[480] 投稿日付: 2002年 04月 27日 22:08
名 前: Duke
e-mail :
タイトル: 行って来ました
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
今日潮干狩りに行ってきました。
成果は親父と2人でバケツ2ハイです。
もちろん「スーパーくまで」だけでね。
明日もいってきまーす。
持ち帰りは海水に浸けずに持ち帰った方がいいとは
知りませんでした(^^;
宅急便で送ったりする時はどうするのがベストなんでしょうか?
[479] 投稿日付: 2002年 04月 27日 20:09
名 前: TP
e-mail :
タイトル:
連休初日、皆様成果はいかが??
混雑具合も教えてくださいね。
[478] 投稿日付: 2002年 04月 27日 17:36
名 前: なほさほ
e-mail :
タイトル: 牛込海岸行ってきました。
ゴールデンウィーク初日の4月27日に千葉県牛込海岸に
行ってきました。
毎年、この時期に行っているのですが、今年は超人さんのページを参考にしたおかげで、家族4人で1時間弱で8.5Kgをゲットしました。
首都高の渋滞に、めげずに行ってよかったです。
(追伸)ツメタガイ2匹見つけました。ファンの方が怖いので投げ捨てるだけにしておきました。
[477] 投稿日付: 2002年 04月 27日 10:08
名 前: 甲斐のパパ
e-mail :
タイトル: 家族サービス
初めて潮干狩りに行きたいのですが山梨から2時間位で着くところを誰か教えてください
[476] 投稿日付: 2002年 04月 26日 21:55
名 前: 茅ヶ崎から海の公園に行く中学生
e-mail :
タイトル: 28日
もちろんみなさんは28.29日はいきますよね?
僕の目標は5キロぐらいです
[475] 投稿日付: 2002年 04月 23日 11:24
名 前: yu-kin
e-mail :
タイトル: 初挑戦!!
今年初めて潮干狩りにチャレンジしようと思うのですが、どうやら有料と無料の場所があるみたいでよくわかりません。愛知県近郊でよい場所あれば誰か教えてください。
[474] 投稿日付: 2002年 04月 22日 20:38
名 前: タッちゃん@
e-mail :
タイトル: みなさんにお願い
やはりシーズンインですネ?
なかなかのにぎわいを見せていますゲストブック。
たくさんの方がココを見ていることと思います。
そこでみなさんにお願いがあります。
4月29日に「海の公園」に行く事になりました。
27、28日とかなり混雑すると予想しています。
是非、私達家族にも、アサリを残しておいて下さい。
お願いします。 (^人^;) タッちゃん@
[473] 投稿日付: 2002年 04月 21日 20:52
名 前: のあのあ
e-mail :
タイトル: 見ましたぁぁぁぁ~~~~♪
こんばんわ~♪潮干狩り超人さんっ!
先週の金曜日の朝♪6:50頃でしたか・・・?
子供の学校の用意&朝食の用意をしながら
TV4チャンネルを 何気に見てたら。。
ズームインSUPER!「潮干狩りの○秘裏技♪」
わおぉぉぉっ♪ 潮干狩り超人さんが
出っっってるぅぅぅぅぅぅ~~~~~~♪~~
毎年 この時期に お世話になってる・・「潮干狩り超人さん♪」
こっ!こんな お顔だったんですねぇ~~(うっとり♪)
本に。。
海無し県の あたいには ここのHPは 涙 涙;;;;;;;;;
今年も!靴下を 履いて!
ゴールデンウィークの4月28・29日には
GET♪の旅の予定です!
(なーんつったって 去年は 連休中に 大潮の日が
なかったから 不漁だったっし~~~。。。)
昨年の 屈辱を 打破すべく!
また ここのHPを くまなく お勉強して
行ってきまぁぁぁぁぁぁぁぁっす♪
本当に 毎年毎年 ありがとうございます。
これからも がんばって たくさんの情報を 教えてくださいね♪
期待していまぁぁぁぁぁっす♪
[472] 投稿日付: 2002年 04月 21日 01:50
名 前: はまぐり@茨城
e-mail :
タイトル: はまぐりの潮干狩り
今年もしる人ぞ、しる場所
茨城のはまぐり、もう潮干狩りに行ってきました。
4/14、大きさにして8cmくらいのはまぐり何個も。
ここは、ひざぐらい海へ入り砂に立っているはまぐりを大潮の日の暑いくらいの太陽日をあびながら取るのです。
自分の足裏にあたるあの感触、5cmくらいの大きさは朝飯まえ、さあ、また5月の連休に秘湯(?)の場所へいくぞ!!
[471] 投稿日付: 2002年 04月 19日 17:45
名 前: 潮干狩大介
e-mail :
タイトル: カガミガイ超人様
お返事、ご指導ありがとうございます。前回の書き込みであるコツと書いたのは、お説の通りアサリの生息地の下を更に掘る事だったのです。秘伝をHP上公開とは!!
お心の広い!!!偶然、アサリを見つけた所が深く掘ってありそこにカガミガイをひとつ見つけたら次から次で、となりのおじさんと、目でニッコリ合図して近辺を深く掘り続けました。次回は、カガミガイ飯にトライします。

