[130] 投稿日付: 2000年 05月 06日 17:50
名 前: のりさんたかさん
e-mail :
タイトル: 採れすぎでしたわ!
ただいま-。本日木更津にて選りすぐりの大粒ばかり7キロ
お持ち帰りしました。お天気もなんとかもちこたえてくれて、もー最高!!現在あさり様ご一行は〔ゲストにマテ様と
はまぐり様を迎え、お昼寝中。たかさんも初参加で大喜びでした。皆さんも大漁だったようですねえ!よかった、よかった。
[129] 投稿日付: 2000年 05月 06日 16:26
名 前: よーだ
e-mail :
タイトル: 大漁!
はじめまして。
3日前くらいに初めて潮干狩りに行ってからはまっています。その時は渋滞のために着くのが遅くなってしまって全然とれなかったので、今日は2回目のトライに行ってきました。(海の公園です)
ちゃんとこのHPで勉強して、今日はバケツいっぱいの貝をもっておうちにかえることができました。
面白いほどいっぱいとれて、熊手なんて使わなくても、両手で山盛りにすくいあげられるほどでした。(青いそめみたいのもおまけで付いて来たりするけど・・)
あさり、シオフキ、バカガイ、カガミガイが大漁でした。
それから、バカガイくらいの大きさで、色が黄色っぽい貝がいっぱいとれたんですけど、これはハマグリなんでしょうか?スーパーで売っているハマグリとまったく同じ色なんですが・・・。
[128] 投稿日付: 2000年 05月 06日 16:09
名 前: 卑弥呼
e-mail :
タイトル: 14日に潮干狩りにいきます。
結婚してから4回潮干狩りに行きました。今年も潮の時間と曜日を計算して14日に子供二人連れて頑張ってきます。静岡在住なのですが、初めは何もわからず弁天島に行きましたが、まるで採れずそして足まで貝で切ってがっかりして帰ってきました。3回目に村櫛海水浴場の方で採ったところ、大漁大漁。飽きるほど食べてもまだ有りました。(近所に配り、子供の友達にも配りましたが)静岡近辺の方、村櫛海水浴場がお勧めですよ。だって蟹も4匹採れたんですヨ。子供が遊ぶような蟹ではありませんよ。味噌汁の具にしました。
[127] 投稿日付: 2000年 05月 06日 10:52
名 前: よしちん
e-mail :
タイトル: 質問
こんにちは。
潮干狩りって面白そうですね。
とっても行ってみたいのですが、ドロドロと日焼けも気になりなかなか実現しません。
友達に聞かれて何か答えはないものかと探していたら
このページに行き着きました。
でも読んでたら、ナントナーくおろかな質問のような気もするのではずかしいのですが
Aさんが潮干狩りに行きお友達におすそ分けしようと思ったらその人は連休中お留守だったそうです。
んで、「貝は何時まで日持ちするのでしょうか?」という
ことなのですが・・・
その日食べる分だけ取ってくるんだなということはわかりましたが、宜しく教えて下さい。
[126] 投稿日付: 2000年 05月 06日 08:16
名 前: ちゅんこ
e-mail :
タイトル: 潮干狩りに行きました。
こちらのHPを参考に早速潮干狩りに行って来ました。
金沢文庫駅前の金物屋さんで、くまで(?)を購入していると、隣の御祖母さんが「そんなに大きいのを買っても、どうせ取れないんだから」と淋しいことを呟いていました。結果は、もう2人で食べるのには、十分過ぎるほど大漁でした。しかし、砂ぬきのコツをよく読まなかったせいで、シャリシャリのボンゴレを食べるはめに・・・。でも、楽しい連休を過ごせました。どうもありがとう。
[125] 投稿日付: 2000年 05月 06日 00:31
名 前: ぴこりん
e-mail :
タイトル: 教えてください!!
北海道・札幌市在住のものです。
最近越してきたばかりで、何もわからず困っています。(T_T)
どーしても潮干狩りに行きたいのですが、ここからだと一番どこが近いのでしょうか??
ご存知な方ぜひ教えてください。
お願い致します。
[124] 投稿日付: 2000年 05月 06日 00:25
名 前: choro
e-mail :
タイトル: 明日、富津海岸に行くのだけれど・・・
明日、初めての潮干狩りに家族で行く予定です。
ここのホームページを見て、よしっ!と、はりきっているのですが・・・車の混雑状況が心配です。やっぱり、かなり渋滞するのでしょうか?川崎から行くのですが、朝8時に出発して、お昼ごろから貝を採ろうなんて、甘いかなあ。 誰か教えてください。
[123] 投稿日付: 2000年 05月 05日 23:14
名 前: とんち
e-mail :
タイトル: 疲れたー!
今日海の公園に行って来ました。
5KM進むのに2時間かかりました。
でも潮干狩りはおもしろかったです。
今度は早めにいくぞー。
こども(1歳)はオムツを脱がせて、水着を着せると
いいですよ。
[122] 投稿日付: 2000年 05月 05日 20:46
名 前: たけぞう
e-mail :
タイトル: これもあれば…
初めての潮干狩り、こちらのHPで大いに勉強させていただきました! とってもオモシロイHPでこの3日間何度も遊びに来ちゃいました。(でもなかなかアサリとバカガイの区別がつかない…)
今日行ったのは千葉の富津海岸です。朝7:00に駐車場に着いたものの、もうかなり混んでいて、あとちょっと遅かったら駐車場渋滞に巻き込まれたんじゃないかと思われます。
5才の息子連れで行ったので、あみこさんのご紹介されてたグッズのほかに、子連れの方向きにプラスしたら便利なものをご紹介しますと…
・携帯トイレ…潮干狩り中に「オシッコ!」と言われ、即 座に役立ちました。トイレは長蛇の列だし…
・そり…雪遊びに使う小ぶりのもの。完全に潮が引いてい るところであればお尻の下に敷けて楽チンだし、ぷ かぷか浮かせておくと少し離れていても目印になる し、捕まえたカニやヤドカリを入れておけば子ども も喜んで遊んでいます。(富津は広いから、こんな のを持っていっても大丈夫かと思いますが、そうで ないところで混んでいるとちょっと迷惑かも)
・外あそびグッズ…ボール・なわとび・バドミントンな ど。朝7:00に着いても海に入ったのは9:30 でした。富津は一帯がキャンプ場もある海浜公園で す。芝生で遊んで待つのも退屈しません!
公園内ではバーベキューなんかもしているヒトたちも結構いて、イイにおいがぷ~んとしていました。
ワタシも潮干狩りにハマリそうです。
また皆さんの情報楽しみにしています。どうぞよろしく!
[121] 投稿日付: 2000年 05月 05日 20:13
名 前: のえる
e-mail :
タイトル: ありがとうございました!
先月、娘が遠足で潮干狩りに行きましたが全く獲れなかったと悲しそうに帰ってきました。そこで、この連休にリベンジ!と親子&横浜のおじいちゃんで海の公園に行って参りました。こちらのHPでしっかり勉強して行ったので、なかなかの大漁でした。
私はもっと獲りたかったけど、夫が「食べきれないほど獲っても勿体無いだけだよ。また楽しみに来ればイイじゃないか。」と。なるほどごもっとも。そんなわけで次の大潮をしっかりチェック。今日返してきた小さなアサリ君、次までに大きくなっていてね?

