[630] とったとった! 投稿者:あさり子 投稿日:2003/05/03(Sat) 18:38
海の公園行ってきました。
やっぱりGWでめちゃこみだったけど、ざくざくとってきました~!
電車で行ったのですが、シーサイドライン(だっけか?)は増発していたのでそれほど込んでいませんでした。
役に立ったのはやっぱりザル。
バケツより断然使い勝手がいいです。
このサイトで紹介している持ち帰り方ならバケツはいらない。
5軒ほどおすそ分け。
我が家現在砂抜き中。
はよ食いたい!
やっぱりGWでめちゃこみだったけど、ざくざくとってきました~!
電車で行ったのですが、シーサイドライン(だっけか?)は増発していたのでそれほど込んでいませんでした。
役に立ったのはやっぱりザル。
バケツより断然使い勝手がいいです。
このサイトで紹介している持ち帰り方ならバケツはいらない。
5軒ほどおすそ分け。
我が家現在砂抜き中。
はよ食いたい!
[629] はじめまして! 投稿者:RM 投稿日:2003/05/03(Sat) 13:38
昨日、海の公園に行って来ました。1歳2ヶ月の子供を
連れて、親も初の潮干狩り。。。ここのサイトがとても
参考になりました(*^。^*)たくさん採れたし、持ち帰り
方も完璧!帰って砂だしすると元気よく砂を吐いてまし
た!!カガミガイも採れたので、調理法をみて食べてみ
たら歯ごたえがあって美味しかったです♪
ぜひ、潮干狩りに行く友人がいたらこちらのサイトを
教えてあげたいです!ありがとうございました(#^.^#)
連れて、親も初の潮干狩り。。。ここのサイトがとても
参考になりました(*^。^*)たくさん採れたし、持ち帰り
方も完璧!帰って砂だしすると元気よく砂を吐いてまし
た!!カガミガイも採れたので、調理法をみて食べてみ
たら歯ごたえがあって美味しかったです♪
ぜひ、潮干狩りに行く友人がいたらこちらのサイトを
教えてあげたいです!ありがとうございました(#^.^#)
[628] バカガイ採れないよう(+_+) 投稿者:タバタ 投稿日:2003/05/03(Sat) 10:41
6年ほど前から千葉県牛込海岸の近くの袖ヶ浦海浜公園のところにバカガイを取りに行っています。
一昨年ぐらいから来る人が増え始め、去年はものすごい人数でした。(ネットで知った人も多いようです)
また、装備もエスカレートしてゆき、今では胸までのウェルダーにマキ(腰カッター)といういでたちで来る人も多く、小さな貝までも漁るので以前と比べると全くと言っていいほど採れなくなってしまいました。(赤潮とかの影響もあるのでしょうが)
残念です。
一昨年ぐらいから来る人が増え始め、去年はものすごい人数でした。(ネットで知った人も多いようです)
また、装備もエスカレートしてゆき、今では胸までのウェルダーにマキ(腰カッター)といういでたちで来る人も多く、小さな貝までも漁るので以前と比べると全くと言っていいほど採れなくなってしまいました。(赤潮とかの影響もあるのでしょうが)
残念です。
[627] そうです。10年前は・・・・ 投稿者:YOU 投稿日:2003/05/02(Fri) 21:35
確か、10年前までは、ナガラミもとれましたね(九十九里で)
最近は、さっぱりです。そうだ、5年前は、わすれがいが沢山とれました・・・ その年、その年で、多くとれる貝が変わりますよね~~っ、今年は、ハタミが多いようですが、いかがでしょうか?
九十九里情報お待ちしていま~す。
最近は、さっぱりです。そうだ、5年前は、わすれがいが沢山とれました・・・ その年、その年で、多くとれる貝が変わりますよね~~っ、今年は、ハタミが多いようですが、いかがでしょうか?
九十九里情報お待ちしていま~す。
[626] ありがとうございました。 投稿者:にし 投稿日:2003/05/02(Fri) 12:48
蛤大王様、早速の九十九里情報ありがとうございました。
【大潮の日に海岸で沖の方で砂が露出している場所】
『九十九里の蛤』の図にある、『せ』を探せば良いのですね。
GWは中潮なので、『せ』まで辿り着けるかどうか分かりませんが、やってみます・・・
数年前に実家が他県から茂原に転居したのをきっかけに、
九十九里に遊びに行くようになりました。
(・・・と言っても、実は我が家も千葉県在住なのですが。
内陸部?の四街道です。)
九十九里は、砂浜が広くて、砂が白くて、とてもキレイな海岸ですね。
GW、子供達と海遊び、自然から元気をもらうゾ!
(ゴミは持ち帰りましょうね!)
【大潮の日に海岸で沖の方で砂が露出している場所】
『九十九里の蛤』の図にある、『せ』を探せば良いのですね。
GWは中潮なので、『せ』まで辿り着けるかどうか分かりませんが、やってみます・・・
数年前に実家が他県から茂原に転居したのをきっかけに、
九十九里に遊びに行くようになりました。
(・・・と言っても、実は我が家も千葉県在住なのですが。
内陸部?の四街道です。)
九十九里は、砂浜が広くて、砂が白くて、とてもキレイな海岸ですね。
GW、子供達と海遊び、自然から元気をもらうゾ!
(ゴミは持ち帰りましょうね!)
[625] はじめまして 投稿者:信広 投稿日:2003/05/01(Thu) 22:36
島根仮在住です。ほんとは徳島の人間です。
今日、暇なので宍道湖へ行ってぼーっ、としていました。
岩場の奥に狭いながらも砂地を見つけて遊んでいました。
で、何となく掘ってみると、出るわ出るわ、しじみが大量
です。潮干狩りは好きなほうですが、宍道湖がここまです
ごいとは思いませんでした。でも、何の用意も無く持って
帰る術がなくてリリースでした。
日本海側にも掘れる!?場所があるということで・・・。
しじみの貝毒が不安なので調べていますが、いつ頃が危険
なのか教えていただけないですか。ネットで検索しても
しじみだけは貝毒がないようですけど・・・。
今日、暇なので宍道湖へ行ってぼーっ、としていました。
岩場の奥に狭いながらも砂地を見つけて遊んでいました。
で、何となく掘ってみると、出るわ出るわ、しじみが大量
です。潮干狩りは好きなほうですが、宍道湖がここまです
ごいとは思いませんでした。でも、何の用意も無く持って
帰る術がなくてリリースでした。
日本海側にも掘れる!?場所があるということで・・・。
しじみの貝毒が不安なので調べていますが、いつ頃が危険
なのか教えていただけないですか。ネットで検索しても
しじみだけは貝毒がないようですけど・・・。
[624] いってきました。 投稿者:かときち 投稿日:2003/05/01(Thu) 21:26
去年につづき、今日、横浜の海の公園にいってきました。
ことし本日休日ではなかったせいか海の公園駐車場もすいていました。去年は尋常じゃなかったです・・・。
おもったよりもとれてバケツ一杯とれました。
今砂出しの最中です。
砂だし完了したら冷凍保存する予定。
道具はバケツと忍者クマデ、長靴です。
やはり網は持っていくべきでした。
来年たのしみです。
ことし本日休日ではなかったせいか海の公園駐車場もすいていました。去年は尋常じゃなかったです・・・。
おもったよりもとれてバケツ一杯とれました。
今砂出しの最中です。
砂だし完了したら冷凍保存する予定。
道具はバケツと忍者クマデ、長靴です。
やはり網は持っていくべきでした。
来年たのしみです。
[623] 九十九里情報 投稿者:蛤大王 投稿日:2003/05/01(Thu) 19:32
九十九里で蛤採りをするときに役立つ情報をお知らせいたします。九十九里は大変広い砂浜です。おそらく何処でも蛤は生息していると思いますが、いざ私たちが簡単に採れる場所となると、そう幾つもある訳ではありません。
では何処かといいますと、大潮の日に海岸で沖の方で砂が露出している場所があります。そこは普段、海面下にあり蛤が生息しています。大潮の日だけ顔を出すのです。そこで「グリグリ」してみてください。根気がいりますが、がんばってみてください。
ご健闘をお祈りいたします。
では何処かといいますと、大潮の日に海岸で沖の方で砂が露出している場所があります。そこは普段、海面下にあり蛤が生息しています。大潮の日だけ顔を出すのです。そこで「グリグリ」してみてください。根気がいりますが、がんばってみてください。
ご健闘をお祈りいたします。
[622] はじめまして 投稿者:いっちゃ 投稿日:2003/04/30(Wed) 22:10
G.W.に横浜海の公園で潮干狩りをしようと思っているのですが、
何を準備・持って行ったら良いのかわかりません。
熊手(いるんだよねぇ?)、バケツ(いる?)、他は??
服装は?長靴?ビーチサンダル?裸足?
どなたか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
何を準備・持って行ったら良いのかわかりません。
熊手(いるんだよねぇ?)、バケツ(いる?)、他は??
服装は?長靴?ビーチサンダル?裸足?
どなたか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
[621] 九十九里浜 投稿者:にし 投稿日:2003/04/30(Wed) 12:35
初めまして、潮干狩り初心者!?です。
去年の春、千葉県・富津で、生まれて初めて潮干狩りをして、
その楽しさに、すっかりハマりました。
さて、GWは九十九里浜に行こうと思っているのですが、
九十九里浜って、あまりにも範囲が広すぎて、
どの辺りに行けば良いのか、見当もつきません。
どなたか、情報がありましたら教えて下さいませんか?
去年、蓮沼の方へ行った時は、アサリ3コ・ハマグリ2コ。
5人家族なので、1人1コ食べられてヨカッタね~なんて
慰めあってました・・・
今年は、おみそ汁1回分くらいは、掘りたいっ!
YOUさんが行ってらっしゃる成東海岸へ行ってみようカナ。
Mさんは、どの辺りの海岸なんでしょうか?
ちなみに、実家が茂原にあるので、そこから近い海岸の情報が
あると嬉しいです。
図々しいお願いですが、もし出来ましたら、宜しくお願い致します。
去年の春、千葉県・富津で、生まれて初めて潮干狩りをして、
その楽しさに、すっかりハマりました。
さて、GWは九十九里浜に行こうと思っているのですが、
九十九里浜って、あまりにも範囲が広すぎて、
どの辺りに行けば良いのか、見当もつきません。
どなたか、情報がありましたら教えて下さいませんか?
去年、蓮沼の方へ行った時は、アサリ3コ・ハマグリ2コ。
5人家族なので、1人1コ食べられてヨカッタね~なんて
慰めあってました・・・
今年は、おみそ汁1回分くらいは、掘りたいっ!
YOUさんが行ってらっしゃる成東海岸へ行ってみようカナ。
Mさんは、どの辺りの海岸なんでしょうか?
ちなみに、実家が茂原にあるので、そこから近い海岸の情報が
あると嬉しいです。
図々しいお願いですが、もし出来ましたら、宜しくお願い致します。

