潮干狩り超人 ゲストブック60



[600] あした 行きたいのですが 投稿者:さっそく・・・ 投稿日:2003/04/09(Wed) 20:44
羽田沖浅場 など、検索してみました・・・

近場で明日楽しめる
潮干狩り場を探しています。
板橋区に在住しています。
もし、楽しめるところをご存知の方がいらしたら
ぜひ 教えて下さると嬉しいです。

海の公園を候補に上げていたのですが、
どうも日がよくないようです・・・。
行ってもだめなのかな??


[599] 4/6結果 投稿者:ぐうたら 投稿日:2003/04/06(Sun) 17:07
本日4月6日、海の公園へ行ってきました。
10時から12時の間、4cm超の大物を中心に獲りました。
(500個前後? とても数え切れません...)
まだ水は冷たいけれど、とても楽しく過ごせました。
今年のアサリは、例年の同時期より確実に大きくなっています。
波打ち際で掘っていた人も大物をたくさん獲っていましたよ。


[598] 大漁です 投稿者:PUFF 投稿日:2003/04/01(Tue) 23:30
このサイトを見て、本日潮干狩りに行って来ました。
無理をすれば・・・の表示だったので、たいした装備もしないででかけたのですが、結果は5Lのバケツの持ち手が折れるほどでした。次回は野島の方で、マテガイとカガミガイを捕ってみたいと思っています。充実した内容でとても参考になりました。またお世話になると思います。


[597] ツメタガイのブルギニオン風 投稿者:う~す~らん 投稿日:2003/04/01(Tue) 00:50
うどん夫さん、ありがとうございます。
> 貝が硬くならないように、湯がくのも炒めるのも短時間にするのがコツです。
う~む。これが失敗のもとか・・・。反省です。
見た目怪しいので、しっかりと湯がいてしまいました。
当家において、次回はツメタガイ君の最後のチャンスでしょう。
ニンニクとバター・・・。よし!!


[596] 祝電 投稿者:蛤大王 投稿日:2003/03/31(Mon) 11:17
 100万件、アクセスの大台、おめでとうございます。
今後とも、楽しいサイトであり続けてください。私も、九十九里情報と蛤情報を書き書きしたいと思います。


[595] 質問です 投稿者:酒蒸し男 投稿日:2003/03/29(Sat) 17:31
はじめまして。もの凄いサイトですね(笑)。こちらの「カナダの潮干狩り」を拝見して気になったのですが
イタリア人やスペイン人はは潮干狩りをするのでしょうか?ボンゴレとかパエリアとか彼らもかなり
アサリを食べますよね。当然貝漁師は存在すると思うのですが一般人のレジャーとしての貝獲りってどうなんでしょう?


[594b] 春ですね 投稿者:蛤大王 投稿日:2003/03/26(Wed) 12:51
 やっと最近暖かくなり、潮干狩り日和になってきました。ゲストブックにも成果報告がちらほら掲載されはじめ、私も「足の裏」がウズウズしてきました。
 来週あたり、九十九里に出かけようと思っております。Tシャツに短パンで腰近くまで海に浸かり「ツイスト運動」をしている人が居たら、私です。声をかけてください。蛤採りの秘伝を伝授いたします。(そんな大げさなものではないのですが・・・・)
 でも、天気が悪い日は、居ませんので悪しからず。


[594a] ツメタガイブルギニオン風 投稿者:うどん夫 投稿日:2003/03/26(Wed) 08:01
うーすーらん様
妻に成り代わり、ご質問いただいた「ツメタガイのブルギニオン風」の作り方についてお答えいたします。

名前はしゃれてますが、単なるニンニクバター炒めです(笑)。

熱したフライパンでバターを溶かして、スライスしたニンニクを入れて炒め、そこへ軽く湯がいたツメタガイとパセリのみじん切りを放り込んで味をからませてやれば出来上がりです。貝が硬くならないように、湯がくのも炒めるのも短時間にするのがコツです。

味付けは塩胡椒を適当に、と妻が申しております。
うーすーらんさんや奥様のお口に合うか、保証の限りではありませんが、一度ためしてみてください。