潮干狩り超人 ゲストブック169


[1690] 今年の海の公園は・・・ 投稿者:おざ 投稿日:2008/04/20(Sun) 17:47
ホント獲れませんね~。4月6日にいったんですが、ツメタガイにやられた殻だらけ。
アサリを抱えたツメタガイは沢山とれました。
アサリを救出し、夕飯には自分達のお腹におさまりましたが(笑)

簡単ですがレポです。たいした事書いていませんが・・・
://plaza.rakuten.co.jp/ozamasa/

[1689] アサリのひも 投稿者:虹の父 投稿日:2008/04/20(Sun) 12:21
昨日出漁してきました。
1時間ちょっとで1.5kgくらい。少ないと思われるかもしれませんが、週末、新鮮な状態で消費するには十分な量です。

さて、アサリを掘っていていつも気になっているのですが、アサリに細い赤いひものようなものがくっついていることはありませんか?
ゴムのように弾力があるので、生物の一部だと思うのですが。
前、地元のお爺さんが「へその緒だ、これがあるやつが子を生む」と説明していたのを聞いたことがあるのですが、本当にそうなんでしょうか。
写真を撮り忘れてしまったので説明しづらいのですが、解る方いませんでしょうか?

[1688] ぷくぷく 投稿者:コッキー 投稿日:2008/04/14(Mon) 00:24
のぶさん、虹の父さん
私が行っている所(有料)も、年毎に人がどんどん増えていて
大きい あさりちゃんが数少なくなってきてます。
…のでネットではヒミツにしちゃいます!
やはり、いろいろな場所を試してみないと違いも分かりませんしね。
愛知県内のハンターさん頑張りましょう♪

マナさん
うらやましいな~タケノコ掘り!
今日、うちの両親が 私に一声かけずにタケノコ採りに行っちゃったんで
何で声かけてくれんのー!!とスネちゃいました。
来週は潮干狩りの予定ありです。フフフ

あんみつ♪さん
今年は潮干狩りはお休みになっちゃうかもですか?
寂しいですねぇ。
タケノコ料理。私はタケノコごはんが好きです!

[1687] マナさ~んっ! 投稿者:あんみつ♪ 投稿日:2008/04/13(Sun) 22:08
こんばんわぁ!マナさんっ!お久しぶりです♪
覚えて下さってて、感激ですぅ♪
去年は盛り上がりましたねぇ☆今年も潮干狩りネタで埋め尽くしたい所ですが、掘りに行けるか微妙な感じです・・・。
たっタケノコですかぁ。いいですね。あたし、肉味噌でレタスで巻いたりご飯にかけたりして食べるの大好きなんです!いいですね旬の味三昧ですねぇ。
食べたくなってきましたぁ☆

[1686] あんみつさん!久しぶりです(^O^) 投稿者:マナさん 投稿日:2008/04/13(Sun) 12:08
こんにちは! あんみつさん、久しぶりです!
体調が優れないとかで、心配しています(>_<)
去年は《あんみつ~コッキー~マナさん》の書き込みで1ページを埋めてしまいましたね(^^;)
早く、良くなってくださいね(^-^)

今シーズン、アサリ採りもまだまだ行きますが~
昨日は近くの公園にタケノコ掘りに行ってきましたよ!あまり大きなものは無かったけど、小ぶりを7~8本収穫(^_^)v
アサリ採りのあとはアサリ三昧! 今回はしばらくタケノコ三昧ってとこでしょうか(@_@)

[1685] ぷくぷくアサリ 投稿者:虹の父 投稿日:2008/04/13(Sun) 01:24
のぶさん、今の時期であればどこでもぷくぷくアサリが採れるのではないでしょうか。
あとは、やっぱり淡水の影響を強く受ける場所を探してみてはいかがでしょう。(浜名湖産でも、手堀は美味しいかも?手堀は一味違いますよ。)

近所の浜は、平日でも毎日使う防波堤や生活道路にまで路駐されますし、ゴミも放置されたりすることもあるので、ネットでの公開は勘弁を。

ちなみに我が家はぷくぷく、もしくは、とろ~んが大好きなのですが、いつもおすそ分けする親戚は、なかなか噛み切れないような歯ごたえのあるのが好きだと言います。
人それぞれ好みがありますね。

[1684] ぷくぷくアサリが食べたい 投稿者:のぶ 投稿日:2008/04/12(Sat) 20:25
コッキーさん、虹の父さん、そして、愛知県内で潮干狩り場を股に掛けている皆さん。
ぷくぷくアサリが採れる場所(有料でもかまいません)をご存知でしたら教えてください。
スーパーで買った浜名湖産のアサリにもぷくぷくちゃんはいませんでした。
ぷくぷくアサリはどこにいる~~

[1683] 無題 投稿者:コッキー 投稿日:2008/04/09(Wed) 23:55
あんみつ♪さま
こちらでは1年振り? やっぱりシーズンになると来ちゃいます!
体調は大丈夫ですか?早く元気になって初潮干狩りできるといいですね!

のぶさま 虹の父さま
私も一昨年までは衣崎で潮干狩していましたよ。
去年から幡豆ですが、ぷくぷく度は高い気がします。

みつけたさま
ビデオ録画してあるのに、Youtubeでも見てしまいました!
やっぱり面白いですねー。

[1682] ぷくぷくアサリ 投稿者:虹の父 投稿日:2008/04/09(Wed) 23:17
のぶさん、やっぱり育ちが良かったみたいですね。
衣崎海岸も矢作古川の淡水の影響を強く受けていそうなので、柔らかくて美味しいアサリが育つのではと思います。

うちの前の浜では、殻の種類によって美味のがあります。
もちろん私感ですが、全面が杉の木のような色(オレンジ色っぽい)ぽくて、成長線が粗く巨大(4cm以上)なものは確実に「プクプクちゃん」です。
でも、最近はなかなか採れないですね~

私は昨日空いた時間に1時間だけ行ってきました。
ポリバケツ3分目(1.5kgくらい)しか採れませんでしたが、本当に身の大きなアサリばかりでした。
(身が大きいせいか本当によく割れました。)
味はもちろん最高。7割くらいが「プクプクちゃん」でした。

それから河口の干潟の場合、採る場所によって味に差があると思いますよ。
同じ場所でもいろいろ回ってみるのも良いかもしれないですね。

[1681] 大漁~ 投稿者:タッちやん@ 投稿日:2008/04/09(Wed) 15:45
タッちやんこと「日々反省」anijyaは行って来ました
//blog.livedoor.jp/anijya/

いやぁ~、とにかく寒かったぁ
すぐに熱いシャワー浴びたけど、凍えた体はなかなか震えが止まらなかったよ

こないだの日曜の人出じゃ、駐車場に近い柴口側と南口側はかなり捕られちゃってるかなって思い、今日は中央口で勝負よ

例によって海パンにTシャツに靴下姿の俺は、海に入るなりあまりの冷たさに縮み上がったね

だけど心頭滅却の精神で気合い入れて入ってったよ

その甲斐あって大粒のアサリが大漁~

で、只今砂抜き中
今夜はアサリづくしだね♪