(Sat) 21:52
潮干狩り1番はいいけど、なんでジョレンなんか紹介してんだろう。
感覚がずれてるなぁ・・・。
でも「簀立て」はいいなぁ。やってみたい。


[756] 投稿者:マテガイスト 投稿日:2004/04/24(Sat) 21:30
今、アド街ック天国で木更津やってますね。
潮干狩り情報出るかな。


[755] 安心しました 投稿者:管理人 投稿日:2004/04/23(Fri) 23:56
本当に安心しましたよ。
でも、そのうち必ず現れると思うので、
その時は見つけたら獲って食べまくるようお願いします。
死骸やらをハイエナの様に食ってる巻貝とかと違って、2枚貝しか食べていないふざけた貝ですのでとても清潔です。


[754] ツメタガイすててしまいました。 投稿者:かがみがいばっかりとれました。 投稿日:2004/04/23(Fri) 17:47
海の公園にて、サキグロタマツメタガイ発見のニュース(161)は誤報でした。お騒がせしてしまい、申し訳ありません。管理人様より写真を頂き、見比べてみて分かりました。ところで、カガミガイ、ぜんぜん開かなかったのですが、酒蒸しにして食べたところ、砂はほとんどありませんでした。開いてないと思ったけど、砂だしができていたようです。ツメタガイは、食べ方が分からなかったので、捨ててしまいました…。今度は、食べてみます。


[753] ツメタガイ食べました☆ 投稿者:Ruby 投稿日:2004/04/23(Fri) 08:03
昨日、カガミガイを冷凍しましたが、1日塩水につけておいても全然口開けないですね(^^;相当な頑固ぶり‥‥(笑で、一緒に海中から拾ったツメタガイ二匹ですが、(サキグロタマでしょう、大きかったし)歯ごたえがあってすごく美味しかったですよ。真水で良く洗って軽く塩茹で。中身をフォークでクルンとだし、わたその他を取り除きました。で、酒、醤油、おろし生姜とともに元のからの中に戻し、5分ほどつぼ焼きに。醤油の香ばしさとあいまって、くせがなくて酒のつまみに絶好でした☆エスカルゴ風にバターやにんにくでもあいそうです。逮捕したら是非食することを勧めま~す。美味しくって、なんか妙に可愛く思えてきてしまいました(笑


[752] 昨日の潮干狩り戦果 投稿者:荒子観音 投稿日:2004/04/22(Thu) 16:26
私も昨日、知多の海に毎年恒例行事にいきました。

知多の海は基本的には「アサリは組合の方が稚貝を蒔いて採らせる」ので、
そんなに不漁という事はありませんが、
今年の海の状況が少し違っていた感じがしました。

昨日は中潮。そんなには潮が引いていないかと思いましたが、
採り場の磯は磯の生き物が一杯いました。
目に付いたのはシャコ貝や牡蠣の稚貝のようなものがたくさんいた事。
そしてムール貝やウニの子供までみました。
そのおかげか?はずれ貝(中身はないのに開いていない貝)が多かったです
(特に4~5cmの大きな貝が多かったです)

そしてその磯で数年採っていますが、はじめて「カガミガイ」が採れた事です。
今年はカガミガイの豊作の年なのでしょうか?
それとも何かの異変の前兆なのでしょうか?

個人的には「海がきれいになったしるし」と思いたいです

追 ツメタガイは去年ほどはいなかったですが、やはりいました。
  加えてフジツボの子供みたいなのも貝のライバルとしていました(-_-)…


[751] サキグロタマツメタガイが生息! 投稿者:かがみがいばっかりとれました. 投稿日:2004/04/22(Thu) 10:08
はじめまして

昨日,海の公園に潮干狩り,いってきました.
なんか,プロのような道具を使ってる人が沢山
いて,ずるいなーって思いながら,ほとんど
全身水に入り,深場で,大きい貝をとって
いました.あとで調べてみるとカガミガイ様でした.

ところで,海の公園にてサキグロタマツメタガイの
生息を確認しました.(一匹ですが....)
逮捕しておきましたが,食べられるんでしょうか?