潮干狩り超人 ゲストブック102



[1020] 海の公園の駐車場 投稿者:あやまま 投稿日:2005/04/17(Sun) 22:33
いつも参考にさせて頂いています。
海の公園の駐車場は4時OPENと聞いていますが、混雑
時は臨時駐車場がOPENすると書かれていました。
そのOPENは8時からと書いてありました。

日曜日とかは臨時駐車場はOPENする可能性は高いのでしょうか?
その場合8時に向かって駐車場に到着すれば入れる可能性
は高いのでしょうか?
行かれた方がいらっしゃれば教えて下さい。


[1019] 海の公園の駐車場 投稿者:ひろ 投稿日:2005/04/17(Sun) 00:59
最近の駐車場の混雑状況知ってる方いたら教えて下さい!


[1018] ブクの使用について 投稿者:マテガイスト 投稿日:2005/04/16(Sat) 22:51
[996] で、ブクを使った砂抜きについて
>たしか昨年、このブクを使っての砂抜きのことを掲示板でも書込みしたような気がするので、検索してみてください。
と書きましたが、よく考えたらこの掲示板は検索機能が無かったので、自分で探しました。(Googleツールバーを使ったのですが)
書込みの番号は変わってるようですので、そのままのページのリンクを書いておきます。

[840] シオフキの砂抜き

[876] シオフキの砂抜き その2

後はご自分なりに海水使用・人工海水(食塩水)使用・時間・回数など、アレンジしてみてください。

私は来週マテガイ狙い、5月初旬バカガイ狙いで行く予定です。


[1017] カガミガイうまー 投稿者:とら 投稿日:2005/04/16(Sat) 11:37
4/9日の大潮に蒲郡 竹島へ潮干狩りに行きました。
アサリはあまり獲れませんでしたが、シオフキ、バカガイ、赤貝(バチ)、カガミガイといろいろ獲れて楽しかったです。
現地の漁協の方が「カガミガイは立派だけど不味いよ~」といっていましたが、砂肝取ってバター焼きにしたらうまー! 大ヒットでした。
アサリも少なかったけど身が太っていてとても美味しかったです。
ここのHP、とても役に立ちました。(改訂版 潮干狩りも買ってしまった!)
ありがとうございました~!

>ぱんきちさん
あさりの成長速度は分かりませんが、寿命は7~8年だったと思います。


[1016] 甦っていた海の公園 投稿者:ramirezi 投稿日:2005/04/16(Sat) 11:27
先週9日に海の公園に行って来ました。満潮時刻の30分前から始めて90分程度で結構とれました。取り終わってから3cm程度以下のアサリを海に戻しても、3.5cm程度のものを主に3kg近くありました。道具は10cmのくまでと小さなざるだけです。この豊作も連休前の来週までかな。ただし、持ち帰りは1人あたり2kgまでと市の条例で決められています。


[1015] アサリの成長 投稿者:ぱんきち 投稿日:2005/04/16(Sat) 00:00
先日知人に「今年のアサリは小さい」って言ったら、「一潮(約2週間)か二潮で大きくなる」とのことでした。そんなに早く成長するものでしょうか?またアサリの寿命ってどれくらいなんでしょう。どなたか知ってる方みえませんか。


[1014] 取った貝を料理してくれる宿 投稿者:ダイキぱぱ 投稿日:2005/04/15(Fri) 00:58
はじめまして。GWに家族で潮干狩りに行きたいと思ってます。一泊くらいで行きたいのですが、取った貝を宿で食べさせてくれれば幸せだなと思ってます。そんな宿ありますか?場所は関東近辺がうれしいです。また、近くに子供の遊べるポイントがあれば教えてもらえますか?


[1013] 海の公園 投稿者:スターこばやし 投稿日:2005/04/14(Thu) 18:55
初めまして4月10日の海の公園に出没致しましたものです。今年で3回目、いやー今年は簡単に沢山取れました。4人家族で2.4キロがあっという間。一昨年と大違い。検問の職員の方にここのホームページ教えておきました。又来年朝一番乗りを目指して駐車場に行きマース。今年は5時。あー1日楽しかった。


[1012] アゲマキ 投稿者:マテガイスト 投稿日:2005/04/14(Thu) 18:37
干潟の住人様
私は「ぼうずコンニャク」様のサイトを参考しております。
マテガイ、アゲマキ、どちらも写真入で見られます。
アゲマキは「まてがい」の呼び名で流通することもあるみたいです。
私は関東なのでアゲマキは名前は聞いたことがありますが、お店では見たことがありません。(マテガイもお店では見たことありませんが)
一度アゲマキ食べてみたいですね。


[1011] とても勉強させていただいています。 投稿者:ふみふみ 投稿日:2005/04/14(Thu) 18:29
 はじめまして。読んで勉強させていただいています。先週の土曜日 稲毛に行ってきました。あさりがいないとは知らずに・・・(((p(>o<)q)))くぅぅぅぅ!!! 早い時間だったので 船橋三番瀬に行って潮干狩りしてきました。1キロぐらいしか 採れませんでした。そこで リベンジとおもったのですが いろいろ調べてここにたどり着きました。茨城の大洗にハマグリ狙いで行ってみようと思っています。今週の土曜日は 小潮ですよね・・それでもチャレンジしようと思っています。(来週の下見もかねて)禁止の区域などをありますよね。すぐわかるのでしょうか??はっきりして場所がわからないので・・潮干狩りできそうな場所を探しながら行ってみたいと思っています。