潮干狩り超人 ゲストブック178


[1780] ニッポン放送 投稿者:anijya 投稿日:2010/03/09(Tue) 05:37
我らが「史上最強の潮干狩り超人」の原田さんが、この後5時35分からニッポン放送に出るよ~
みんなで聴きましょ~

「日々反省」anijya
blog.livedoor.jp/anijya/

[1779] 初参戦 投稿者:タンタン 投稿日:2010/03/08(Mon) 08:25
土曜日、あいにくの雨にもかかわらず、海の公園に行って来ました。
どこを掘ってもジャラジャラ出てくるアサリ君たち。ものの数十分で規定の2kgに達しました。
大雨が降ってきたので、干潮を待たずして退散しましたが、大満足でした。

[1778] 本日参戦! 投稿者:おざ 投稿日:2010/03/06(Sat) 21:33
ちょっと早い&雨でしたが参戦してきました。
アサリ君は大きくておいしかったですよ~。

参戦記をブログにしましたので、お暇があればお寄りくださいね。

://plaza.rakuten.co.jp/ozamasa/

[1777] 1年ぶりの楽しみが近ずきましたね 投稿者:貝取り迷人 投稿日:2010/03/05(Fri) 09:26
まだまだ寒い毎日ですが、毎年恒例の潮干狩りがもう目の前ですね。
私は恒例の高洲に今月の31日に様子を見に行く予定です。自分の感ですが、今年は状況的に良く取れるのではないかと思っています?
常連の皆様の予想はいかがですか?

[1776] くみくみさん 投稿者:タンタン 投稿日:2010/03/04(Thu) 08:31
城南島海浜公園の場合、まず砂浜(正確には小砂利)が遠浅ではないので(急に深くなる)結構潮干狩りにはつらいんです。でも雰囲気は味わえますよ。それに羽田空港側の波消しブロック付近ではカニなんかとも出会えますし。
海の公園はシーズンになると公園にたどり着くのも至難の業となるくらい、付近の道路が渋滞しますし、公園も大混雑になります。
城南島の場合はそこまでは混雑しません。

[1775] タンタンさん 投稿者:くみくみ 投稿日:2010/03/04(Thu) 00:17
有力情報ありがとうございます。
じゃあ、やっぱり海の公園に行った方がよさそうですね。釣りもできる潮干狩りもできる一年中楽しめるっていうのに惹かれていたんですが。城南島海浜公園ははぜ釣りシーズンになってから行くことにします。

[1774] くみくみさん 投稿者:タンタン 投稿日:2010/03/02(Tue) 10:46
城南島海浜公園の潮干狩りは結構つらいものがあります。波打ち際ではあまり大量は望めずです。みんな大型のジョレン持参で腰から胸まで水に浸かり、せっせと乱獲しています。ただ、そのおこぼれが波に乗って流れてくるので、「アサリ拾い」は出来るかもです。

飛行機を眺めるには最高でしたけど、潮干狩りには???って感じでした。

[1773] 海の公園柴口 投稿者:よっしし 投稿日:2010/02/28(Sun) 10:09
昨晩22時頃行きました。高齢の三人娘さんを横目に30分程すくいました。
アサリ以外に、ウニ、ヒトデ、ウミウシ?(ぶよぶよして、ラーメンみたいのくっつけている)などいました。
ヒトデと(ぶよぶよラーメン)が目立ち、
「シーズン頃にはアサリ激減!」と、なったら困る思い、砂浜に打ち上げときました。
管理事務所から見て左側砂浜で重機が入っての工事が行われていました。

[1772] 城南島海浜公園 投稿者:くみくみ 投稿日:2010/02/27(Sat) 14:39
春休みに城南島海浜公園に行こうか海の公園に行こうか迷っています。城南島海浜公園のほうが近いんですが、情報があまりありません。大漁だったとか、あまり採れないとか、不確かな情報が錯綜しています。城南島海浜公園で潮干狩りをしたことのある方、いろいろ教えてください。

[1771] また…(^^;) 投稿者:マナさん 投稿日:2010/02/21(Sun) 20:59
今日は子供達と愛犬ぽん太をつれて海の公園のフリマへGO!
一応、フリマがメインで出かけたので、潮干狩りの道具こそ持っては行かなかったんだけど、ジップロックはしっかりバックに忍ばせておいたわ!
2時過ぎから30分間、ホリホリしてみた(^o^)
ジップロック一袋分と決めての潮干狩り。ちょいと物足りなさもあったけど、柔らかい日差しの中、一足早く春の訪れを身体で感じながらのひとときはやっぱり楽しかった♪