[710] 江戸川放水路 投稿者:かいかい 投稿日:2004/04/11(Sun) 16:40
ぐーたらさん、お返事ありがとうございました!我が家も海の公園では、小さなカイは海に返す約束を子供たちとしています。子供たちもなぜ返すのかを分かってくれ、「また来年ね」と手を振りながら貝を放しています。(いつもバイバイする貝の数の方が、取れる数より多いのが寂しいのですが)
これからも、末永く潮干狩りを楽しむ為にも守っていきたいと思います。江戸川放水路にも、是非行きたいと思います。有難うございました!
これからも、末永く潮干狩りを楽しむ為にも守っていきたいと思います。江戸川放水路にも、是非行きたいと思います。有難うございました!
[709] 江戸川放水路 追記 投稿者:ぐーたら 投稿日:2004/04/11(Sun) 13:01
かいかいさん、こんにちは。
場所:「画像対応掲示板」No.83-85のMさんのご説明をご参照下さい。放水路の「西側」になります。
アクセス: 自転車で河川敷のアスファルト道路を南下。クルマの場合は...分かりません。
道具: 熊手、長靴又はサンダル、貝の入れ物、帽子。
アサリはたくさんいます。くれぐれも獲りすぎにご注意下さい。
この場所は潮が引いている時間が長いのでゆっくり潮干狩りを楽しめます。
徹底的にやれば1千個、10kgぐらいは固いでしょう。でも「獲れるだけ獲る」のは考えものです。
獲り尽くしたら繁殖が止まり、翌年以降は楽しめなくなります。
私は独自ルールで「3.5cm未満は獲らない」「冷凍せず食べきれる量だけ獲る」と決めています。
海とアサリに感謝しながら、潮干狩りを楽しみアサリをおいしくいただく姿勢でありたいと考えています。
いろいろ勝手を書きました。
かいかいさんは目の色を変えてカイマキを振り回す人達とは違うと思います。
皆で長く潮干狩りを楽しみたいと思い、書きました。ご理解ください。
私は海の公園や浦安三番瀬にも行きます。なにかありましたらまたどうぞ。
場所:「画像対応掲示板」No.83-85のMさんのご説明をご参照下さい。放水路の「西側」になります。
アクセス: 自転車で河川敷のアスファルト道路を南下。クルマの場合は...分かりません。
道具: 熊手、長靴又はサンダル、貝の入れ物、帽子。
アサリはたくさんいます。くれぐれも獲りすぎにご注意下さい。
この場所は潮が引いている時間が長いのでゆっくり潮干狩りを楽しめます。
徹底的にやれば1千個、10kgぐらいは固いでしょう。でも「獲れるだけ獲る」のは考えものです。
獲り尽くしたら繁殖が止まり、翌年以降は楽しめなくなります。
私は独自ルールで「3.5cm未満は獲らない」「冷凍せず食べきれる量だけ獲る」と決めています。
海とアサリに感謝しながら、潮干狩りを楽しみアサリをおいしくいただく姿勢でありたいと考えています。
いろいろ勝手を書きました。
かいかいさんは目の色を変えてカイマキを振り回す人達とは違うと思います。
皆で長く潮干狩りを楽しみたいと思い、書きました。ご理解ください。
私は海の公園や浦安三番瀬にも行きます。なにかありましたらまたどうぞ。
[708] 無題 投稿者:かいかい 投稿日:2004/04/11(Sun) 10:27
ぐーたらさん。大漁だったのですね。おめでとうございます。我が家はいつも海の公園に行くのですが、カイマキマンの出現で思うようにアサリがとれません・・・。江戸川放水路の河口でたくさん取れたようですが、場所、アクセス方法など、是非教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
[707] 4/9 江戸川放水路 投稿者:ぐーたら 投稿日:2004/04/11(Sun) 00:18
4/9に江戸川放水路の河口に行ってきました。
4cm前後のアサリ中心に、1時間半で500個ほどとれました。
河口なので遠浅で濡れずにすむし、海の公園や三番瀬に出没するような
目障りなカイマキマンがほとんどいないのでおすすめです。
あまりにとれすぎるのが難点といえば難点か...
今日も晩御飯に美味しくいただきました。
4cm前後のアサリ中心に、1時間半で500個ほどとれました。
河口なので遠浅で濡れずにすむし、海の公園や三番瀬に出没するような
目障りなカイマキマンがほとんどいないのでおすすめです。
あまりにとれすぎるのが難点といえば難点か...
今日も晩御飯に美味しくいただきました。
[706] Re:Re:ただいま!その2 投稿者:じゅんこ 投稿日:2004/04/10(Sat) 22:25
タッちゃん さん、私は狩猟の血が騒いでいたのですが、さすがに痩せっぽちのチビは、かなり堪えたらしく、長袖にまいの上にビニールレインコートを羽織っているにも関わらず、がたがた震えていたので。、最初は「大丈夫!」とか言って、楽しんでたのも、そのうち、「もうすぐ、かぜひくかもしれない。。。」とか言い出して。ホテルでゆっくりお風呂に入って、お昼ねしたら復活しましたが。
「6時間」って以外と難しいですよね。寝る前だと早すぎますし。(朝ご飯の時にしかチャンスがないので)実は明日のお昼ご飯のとき(それで最後のアサリなので)にチャレンジ予定です。
牡蠣って、どこでどうやってとるんですか?(興味津々)←素人のクセニ
「潮干狩り」には牡蠣についてはでてなかったな~。。。
「6時間」って以外と難しいですよね。寝る前だと早すぎますし。(朝ご飯の時にしかチャンスがないので)実は明日のお昼ご飯のとき(それで最後のアサリなので)にチャレンジ予定です。
牡蠣って、どこでどうやってとるんですか?(興味津々)←素人のクセニ
「潮干狩り」には牡蠣についてはでてなかったな~。。。
[705] 高洲でバッチリ!! 投稿者:貝取り迷人 投稿日:2004/04/09(Fri) 18:50
アサリもたくさん取れて、牡蠣を剥き実で持ち帰り牡蠣フライで美味しくいただきました。甘くて大好評!!アサリだけでは無いぞー。私の貝取り人生は意外と長いんですよ、海の食材を求めて何十年なんてね。
[704] Re:ただいま!その2 投稿者:タッちゃん 投稿日:2004/04/09(Fri) 17:24
じゅんこさん、俺は海パン履いて腰まで水に浸ってましたよ。
"心頭滅却すれば水もまた温し" ですよ。
あ、でも一昨年はこの時期、肩まで浸ってたら衰弱しちゃいましたけどね♪
潮干狩りに命かけてましたよ。
でもその分おいしいアサリを食えますけどね。
ちなみに6時間放置アサリにしてみました? 驚くほど味に違いが出ますよ?
"心頭滅却すれば水もまた温し" ですよ。
あ、でも一昨年はこの時期、肩まで浸ってたら衰弱しちゃいましたけどね♪
潮干狩りに命かけてましたよ。
でもその分おいしいアサリを食えますけどね。
ちなみに6時間放置アサリにしてみました? 驚くほど味に違いが出ますよ?
[703] ただいま!その2 投稿者:じゅんこ 投稿日:2004/04/08(Thu) 23:34
こんにちは。
ずっとロム専門でしたが、昨日から1泊で娘3才と二人で海の公園にいってきました。
潮干狩指数とにらめっこでスケジュールを立て(都内港区から往復電車のため)持ち帰るために、道具一切合切と、ホテルニ泊(前日入りして1泊、当日はシャワーと砂抜きだけのための1泊扱い)。
そして、私達と同行したのは、文葉社さんを大騒ぎさせて入手した「潮干狩り」でした。なかなか手に入らないんですよ。
前日からぬかりなく予習してたため、完璧でしたが、唯一、日焼け対策はしていても、防寒がなってなくて、あまりに寒さに、あわれ、遠征母子は一時間で撤退しました。またいきたいです。楽しかったです。
そして早速今夜、味噌汁にしたら、砂抜きも完璧で、大変美味しかった!ありがとうございました。
ずっとロム専門でしたが、昨日から1泊で娘3才と二人で海の公園にいってきました。
潮干狩指数とにらめっこでスケジュールを立て(都内港区から往復電車のため)持ち帰るために、道具一切合切と、ホテルニ泊(前日入りして1泊、当日はシャワーと砂抜きだけのための1泊扱い)。
そして、私達と同行したのは、文葉社さんを大騒ぎさせて入手した「潮干狩り」でした。なかなか手に入らないんですよ。
前日からぬかりなく予習してたため、完璧でしたが、唯一、日焼け対策はしていても、防寒がなってなくて、あまりに寒さに、あわれ、遠征母子は一時間で撤退しました。またいきたいです。楽しかったです。
そして早速今夜、味噌汁にしたら、砂抜きも完璧で、大変美味しかった!ありがとうございました。
[702] ただいま! 投稿者:タッちゃん 投稿日:2004/04/08(Thu) 16:34
たった今、海の公園から帰って来ましたよ。
1時間という短い時間としては量はそこそこだったかな。大さはまだまだですけどね。
潮干狩りって、俺にとってスポーツなんですよ。
中腰の姿勢を長時間続けるから腰やら腿の後側が筋肉痛になるんですよね。
その痛みが出ない為、こないだ潮干狩りのトレーニングをしましたよ。
朝6時半から3時間ぐらいかな、草むしりをして筋力UPに勤しんだんですよ。
潮干狩りと草むしりって、共通の筋肉を使うんですよね。
実際に草むしりの姿勢をとってみて? ほら、潮干狩りと似てるでしょ?
それに俺の場合、水中であさりを獲るから熊手とか使わず手を使うんですよ。
そこも草むしりと共通してるから握力の強化にも繋がるんですよね。
さ、砂抜きをしてる間に冷えきった体に熱めのシャワーを浴びて、原田知篤氏著の「潮干狩り」(でも読んで今日の反省と次回の予習でもするとしますかぁ。
[701] 貝の見分け方 投稿者:Kei 投稿日:2004/04/08(Thu) 03:07
ご回答、ありがとうございます。明日は「たてにすじのはいったやつ」を狙う事にします。
潮干狩り見習いさんの報告では、今年は不作だという事ですね。ちょっとがっかりですが、頑張って行ってきます。
潮干狩り見習いさんの報告では、今年は不作だという事ですね。ちょっとがっかりですが、頑張って行ってきます。

