潮干狩り超人 ゲストブック176


[1760] 質問です 投稿者:あいまい 投稿日:2009/05/09(Sat) 09:07
こんにちは、こちらのHPで勉強させていただいてます。o@(^-^)@o。

早速ですが、質問させていただきます。
この間、初めて潮干狩りに行ってきました。すると、砂から水管が出て水をピューとだしてすぐに水管をひっこめる貝がいました。みつけたらすぐにそこをくまでで掘ってみるのですが掘っても掘っても何もみつかりません。
1回だけ大きな2枚貝が出てきましたがそれっきりです。
掘っていると水管が切れてしまいます。10センチくらいはあります。
この貝に心当たりはないでしょうか?あまりに沢山水管を見つけるので一体何の貝か知りたくて。
ちなみに場所は、海水が入ってくる入り江のような場所です。波がくるような海岸ではありません。
あさりを横に長くしたような貝の殻がたくさんおちていました。マテガイの殻ではないようです。
どうぞ、よろしくおねがいします。

(Re. 想像をして見るのですが、残念ながらわかりません。落ちている貝殻とかの写真でもあればと思います。 by管理人)

[1759] はなまる見ました^^ 投稿者:さち 投稿日:2009/05/06(Wed) 23:58
今朝の放送にて、超人様をはじめて拝見しました。

アサリ大量ゲットの為の方法を教えていただいてありがとうございます!
1匹いたら回りに30匹はいる!ですね。

家族を誘って週末に出かけたいと思います。

[1758] 海の公園 投稿者:じゅんじゅん 投稿日:2009/04/29(Wed) 19:22
28日に海の公園行ってきました。貝はたくさんいるのですが、とにかく小さい!
周りの人も小さい小さいと嘆いていました。結構移動しましたが、大きいえおとってる人は見かけませんでしたよ。
下のを見ると穴bがあるのかもしれませんね。

[1757] 海の公園 投稿者:あさり大好き!! 投稿日:2009/04/28(Tue) 21:14
今日海の公園に行ってきました。干潮の時点で膝下まで海に入って貝を採ると大きな貝が沢山いました。

同じ場所でも砂地の具合で先に潮が引く場所では撮り尽くしているようですが、他の場所では結構いましたよ!!

[1756] 結局行ってきました 投稿者:酒蒸し 投稿日:2009/04/27(Mon) 08:37
25日は雨、26日は晴れるという直前予報なんで行ってきました、海の公園。子どもも行くから、寒いとツライってのもあって悩んでたんですよね。
しかし、天気は良かったものの強風がすごく、砂が打ち付けられて子どもたちが「痛いよ~」と泣き出したので早々に引き上げました。
強風のせいで思ったより潮も引きませんでしたが、アサリは多かったですよ。

[1755] 雨の中での潮干狩り 投稿者:しゅんぽこ 投稿日:2009/04/25(Sat) 20:57
今日は朝から大雨で人も少ないだろうと船橋三番瀬海岸に行きましたが結構人がいましたよ。11時くらいからはじめて今日の収穫は2キロでした。でも寒かったー。

[1754] 所さんの番組 投稿者: 投稿日:2009/04/25(Sat) 16:20
先日所さんの某番組で潮干狩りの超人さんが出てらっしゃいましたが、あのお方が、このサイトの超人さんなのでしょうか?(Re.ハイそうです。by管理人)

[1753] 今週末は寒い? 投稿者:酒蒸し 投稿日:2009/04/21(Tue) 17:54
今週末大潮なんで潮干狩り予定してたんですが、天気予報ではどうも荒天しかも寒い様子...。
寒い中での潮干狩り、せいぜいラッシュガードしか持ってませんが大丈夫でしょうか?
アサリ様としては、寒くても採れるんでしょうか。
寒くて人出が少ないからねらい目?
皆様だったらどうしますか?

[1752] 関西でも 投稿者:はまぐりん 投稿日:2009/04/17(Fri) 10:01
全国的に今年はアサリが豊漁のようですね。
こちら関西でも昨年よりずっと量も大きさも良いです。

[1751] 毎日出漁中! 投稿者:虹の父 投稿日:2009/04/14(Tue) 20:36
昨年の苦潮の影響で、僅かに残ったアサリをガマン、ガマンで捕獲しています。
2時間で1kg程度。いつもならパスタ、味噌汁、酒蒸しと、いろんなバリエーションを組めるのですが、せいぜい1~2回分のおかずにしかなりません。
この不景気にのおかげ(?)で時間はたっぷり。毎日出漁していろんなアサリ料理を味わっています!