[1260] 貝は残ってるのでしょうか・・・ 投稿者:貝貝 投稿日:2006/04/29(Sat) 18:52
海の公園に明日(4月30日)行こうと思っているのですが、ゴールデンウイーク明けには貝が残っているのは珍しいと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか。確かに時期的にはもう終わりのような感じがするのですが、明日行ってまったく取れないのでは寂しいので書き込みさせて頂きました。 2KGまでと規制?がかかるようになり、乱獲的な状況はなく、アサリの量も多少好転しているということですがどうでしょうか。教えていただけると助かります。
[1259] 訂正 投稿者:マリン 投稿日:2006/04/29(Sat) 17:22
増した× 真下○ です。
[1258] 面白い事は皆さんお好きなようで 投稿者:マリン 投稿日:2006/04/29(Sat) 17:20
秘技伝授しましょう。
筆を使いますが、食いついても引っこ抜くのにかなりミスキャッチで取り逃がしてしまう事が多いと思います。そこでこれを使いましょう。フォークです。柄の長いのが良いですね、ジャコが入り口まで来たら穴の増した15センチの所に「グサッ」と一気に刺して穴をふさいで下さい。これでジャコは逃げ道をふさがれ御縄となります。
くれぐれもモロ刺しには注意して下さい。
PS.ナイフ(食事用)でも良いですね。抵抗が無くて良いかも。
筆を使いますが、食いついても引っこ抜くのにかなりミスキャッチで取り逃がしてしまう事が多いと思います。そこでこれを使いましょう。フォークです。柄の長いのが良いですね、ジャコが入り口まで来たら穴の増した15センチの所に「グサッ」と一気に刺して穴をふさいで下さい。これでジャコは逃げ道をふさがれ御縄となります。
くれぐれもモロ刺しには注意して下さい。
PS.ナイフ(食事用)でも良いですね。抵抗が無くて良いかも。
[1257] マテガイ 投稿者:貝大好き 投稿日:2006/04/29(Sat) 16:47
4/29日、葛西臨海公園に潮干狩りに行ってきました。
天気予報が悪かったせいか空いていました。
11時~13時までやってマテガイ63本あとシオフキいっぱいでした。ほとんどアサリはいませんでした。
はじめてのマテガイ取りだったのですが意外と簡単で面白かったです。
大きさも大きいのばかりでしたよ!
天気予報が悪かったせいか空いていました。
11時~13時までやってマテガイ63本あとシオフキいっぱいでした。ほとんどアサリはいませんでした。
はじめてのマテガイ取りだったのですが意外と簡単で面白かったです。
大きさも大きいのばかりでしたよ!
[1256] おもしろそうだぁ~(^O^) 投稿者:マナさん 投稿日:2006/04/29(Sat) 15:17
アナジャコ採りですか! 穴に筆を入れて採るなんて、すご~く興味あるなぁ(~o~) マテガイ採りも大好きだし、やったら絶対はまりそう! …でアナジャコって何(^_^;)? シャコみたいなものかしら… 場所も是非教えていただきたい!
ちなみにうちは横浜市鶴見区で~す。
話は変わって、先ほどはこの地方で突然の雨、皆さん大丈夫でした? 明日の天気はどうかな? またまた子供を連れて
今シーズン6回目の潮干狩りに行くつもりです。
27日にも予定があったんですが、あいにくの雨… 明日は絶対晴れておくれ(^^)/
ちなみにうちは横浜市鶴見区で~す。
話は変わって、先ほどはこの地方で突然の雨、皆さん大丈夫でした? 明日の天気はどうかな? またまた子供を連れて
今シーズン6回目の潮干狩りに行くつもりです。
27日にも予定があったんですが、あいにくの雨… 明日は絶対晴れておくれ(^^)/
[1255] アサリに飽きたらアナジャコ 投稿者:貝取り迷人 投稿日:2006/04/29(Sat) 08:58
私もアナジャコを採るようになったのは3年前位なんですが、場所は同じ江戸川河口です。
ジャコの穴が無数にありポイントは無限大です。
採り方にも色々で、筆を20本くらい穴に挿しておきじっと見ていると何本かの筆が上に上がってきます、これはジャコが入り口を塞がれたので排除しようとする習性を利用して、出てきたところを捕まえるのだそうです。
次の採り方は、水だまりの所で出ているジャコを1匹探して尻尾に紐を付け穴に下ろしてゆきます、すると侵入者を排除しようとして追い出しに掛かります。そして出てきたところを御用となるわけです。
いずれにしても習性を利用すると結構取れそうですね、皆さん挑戦してみては?マリンさんが言うようにまんまから揚げはほんと”まいう”です。
ジャコの穴が無数にありポイントは無限大です。
採り方にも色々で、筆を20本くらい穴に挿しておきじっと見ていると何本かの筆が上に上がってきます、これはジャコが入り口を塞がれたので排除しようとする習性を利用して、出てきたところを捕まえるのだそうです。
次の採り方は、水だまりの所で出ているジャコを1匹探して尻尾に紐を付け穴に下ろしてゆきます、すると侵入者を排除しようとして追い出しに掛かります。そして出てきたところを御用となるわけです。
いずれにしても習性を利用すると結構取れそうですね、皆さん挑戦してみては?マリンさんが言うようにまんまから揚げはほんと”まいう”です。
[1254] 初アナジャコ獲り 投稿者:マリン 投稿日:2006/04/29(Sat) 00:18
いや~面白い!
マテガイのもぐら叩き取りより数倍いや数十倍おもろいです笑
しかし、そう簡単には、取れませんよ。
最初はうんともすんとも言わない穴?居るの?って感じ。
コツさえつかめば、見付けた、ジャコ君は必ずゲット出来る様になりました。
これは、企業秘密にしたいので、公表を控えさせて頂きます。
意地悪ではなく自分なりに努力したけど取れない人には、秘技を伝授致します。
塩茹で○、素揚げ◎でした。
それと、居ましたよシジミのお化けみたいな貝君、食して不味いと言うのでほっぽっておきましたが、これを沢山取ってる人が居ました。どうやって食べるのか聞けば良かったですね、場所は、江戸川河口東西線鉄橋下です。
マテガイのもぐら叩き取りより数倍いや数十倍おもろいです笑
しかし、そう簡単には、取れませんよ。
最初はうんともすんとも言わない穴?居るの?って感じ。
コツさえつかめば、見付けた、ジャコ君は必ずゲット出来る様になりました。
これは、企業秘密にしたいので、公表を控えさせて頂きます。
意地悪ではなく自分なりに努力したけど取れない人には、秘技を伝授致します。
塩茹で○、素揚げ◎でした。
それと、居ましたよシジミのお化けみたいな貝君、食して不味いと言うのでほっぽっておきましたが、これを沢山取ってる人が居ました。どうやって食べるのか聞けば良かったですね、場所は、江戸川河口東西線鉄橋下です。
[1253] そろそろです 投稿者:波崎のまぐ 投稿日:2006/04/28(Fri) 19:40
蛤、今日はほんの少~しでした、ご報告まで。
[1252] マテガイ アナジャコ 投稿者:入山 雅彦 投稿日:2006/04/27(Thu) 19:58
4月30日 横浜八景島か船橋海浜公園か横須賀の走水海岸の3つの内どちらかに潮干狩りに行きます 獲物はアサリではなくカガミガイ、オオノガイ、マテガイとアナジャコです
その3つの地区にそれらマテガイ、アナジャコが多く生息している場所を知っておりましたら是非ご教示ください そして多く採れるポイントを教えてください 宜しくお願いいたします 又アナジャコは友人に分けてましてその人がから揚げにしてたべるそうです ちなみに九州や瀬戸内海沿いの地方ではアナジャコを健康食品として食べるそうです
その3つの地区にそれらマテガイ、アナジャコが多く生息している場所を知っておりましたら是非ご教示ください そして多く採れるポイントを教えてください 宜しくお願いいたします 又アナジャコは友人に分けてましてその人がから揚げにしてたべるそうです ちなみに九州や瀬戸内海沿いの地方ではアナジャコを健康食品として食べるそうです
[1251] 無題 投稿者:まー 投稿日:2006/04/27(Thu) 16:42
大阪からいけるとっておきスポット教えてください。
全く初心者なので、いろいろ教えてもらえるとうれしいです。
全く初心者なので、いろいろ教えてもらえるとうれしいです。

