潮干狩り超人 ゲストブック87



[870] 無題 投稿者:潮干狩り見習い 投稿日:2004/06/05(Sat) 17:50
本日、羽田まで潮干狩りに行ってきました。
初めての場所でしたが、4cmクラスのアサリ (ホンビノスガイ かも?) が結構取れました。
面白いことに、シオフキやバカガイは全く見られませんでした。
そして、大物の マテガイ が面白いほど取れました。
普段は海の公園で 5cm程度のものしか見てないので、ちょっと感動しました。


[869] poron 投稿者:きんのり丸 投稿日:2004/06/05(Sat) 16:57
poronさんのレポート拝見!
11kオーバー良かったですね。
木更津ブルーの命名者は友人のぼうずコンニャクさんです。
この呼び名が最近密かに有名になってきました(笑)

今日は金田海岸大混雑でした。


[868] 木更津へ行ってきました 投稿者:ブンのママ 投稿日:2004/06/05(Sat) 09:23
オハヨウゴザイマス。
6/2に木更津へ行ってきました!子供のときに行ったきりなので
1○年ぶりの潮干狩り。行く前からワクワク・どきどきでした!

6:30くらいに出発して大きな渋滞もなく1時間30分ほどで到着!
晴れ間も出てきて心配していた天気も問題なしでしたv(≧∇≦)v
そして日焼けをしないように長袖を着てバケツ&カゴ&海水持ち帰り用の
ポリタンクも持っていざ、海岸へ・・・

平日ということもあって空いていたので沖まで足を伸ばし、早速、潮干狩り!
サクサク掘ってみると・・・沢山アサリが出てきてうれしくなってしまいました。
「食料!食料!」と独り言を言っていた感じです。

少し場所を変えてみると、もっと大きなアサリが沢山出てきて
「こんなのスーパーで売ってない!」と旦那と話しながら黙々と
掘っていたらあっという間にカゴ&バケツがいっぱいに!
少し休憩して選別作業。(やっちゃいけないのかな?)
親・兄弟にも分けるつもりでいたので超過は覚悟の上・・・
そしてまた、開始してコレで十分!となったお昼前に退散!

計ってみると2㌔オーバー。ん~思っていたより少なかった。
でもそれでも分けても十分残るから冷凍もできました。
アサリの味噌汁・あさりバター・クラムチャウダーを堪能しましたよ!
後はボンゴレを作りたいなぁ~(* ̄∇ ̄*)

今年はもう行けそうもないので来年マタ行きたいと思います!

P・S タッちゃん、報告遅れてしまってごめんなさいね・・・q(T▽Tq)


[867] 金田海岸へ行って来ました 投稿者:poron 投稿日:2004/06/04(Fri) 23:57
こんにちは。はじめまして。
小学校のころ、木更津潮干狩り場に行ったきり、
すっかり潮干狩りのことを忘れていましたが、
娘に体験させたいなぁと思い、5月8日に走水海岸、
すっかりハマって6月2日に金田海岸へいってきました。

おかげさまで、ここのコンテンツや掲示板をずいぶん
参考にさせていただきました。あー、楽しかった!
超人が出演するというので、どうぶつ奇想天外を見て、
金田海岸の広さと水のきれいな様子に感激!
天気予報と潮見表をにらめっこして、潮干狩りを
堪能してきました。

HPにレポートをアップしたので、
よかったら見てください。
(走水海岸)
(金田海岸)


[866] ブンのママへ 投稿者:タッちゃん 投稿日:2004/06/04(Fri) 20:43
ところで2日に行かれたのですか?
報告が欲しいなぁ。。。


[865] 仕事中に行って来たよ。 投稿者:タッちゃん 投稿日:2004/06/04(Fri) 20:38
つうか今日の11時頃かな、仕事抜け出して海の公園に行って来たのよ。
それにしてもアサリが目っきり少なくなったねぇ~。
以前はこの時期ともなると大きいのがゴロゴロあったのに、今年は無いは無いは・・・。
小さいのは結構あるんだけど、まさかそんなの獲っても俺の名がすたるし、ましてかわいそうだもん。
だから今日はカガミガイとツメタガイも獲ったよ。
カガミガイは16個。ツメタガイは9個。アサリは1キロちょっとあったかな。
あと収穫と言ったら日に焼けて顏が引き締まって見えるようになったぐらいだよ。
まぁ俺としてはそっちの方が良かったかな・・・。なんてね。


[864] RE:[283] 投稿者:マテガイスト 投稿日:2004/06/03(Thu) 23:46
私も「船橋三番瀬海浜公園」で潮干狩りしたことはありますが、まったく気になりませんでした。
千葉市でも潮干狩りしたことがありますが、気になりませんでした。
人により感覚の差があるのでなんともいえないところはあります。しかし、管理潮干狩り場では貝を撒いているので、天然物と違いくさいなんてことはあまり無いのではないでしょうか。(<決して天然ものはくさいというわけではありません)


[863] 船橋三番瀬海浜公園のアサリは・・・ 投稿者:萬ちゃん 投稿日:2004/06/03(Thu) 19:21
管理者さま&皆さん、はじめまして。
前々から幼少の頃楽しんだ潮干狩りを子供に体験させたいと思って、
色々ネット検索してたらユニークなこのHPに辿り着きました。
仕事柄GW中に家族サービスができませんでしたので、
今週末「船橋三番瀬海浜公園」に行ってみようかと思っているのですが、
とあるよその掲示板にて「船橋三番瀬海浜公園のアサリが臭くて食べれない!」との
書込みを発見してちょっと心配になっております。
せっかく採ったアサリを堪能できないとなると残念ですし、
やはり木更津辺りまで足を伸ばした方が賢明なんでしょうか?
地方からの転勤組なので土地勘もままならない状態ですし、
近郊の方や経験者の方々からのご意見をお聞かせ願えればと・・・


[862] タッちゃん へ・・・ 投稿者:ブンのママ 投稿日:2004/06/01(Tue) 08:33
>「どうせ海の中に入れば水に濡れるのだ。潮干狩りに晴れも雨降りもあるまい!」

↑ですよねぇ~起きてザ~ザ~降りだったら止めようと考えていましたが・・・
今朝天気予報を見たら、『曇り/晴れ』となっていました!
まぁ~どちらにせよ気温が低そうなので暖かく風邪を引かないように
していきたいと思います!

よぉ~っし!明日の準備のために最終チェックをしなきゃ!


[861] 昨日の出来事 投稿者:タッちゃん 投稿日:2004/05/31(Mon) 16:18

昨日のどうぶつ奇想天外!の『あさりはどうやって砂の中に潜るのでしょうか?』って出題で、解答者は全員不正解だったのに対し、オレは「斧足を砂の中に伸ばし、先端を膨らませ体を引き寄せながら潜る!」って模範解答だったよ。
したり顔のオレに、子ども達は尊敬の眼差しを送っていたけど、どう言うわけか妻はまるで気味の悪い物を見るような眼差しでオレを見てたよ・・・。