[1220] 無題 投稿者:めざせ!TOPアサリスト 投稿日:2006/04/08(Sat) 00:52
う~ん あさりご飯おいしそう^^次回チャレンジしてみようかな。
春野菜とのクリームスープも魅かれます。
以前クラムチャウダー作りましたがあまり美味しくなかった。←おそらく腕の問題^^;
アサリ&ホワイトソースもイケテル組み合わせですよね。
来週 富津に行こうかと思っています。
ツメタガイの影響が心配です。^^;
あんみつ さん
富津は千葉県、東京湾に突き出た岬です。
千葉県では皆が知ってる潮干狩り場です。
春野菜とのクリームスープも魅かれます。
以前クラムチャウダー作りましたがあまり美味しくなかった。←おそらく腕の問題^^;
アサリ&ホワイトソースもイケテル組み合わせですよね。
来週 富津に行こうかと思っています。
ツメタガイの影響が心配です。^^;
あんみつ さん
富津は千葉県、東京湾に突き出た岬です。
千葉県では皆が知ってる潮干狩り場です。
[1219] それはもしや・・・ 投稿者:あんみつ 投稿日:2006/04/05(Wed) 05:41
のあどり様、はじめまして!新米潮干狩り人のあんみつです。
そんな事ってあるんですね(涙)
フツーに閉じていて、よく見たら穴なんですか・・・。知りませんでした。
そういえば、私も先日の(せっかっく採ったのに私が死なせてしまった)貝の中にも1ぴきヤツが居りました。怖いですね。穴が開いたら貝は死んで、口を開いているものだと思っていました。
残念でしたね・・・
「冨津」がどこか分らない、遠くの狩人 あんみつより
そんな事ってあるんですね(涙)
フツーに閉じていて、よく見たら穴なんですか・・・。知りませんでした。
そういえば、私も先日の(せっかっく採ったのに私が死なせてしまった)貝の中にも1ぴきヤツが居りました。怖いですね。穴が開いたら貝は死んで、口を開いているものだと思っていました。
残念でしたね・・・
「冨津」がどこか分らない、遠くの狩人 あんみつより
[1218] 富津近辺深刻・・・。 投稿者:のあどり 投稿日:2006/04/05(Wed) 00:48
富津新港にて掘ってきました。
家族合わせてバケツ半分なんで、それなりに大漁と思いきや・・・
ほぼ10割近く、殻に穴が・・・(汗
というか、穴なし7個でした。
富津周辺は壊滅状態なんでしょうか・・・。
家族合わせてバケツ半分なんで、それなりに大漁と思いきや・・・
ほぼ10割近く、殻に穴が・・・(汗
というか、穴なし7個でした。
富津周辺は壊滅状態なんでしょうか・・・。
[1217] お勧め、海の香のあさりごはん 投稿者:たうれと 投稿日:2006/04/04(Tue) 10:03
大漁のあとは、あさり三昧の日々。
半分はご近所に配り(大好評)、残り半分を二日に分けて賞味しました。
一日目は和風。あさりごはん、あさりのみそ汁、あさりのぬた、アサリと青菜の中華炒め。
二日目は洋風。アサリと春野菜のクリームスープ、超人おすすめアサリとアボガドのサラダ、アサリと生トマトのパスタ。
中でも一番感動的だった「あさりご飯」の作り方を、ご紹介します。
1 あさりは、ゆでて身とカラを分け、ゆで汁は砂を漉しておく。
2 千切りショウガ(多め)とあさりの身を、適量の醤油と酒(強いていえば、米1合に対し醤油大さじ1、酒はちょっと少なめ、の割合かな。酒はお好みで一部みりんにしても可)で水分が少なくなくなるまで煮る。
3 といだ米をあさりのゆで汁で水加減し(足りなければ水をたす)、スイッチオン。
4 ふつふついってきたら、炊飯器のふたを開け、煮たアサリをぱっと入れ、再びふた(これが面倒なら、初めから入れる、または炊けた直後に入れるでも可)。
5 炊きあがり、よく混ぜたら、ご飯に盛って、上にもみ海苔と小口切りの細ネギをぱらぱら。
6 おいしい。
半分はご近所に配り(大好評)、残り半分を二日に分けて賞味しました。
一日目は和風。あさりごはん、あさりのみそ汁、あさりのぬた、アサリと青菜の中華炒め。
二日目は洋風。アサリと春野菜のクリームスープ、超人おすすめアサリとアボガドのサラダ、アサリと生トマトのパスタ。
中でも一番感動的だった「あさりご飯」の作り方を、ご紹介します。
1 あさりは、ゆでて身とカラを分け、ゆで汁は砂を漉しておく。
2 千切りショウガ(多め)とあさりの身を、適量の醤油と酒(強いていえば、米1合に対し醤油大さじ1、酒はちょっと少なめ、の割合かな。酒はお好みで一部みりんにしても可)で水分が少なくなくなるまで煮る。
3 といだ米をあさりのゆで汁で水加減し(足りなければ水をたす)、スイッチオン。
4 ふつふついってきたら、炊飯器のふたを開け、煮たアサリをぱっと入れ、再びふた(これが面倒なら、初めから入れる、または炊けた直後に入れるでも可)。
5 炊きあがり、よく混ぜたら、ご飯に盛って、上にもみ海苔と小口切りの細ネギをぱらぱら。
6 おいしい。
[1216] 頑張ります! 投稿者:あんみつっ♪ 投稿日:2006/04/04(Tue) 00:02
うぅぅ~更にはまりたい潮干狩り!
激励ありがとうございますっ。昨年は海の近くに住んでいる上司にマテガイをもらいまして。それが、あんみつとマテちゃんの生まれて初めての出会いでした。
アサリは最近スーパーでしか出会っていません。
是非、あんみつ自身の手で掘り起こしたいものですっ。
砂抜き1年生のあんみつより
激励ありがとうございますっ。昨年は海の近くに住んでいる上司にマテガイをもらいまして。それが、あんみつとマテちゃんの生まれて初めての出会いでした。
アサリは最近スーパーでしか出会っていません。
是非、あんみつ自身の手で掘り起こしたいものですっ。
砂抜き1年生のあんみつより
[1215] 更にはまる潮干狩りの魅力 投稿者:めざせ!TOPアサリスト 投稿日:2006/04/03(Mon) 23:34
あんみつさん
とってきたアサリで作るボンゴレ最高ですよ!
取れたてなので何にしてもおいしいですが 私はアサリ+ニンニクがたまらなく美味しいと思う。
酒蒸もオリーブオイルにニンニクたっぷりで作ります。
ぜひ砂抜き成功して美味しいアサリチャンを味わってくだれませ。
そして更に潮干狩りにはまっちゃいますよ。。。ふふふ。。。
とってきたアサリで作るボンゴレ最高ですよ!
取れたてなので何にしてもおいしいですが 私はアサリ+ニンニクがたまらなく美味しいと思う。
酒蒸もオリーブオイルにニンニクたっぷりで作ります。
ぜひ砂抜き成功して美味しいアサリチャンを味わってくだれませ。
そして更に潮干狩りにはまっちゃいますよ。。。ふふふ。。。
[1214] 砂抜きちゃんとできるっかなっ♪ 投稿者:あんみつ 投稿日:2006/04/03(Mon) 19:30
たうれと様っ!コメントありがとうございます。
超人のHPだけでなく、いたる所に「3%」と書いてありましたので、私も計ろうと思っていたんです。
でも、お客様が来られる予定だったので「早く塩水に漬けてあげること」と「採ってきた貝はちょっと放置しておいて、2時間くらい経過してからでもきちんと計って3%にすること」の選択を誤った感じです(涙)
小学生の頃、両親と潮干狩りに行って以来でしてとても楽しみにしていました。数年前は、稚貝の生育がとても悪い年だとかで貝堀りに行ったものの結局スーパーで貝を買ってパーティーして以来の潮干狩りでして(笑)
今年こそは、成功させようと思います。
ありがとうございました。また、ご報告できるようにがんばりますっ☆
お料理大好きだけど、やっぱり手抜きしたらろくな事ないタイプだと実感したあんみつより
超人のHPだけでなく、いたる所に「3%」と書いてありましたので、私も計ろうと思っていたんです。
でも、お客様が来られる予定だったので「早く塩水に漬けてあげること」と「採ってきた貝はちょっと放置しておいて、2時間くらい経過してからでもきちんと計って3%にすること」の選択を誤った感じです(涙)
小学生の頃、両親と潮干狩りに行って以来でしてとても楽しみにしていました。数年前は、稚貝の生育がとても悪い年だとかで貝堀りに行ったものの結局スーパーで貝を買ってパーティーして以来の潮干狩りでして(笑)
今年こそは、成功させようと思います。
ありがとうございました。また、ご報告できるようにがんばりますっ☆
お料理大好きだけど、やっぱり手抜きしたらろくな事ないタイプだと実感したあんみつより
[1213] 無題 投稿者:めざせ!TOPアサリスト 投稿日:2006/04/03(Mon) 16:44
カネワンさん、こちらこそコメント頂きありがとうございます。
行ってきましたね3貝目!日頃の素晴らしい努力の成果ですね。犬の丸洗いは大仕事です^^
私も昨日 富津の予定をたてておりましたが 余りの強風ゆえ断念しました。
今年は用事が入ったり低調不良だったり まだデビューしていないこの歯がゆさ。
仕方ないので昨晩は焼肉にしました。←意味不明
次回4/15(土)にはナンとしてもデビューしてやる! と、みんなの書き込みを見て思う私でありました。^^
マリンさん
幕張でもマテガイとれますか?
大潮時は三番瀬ですが よく幕張にもお弁当しにマリンスタジアム付近によく行きます^^
今度幕張でTRYしてみようかな。(勤めも幕張なので引き潮時間が合ったら帰りに行きたい勢い)
マテガイを一度GETしたいと 三番瀬でもお塩持参にてTRYしているのですが 今まで全然NGT_T
三番瀬はマテガイいないのかな、、でも貝殻はそれなりに見かけるが。。。
行ってきましたね3貝目!日頃の素晴らしい努力の成果ですね。犬の丸洗いは大仕事です^^
私も昨日 富津の予定をたてておりましたが 余りの強風ゆえ断念しました。
今年は用事が入ったり低調不良だったり まだデビューしていないこの歯がゆさ。
仕方ないので昨晩は焼肉にしました。←意味不明
次回4/15(土)にはナンとしてもデビューしてやる! と、みんなの書き込みを見て思う私でありました。^^
マリンさん
幕張でもマテガイとれますか?
大潮時は三番瀬ですが よく幕張にもお弁当しにマリンスタジアム付近によく行きます^^
今度幕張でTRYしてみようかな。(勤めも幕張なので引き潮時間が合ったら帰りに行きたい勢い)
マテガイを一度GETしたいと 三番瀬でもお塩持参にてTRYしているのですが 今まで全然NGT_T
三番瀬はマテガイいないのかな、、でも貝殻はそれなりに見かけるが。。。
[1212] あんみつ姫さま(砂抜きについて) 投稿者:たうれと 投稿日:2006/04/03(Mon) 10:33
姫さま~、砂抜きの塩水は、3%の濃度になるよう、ちゃんと水と塩を計らなくてはだめです。
超人さまのHPにも、そのように明記されています。
私は、結婚以来同じ料理を出したことがないと豪語する主婦ですが(そのくらい味付けがいい加減という意味)、潮干狩りの時だけは料理用秤を使って塩の重さを計っています。
3%って、かなり濃いですよ。お塩もたっぷり要るし、なかなか溶けません。
濃すぎたと言うより、薄すぎたのではないかしら。
HPの「砂抜き」の項をもう一度良く読んで、頑張りましょう。
超人さまのHPにも、そのように明記されています。
私は、結婚以来同じ料理を出したことがないと豪語する主婦ですが(そのくらい味付けがいい加減という意味)、潮干狩りの時だけは料理用秤を使って塩の重さを計っています。
3%って、かなり濃いですよ。お塩もたっぷり要るし、なかなか溶けません。
濃すぎたと言うより、薄すぎたのではないかしら。
HPの「砂抜き」の項をもう一度良く読んで、頑張りましょう。
[1211] 大人になて初めて! 投稿者:あんみつ 投稿日:2006/04/03(Mon) 00:45
こんにちは。達人のHPを熟読させて頂き、何年も前から行きたかった潮干狩りに遂に行って来ました!
あさり目的だったのですが、あさりはもう最近では少なくなったらしく、岩場でクワを持ったおじさん達が岩をひっくり返しながら採っている程度。
でも、忍者熊手しかない私達は砂場での勝負しか道はありません・・・。潮干狩り用になっている浜って訳でもないので、ザクザクとは行きませんけど、頑張って蛤を採りました。夕方、浜からひきあげる前に他の皆さんの様子を見て回っていたら、マテガイ堀りのおじさんにマテちゃんを頂くこともできました。
わくわくして家に帰り、さっそく塩水(自分では海水程度のつもり)に漬けていたんですけど。
・・・塩が濃かったらしく、死んでしまったようです。ナメクジに塩みたいな感じなのかな?硬くなってました。蛤なんかベロ出したまま口を閉じる始末。マテも動きがにぶいなーと思いつつ不安になりながら寝て、朝起きたら口も足も(!?)出っ放しで伸びきった状態。蛤も入水管!?も出して口を開けていたので元気なのかと思ったら、伸びきって動かない(涙)
大量殺戮してしまいました(涙)
どうやったら、うまく塩抜きして食べてあげることができるんでしょうか。海水くらいじゃなくて、死海の水だったようです。ぐすん。
あさり目的だったのですが、あさりはもう最近では少なくなったらしく、岩場でクワを持ったおじさん達が岩をひっくり返しながら採っている程度。
でも、忍者熊手しかない私達は砂場での勝負しか道はありません・・・。潮干狩り用になっている浜って訳でもないので、ザクザクとは行きませんけど、頑張って蛤を採りました。夕方、浜からひきあげる前に他の皆さんの様子を見て回っていたら、マテガイ堀りのおじさんにマテちゃんを頂くこともできました。
わくわくして家に帰り、さっそく塩水(自分では海水程度のつもり)に漬けていたんですけど。
・・・塩が濃かったらしく、死んでしまったようです。ナメクジに塩みたいな感じなのかな?硬くなってました。蛤なんかベロ出したまま口を閉じる始末。マテも動きがにぶいなーと思いつつ不安になりながら寝て、朝起きたら口も足も(!?)出っ放しで伸びきった状態。蛤も入水管!?も出して口を開けていたので元気なのかと思ったら、伸びきって動かない(涙)
大量殺戮してしまいました(涙)
どうやったら、うまく塩抜きして食べてあげることができるんでしょうか。海水くらいじゃなくて、死海の水だったようです。ぐすん。

