潮干狩り超人 ゲストブック108



[1080] 本日小潮 投稿者:はげ納豆 投稿日:2005/05/14(Sat) 08:01
でも潮見表みるとなんとかできるかもしれませんね。

>ゆうママ様
マテガイ君が小さい場合、おいらはそのまま穴に戻すことにしてます。マテガイも結構強い貝なのですが、バケツにいれて帰り際に放すより、その場で穴に戻したほうが貝が弱らない分、個人的にはベターだと思います。

そういえばマテガイ君を砂の上にしばらく放置していたら、自分で穴掘って潜っていくのを見たことがあります。デジカメ購入予定なので、今度動画とれたらとってみよっと。


[1079] 貝取り迷人さん 投稿者:めざせ!TOPアサリスト 投稿日:2005/05/11(Wed) 10:45
おおおおぉ~大量ですね~~^^
私は連休最後5/8日の大潮に行こうと意気込んでいたのですが、体調不良で断念しました~ あぁ~残念 T_T
大潮は2週間に1度しかないので本当にまちどおしい。
今回はマイナスだったし引き具合バッチリだったので
ことさら残念です。

携帯用なわハシゴ見に行きましたが、使う人が少ないのかなかなか発見できません^^ もう少し捜索してみます^^
4/26の写真、貝取り迷人さん?の後ろの堤防を降りるのに使うのでしょうか?
と言うより登るのに必要なのでしょうかね。

次回の大潮に期待するとです(ヒロシ風)^^b


[1078] レフリーストップ 投稿者:管理人 投稿日:2005/05/11(Wed) 06:56
この話はこのあたりでレフリーストップさせて下さい。
よろしくお願い致します。


[1077] なんでしょね・・・・・ 投稿者:ながく 投稿日:2005/05/10(Tue) 23:37
「くれぐれもとり過ぎず長く楽しみましょう」って言っておいて20キロはとり過ぎですね。


[1076] 無題 投稿者: 投稿日:2005/05/10(Tue) 22:25
高洲海浜公園でツメタガイを3個駆除しました。それにしても穴の空いたアサリが多い事。ツメタガイ1個が繁殖するとどれだけの貝が餌食になるのか想像すると怖いです。足を広げると大きいですね。
皆さんエスカルゴ風の貝は手にしたら必ず駆除です。


[1075] めざせ!TOPアサリストさん 投稿者:貝取り迷人 投稿日:2005/05/10(Tue) 17:58
その後同ですか??私は本日またまた高洲海浜公園に潮干狩りに行きました。沢山とれましたよ。
本日、-5cmでしたがすぐ潮が上がり2時間ほどでした。
画像UPしてありますのでH/P見てください。
http://www11.ocn.ne.jp/~discus


[1074] 良いじゃないですか~ 投稿者:自由人 投稿日:2005/05/10(Tue) 07:30
どんな発言をしても人を中傷しているわけではないのでいんじゃないですか?10人集まれば10通りの考えがあるわけで。あまり深く考えないでネ。


[1073] なんだかなあ・・・ 投稿者:ほそくながく 投稿日:2005/05/09(Mon) 19:04
自然繁殖のみの潮干狩り場に短期間に何度も行っておいて
「貝が採れなくなった、どうしてでしょう?」
こんな発言をする人が本当にいるのですね・・・


[1072] 今度は・・・ 投稿者:初心者ママ 投稿日:2005/05/09(Mon) 10:27
昨日、横浜海の公園へ行ってきました。
一昨日BBSを見逃した為、8時半前に駐車場へ到着・・・。
近い駐車場は満車で空き待ちが長蛇の列になっておりました。(涙)
それでも遠目の駐車場はまだ空いていましたのでそちらに
駐車して3時間ほど頑張って2.5キロ取りました。
チビッコ2人がずぶ濡れになってちょっと寒そうでしたが
夫も私も夢中になってしまいました。迷子のご案内が多いのもわかる気がします。
本当に潮干狩りは楽しいですね♪良い情報をどうもありがとうございました。


[1071] 無題 投稿者:貝掘り見習 投稿日:2005/05/09(Mon) 00:00
今日、海の公園に行ってきました。
本BBSの昨日のコメントを参考に、朝早く出発して、朝7時45分に駐車場に入りました。午前8時半には、駐車場も満車になっておりました。
GW最終日+大潮のためでしょうか、枯渇が心配になるほどの人手でした。
3時間ほどがんばり、味噌汁+酒蒸しに供する程度の貝を収穫することが出来ました。
海に感謝!