[730] 15センチ 投稿者:船橋芝山 投稿日:2004/04/17(Sat) 18:29
はじめまして。かれこれ10年位毎年潮干狩りに行っていますが、2年前よりウチムラサキ貝に似た巨大な貝が取れるようになりました。貝の幅は15センチ、厚みは5センチあります。味は、ハマグリの様な感じです。どなたかこの貝の名前知ってる方いましたら、教えていただけないでしょうか。
[729] 今年の潮干狩り(海の公園) 投稿者:kazuo 投稿日:2004/04/16(Fri) 20:45
ちょっと耳にしたのですが、最近海の公園へ潮干狩りに出かけた方居ますか?今年はあさりchanが居ないとの情報です。
冬場ホームレスが採りあさってこつぶchan程度しか居ないとか・・・本当でしょうか?あさってあたりが良いかと計画していたのですが・・・どなたか教えてくださいナ
冬場ホームレスが採りあさってこつぶchan程度しか居ないとか・・・本当でしょうか?あさってあたりが良いかと計画していたのですが・・・どなたか教えてくださいナ
[728] Re潮干がりん子さん 投稿者:貝取り迷人 投稿日:2004/04/16(Fri) 09:20
潮干狩りは楽しいですよね、でも取るだけでなくついでにいろんなことを勉強しちゃいましょう。指数でみると17日より18日の干潮の時間帯の方が数字が小さいでしょう、行かれるなら18日の方が大きく引く潮ですからお勧めします。
[727] 今年もお世話になります! 投稿者:CHIHARU 投稿日:2004/04/15(Thu) 23:14
超人さま
毎年こちらのサイトで確認してから海の公園へ出かけてます♪大変助かってますよ~!ありがとうございますm(__)m
いつもは4月に入ってすぐの“超最適”日を狙って出かけているのですが、
今年は都合が付かなかったので、来週の頭に行って来ます!
天気はイマイチみたいだけど、空いてて良いかな?
潮干がりん子さん
はじめまして♪
潮干狩りに行かれるのは海の公園ですか?
もしそうなら←の横浜潮干狩り指数に気が付かれました?
いつ行けば良いか、よーく分りますよ!(^^)
素晴らしいサイトにたどり着かれたのですから
一杯活用なさって下さい♪
読むだけでも楽しいコンテンツが充実してますからね(^_-)-☆
毎年こちらのサイトで確認してから海の公園へ出かけてます♪大変助かってますよ~!ありがとうございますm(__)m
いつもは4月に入ってすぐの“超最適”日を狙って出かけているのですが、
今年は都合が付かなかったので、来週の頭に行って来ます!
天気はイマイチみたいだけど、空いてて良いかな?
潮干がりん子さん
はじめまして♪
潮干狩りに行かれるのは海の公園ですか?
もしそうなら←の横浜潮干狩り指数に気が付かれました?
いつ行けば良いか、よーく分りますよ!(^^)
素晴らしいサイトにたどり着かれたのですから
一杯活用なさって下さい♪
読むだけでも楽しいコンテンツが充実してますからね(^_-)-☆
[726] こんにちわ 投稿者:潮干がりん子 投稿日:2004/04/15(Thu) 20:45
質問でーす。潮干狩りに最高なのは、大潮と中潮、どっちですか?父が潮干狩りに燃えていて、週末の土曜日(中潮)、日曜日(大潮)でどっちに行くか悩んでます・・・。どちらがいいか知ってる方いましたら、教えてくだされ!
[725] 観ました! 投稿者:たいよう 投稿日:2004/04/15(Thu) 10:59
はじめまして。
昨日のぷいぷい観ましたよ。
関西では、確か以前にも出演されましたよね?
こちらは海の公園のように無料で出来るスポットも無く、今年は潮干狩りを断念するかどうか、嫁と相談中です。
一昨年までは関東に住んでいたので、海の公園へ足を運び潮干狩りを楽しみましたよ。もちろんこのサイトで勉強しまして・・・。
昨日のぷいぷい観ましたよ。
関西では、確か以前にも出演されましたよね?
こちらは海の公園のように無料で出来るスポットも無く、今年は潮干狩りを断念するかどうか、嫁と相談中です。
一昨年までは関東に住んでいたので、海の公園へ足を運び潮干狩りを楽しみましたよ。もちろんこのサイトで勉強しまして・・・。
[724] ありがとうございます 投稿者:自称超人 投稿日:2004/04/14(Wed) 21:54
まとめてすみません。
バカガイの晶体は以前にも質問があったのですが解りませんでした。ありがとうございました。
春のアサリは大潮から大潮の間15日で随分大きくなるのですが、公園のすぐ獲られますね。
ぷいぷい、横浜では見られないんです。
マテガイ面白かったなあ。
バカガイはスカートめくり洗いすれば砂は完璧に落ちますよ。
えーと、ページではお代官様洗いです。
バカガイの晶体は以前にも質問があったのですが解りませんでした。ありがとうございました。
春のアサリは大潮から大潮の間15日で随分大きくなるのですが、公園のすぐ獲られますね。
ぷいぷい、横浜では見られないんです。
マテガイ面白かったなあ。
バカガイはスカートめくり洗いすれば砂は完璧に落ちますよ。
えーと、ページではお代官様洗いです。
[723] 買いました~ 投稿者:たなこ 投稿日:2004/04/14(Wed) 18:13
はじめまして。
今日、本が届きました!これからじっくり読みます^^。
昨日HPから注文して、今日届いたのでびっくりしました。
出版社さん、丁寧で好感がもてました。
こちらのHPをいつも拝見し、非常に便利にさせていただいてました。
今年は、2回潮干狩りにいきました。(千葉です。)
バカガイの砂抜きを読んで、実行したのですが、うまくいかなかったです。やり方がまずかったのかなぁ。再度チャレンジしてみます。コツはありますか?
バカガイをゆでてまるごと食べてしまったのですが、やはり、足とヒモ部分だけの方が安全でしょうか・・。
今日、本が届きました!これからじっくり読みます^^。
昨日HPから注文して、今日届いたのでびっくりしました。
出版社さん、丁寧で好感がもてました。
こちらのHPをいつも拝見し、非常に便利にさせていただいてました。
今年は、2回潮干狩りにいきました。(千葉です。)
バカガイの砂抜きを読んで、実行したのですが、うまくいかなかったです。やり方がまずかったのかなぁ。再度チャレンジしてみます。コツはありますか?
バカガイをゆでてまるごと食べてしまったのですが、やはり、足とヒモ部分だけの方が安全でしょうか・・。
[722] ぷいぷい観ました 投稿者:潮干狩り未経験おやじ 投稿日:2004/04/14(Wed) 17:38
初めまして (^.^)ノドモドモ
毎日放送(関西ローカル)を観ました
恥ずかしながら私し 未だに潮干狩りをしたことが
無かったのですが番組を参考にしてチャレンジしたいと思います
それから、こちらのHPをお気に入りに入れさせて頂きます!!
毎日放送(関西ローカル)を観ました
恥ずかしながら私し 未だに潮干狩りをしたことが
無かったのですが番組を参考にしてチャレンジしたいと思います
それから、こちらのHPをお気に入りに入れさせて頂きます!!
[721] RE :[128] 無題 投稿者:マテガイスト 投稿日:2004/04/14(Wed) 12:53
自然繁殖の所では、この時期だと成長して大きくなるより、それまでの間にとられてしまう確率の方が高いと思います。
「今年は小ぶり」とあきらめるしかないんじゃないですか。
それと、他の地域を開拓するとか。
私は潮干狩り暦が浅いのと、足かせがある(別に刑務所暮らしではありません)ので、年間でもあまり回数が行けなく、もっぱら「一見さん」状態です。
何回か行ったのは「海の公園」位かな。
「今年は小ぶり」とあきらめるしかないんじゃないですか。
それと、他の地域を開拓するとか。
私は潮干狩り暦が浅いのと、足かせがある(別に刑務所暮らしではありません)ので、年間でもあまり回数が行けなく、もっぱら「一見さん」状態です。
何回か行ったのは「海の公園」位かな。

