潮干狩り超人 ゲストブック177


[1770] 行っちゃった(*^_^*) 投稿者:マナさん 投稿日:2010/02/18(Thu) 21:29
昨日、今シーズン初の潮干狩りに行って参りました!いつのも野島公園へ友人と二人で行ったんだけど、
いや~寒い寒い!しかし掘り出すと止まらず(^^;)
結構採ってきました。
大粒・中粒がほとんど!満足でした(^o^)
周りには私たちより一回りくらい年上のおばさま3名が来ていました。あとはおじさまが2~3名くらいかな。家族には内緒で行ったので、あとでさんざん言われました(^^;)『こんな寒い日に行ってくるなんて信じられない』と…
でも、気分転換にはこれが一番なんだよね(^_^)v 

[1769] うずうず…(^_^;) 投稿者:マナさん 投稿日:2010/02/07(Sun) 23:47
お久しぶりです!
自宅から車で5分くらい走ると鶴見川が流れています。昨日16:00頃、鶴見川を通過中に砂地が見える箇所を確認(@_@)
『あぁ、潮が引いてるじゃん(^O^)』と思ったら、早く行きたくてウズウズしちゃいました(^_^;)
数年前には、2月に一人で行ったよな~!
昨年は学校の役員であまり行けなかったけど、(でも5回は行ったか)今年は晴れて自由の身♪
仲間も増えたしぃ~楽しもうっと♥♥♥

[1768] 無題 投稿者:採るだけ 投稿日:2009/05/30(Sat) 17:32
初書き込みです。
26日野島で 撮影クルーを見ました。
遠目で見てたら 撮影対象の方が 砂の中に松葉を差し込んで アサリを釣ってる!!
これって?!確か。。。
もしや ここの所よくテレビに出ている 超人さん?!
声をかけちゃおうかと 思ったけど 違ってたらマズイと思って やめました~
天気も良かったし 潮も引いてたので 大量ゲットでした。

[1767] ぎっくりのまささん 投稿者:ただ 投稿日:2009/05/27(Wed) 12:52
今度の日曜日は横浜潮干狩り指数によると、やめといたほうが・・・となっていますので、どうなのでしょうか。
長靴ではすまないと思いますが・・・
水温自体は身体が入ってもそんなに冷たくはないと思いますが、それも天気次第ですね。

[1766] 広すぎて 投稿者:たいへん 投稿日:2009/05/25(Mon) 20:55
愛知県田原に愛知の人と江比間に行って来ました、確かに貝は多いのですが広い上に採れる場所が毎年移り大量と少ない場所が極端で一回は損覚悟で取れている場所探しして二回目に期待ですね行けたら。ヒザまで水に漬かる場所で取ればデカイアサリに会えます。道具に規制無し小砂利と石の海岸です

[1765] 5・24海の公園 投稿者:ざっくりのまさ 投稿日:2009/05/21(Thu) 14:03
潮干狩りerの皆さんこんにちは。

実は今度の日曜日に海の公園に行こうと考えています。今年最初の潮干狩りです。ところで、もう水温は暖かいのでしょうか?長靴かビーサンか考えあぐねています。既に海の公園に行かれている方のアドバイスをお願いします。

[1764] 冷凍について 投稿者:boss 投稿日:2009/05/12(Tue) 21:22
はじめましてm(__)m
沢山取れたアサリ、人様に上げるほど立派ではなくて、、、でも何とか保存できないかとネット検索して潮干狩り超人さんのサイトにぶつかりました。
私のブログにリンクさせて頂いて宜しいでしょうか?
一方的なお願いですがよろしくお願いします。
taremimi2008.blog116.fc2.com/

[1763] いってきました 投稿者:桃蔵 投稿日:2009/05/11(Mon) 12:10
江川海岸 行ってきました!
天気が良かったこともあり 駐車場がいっぱいでした!

皆様 おっしゃっていた通り
小振りのものが圧倒的に多かったですね
心なしか 味も薄めのような…

携帯を水没させてしまうというハプニングはありましたが
3キロ超 しっかりと狩ってまいりました
うん やっぱり潮干狩りって楽しいですね♪

[1762] しおひがってきました^^ 投稿者:さち 投稿日:2009/05/09(Sat) 22:41
天気も良いし、親を誘って行ってきました。
昨年は酷い有り様でしたので、今年も心配でしたが、結果はまあまあ。
稚貝がたくさんいましたので、GWに大きいのが掘り尽くされちゃった?って感じです。

さっそく夜は味噌汁で……旨し。
明日はボンゴレに^^
まだ何か作れそうです。

[1761] いってきます! 投稿者:桃蔵 投稿日:2009/05/09(Sat) 20:45
明日 江川海岸へ行ってきます!
結構忙しくて 今年の一発目です!
一人で ベージュのウェーダーで頑張ります!

…アイツかなと思った方 お声がけくださいませ!